しょこらのオレンジすくえあ

おうちDeベーカリー!

tennsu おうちで作ったベーカリーの紹介




ぱん1ぱん2imosyokukarepann1つなぱん



(左から) 『ハムたまパン』
このパンは『ホットケーキミックス』を使って作りました。私はマヨがあまり好きじゃないので卵には和えてません。(塩・こしょうで味付け)粉チーズを上に振り掛けるとよかったのですが・・・チーズがなくて(^_^;
けど、子供達には評判よかったよ。サクサクしていていけます(^_^)V
(旦那はケチャップつけてました。焼く前にマヨ・ケチャをかけるとよかったかも・・・)

(2) 『チョコ&キャラメルパン』
こちらも『ホットケーキミックス』を使って作ったものです。チョコシロップのとキャラメルソースの生地に分けて、どれも上にアーモンドダイズを振りかけて焼きました。おやつにしてもいいですよ~!!

(3) 『さつまいも食パン』
この食パンは愛用(ツインバード製)のホームベーカリーで焼いた食パンです。レンジでチンしたさつまいもの皮をある程度むいてつぶしたものを加えました(^_^)>普通の食パンよりも少しクリーム色。ほのかな甘みがありました!!旦那にはウケました。(笑)

(4) 『カレーパン』(ホットケーキミックス版)
このパンは『ハムたま&チョコ・キャラパン』と同じく『ホットケーキミックス』で作った揚げぱんです(*^^*)残り物のカレーが包んだ時にはみでそうだったのでパン粉をつけちゃった(^_^;ちょっと爆発しちゃったけど・・・。切ってみて中がちょっと生焼けのときはレンジで30秒ぐらいあっためるといいですが・・・気をつけないと中身が。(∥▽)
生地のほどよい甘さとカレーがベストマッチ!!家族に好評!!うれしい~!!

(5) 『ツナぽてパン』
私が今まで作った形成パンで 初めて成功 したパンですv(^_^)V"いつも中身がはみ出て焦がしてた(^_^;今回、朝早く起きて作った甲斐がありました。中身はツナ(好きなんです~!)とじゃがいも。ポテトサラダにしてものを詰めちゃいました。



コーンパンハニーパンレーズンパンさつまぱん黒豆ぱん




(6) 『コーンパン』
つい最近『上田まり子の焼きたてパンLESSON』という本を買いまして、その中に載っていた「コーンパン」を作ってみました。帆南はコーンが好きじゃないからコーンだけ取り除いて食べてました。(^_^;私はコーンがめっちゃ好き~!!(^▽^*)>”なので沢山入れちゃいました。上手く丸められない~!!

(7) 『ツイストハニースティック』
娘達用の朝食パンとして作りました。ほんとは棒状のパンにしたかったのですが、みつ編みにしたらなんかいい感じになりました。ハチミツたっぷり生地に混ぜこみしてます。砂糖とはまた違ったやわらかい甘さが特徴です。

(8) 『シナモンシュガーのレーズンパン』
本を見ていたらレーズンパンが食べたくなったので作ってみました。上手く形が出来た~!!トッピングのシナモンシュガーとバターがいい味をだしてました。

(9) 『さつまいもパン』
ちょっと画像が暗くてごめんなさい。。・(T_T)・。ちょっと外がぱりぱりの生地にさつまいものマッシュにバターと砂糖を加えた『さつまいもあん』を包みました。ちょっとさつまいもあんのバターが多すぎた・・・。(^_^A;形が作ってるうちに『さつまいも(こがね芋)』みたいになっちゃいました。(笑)

(10) 『黒豆ぱん』
たまたま『黒豆の煮豆』が残ってたので混ぜ込みしました。生地作りのときに一緒に混ぜ込みしたので粉々になっちゃった。(^_^;なので、焼く前に『黒豆』を上にトッピングしちゃいました。あっさりしたパンだったので旦那はパクパク多量に食べてました。(^_^;


きなこあげやきそばぱんanpanめろんぱんkuri-muぱん



(11) 『きな粉揚げパン』
前から作ってみたかったパンのひとつ。昔、給食で出た『きな粉揚げパン』がすごく好きだったので作ってみました。(*^-^*)>"パン屋さんには負けますがそれなりに感じは出ました。(笑)食べる時にきな粉が手や口の周りにいっぱい付きますが・・・。(^_^;娘達は「もちみたい~!」と言って食べてました。

(12) 『やきそばパン』
「惣菜パン」久々に作ってみました~。「やきそば」は冷凍食品を使用!すごく楽チンですよ~。(笑)旦那がパクパク食べた一品。レタスを+1したら、なおいいと思います。(レタスなかったのよ・・・。)

(13) 『あんパン』
練習で作ってみました~。(*^_^*)>"あんこは『市販の粒あん』を使用。一部、あんこがはみ出たのもありましたが・・・なんとか出来ました。
母屋に旦那がいくつか持っていってたようですが評判よかったみたいです。

(14) 『メロンパン&マーブル地のメロンパン』
初めて作ってみました~!!(^_^)>ビスケット生地は娘達が混ぜ込みを手伝ってくれたの。焼いた時にちょっと上のビスケット生地が崩れてしまいました~。<(T□T)>”ほんまに難しいですね・・・メロンパンをつくるのは。右側のメロンパンはパン生地にチョコを混ぜ込んでます。

(15) 『クリームぱん』
今回、初めて『トレー』を使用しました。カスタードクリームは市販のカスタードミックス粉と牛乳・卵黄・砂糖を使ってますが、ちょっと固くしすぎちゃいました。(^_^;再度、チャレンジです・・・。
☆追記☆
本日(4/4)クリームぱん画像を入れ替えました。クリームを作り直して、今度はロールケーキみたくクリームを巻いて切り分けたのを星型トレーに入れて焼きました。巻貝みたいな感じになっちゃった。(笑)クリームがやわらかかったので娘達も「きのうのよりもおいしい!」と言ってくれました。



しなもんろーる桜あんぱんmattyapamhanapannさくらあんあげぱん



(16) 『シナモンロール』
このパンも先日購入した『トリノー型トレー』を使用しました。v(*^_^*)V"
初めて『ロールケーキ』みたいに『シュガバタシナモン』(シュガー+バター+シナモンを混ぜ合わせたもの)にレーズン(ドライブルーベリーでもいいかも!)をパン生地で巻いたのですが・・・中身が出て大変だったよ。(^_^;アイシング(わかりにくいですね・・・)は粉砂糖+レモン汁です。本にはクリームチーズも混ぜると書いてあったのですがチーズが苦手なので入れてませんが、それでも美味しいものになりました。

(17) 『春限定!!桜あんぱん』
このパンは『春』ということで先日購入した『桜あん』を利用しました。
キッチンバサミで切り込みを入れたら『花形』になると本に載ってたので切り込みを入れてみました。切り込みから・・・ちょっとあんこがはみ出たのもあったけどね。(^_^;子供にはちょっと『桜あん』の味は合わないようですが・・・ほどよい甘さでお茶に合う一品になりました!!沢山作ったので、ひまわり学級に「おすそ分け」しました~!!

(18) 『抹茶きなこあんぱん』
このパンは本を見ながら作ってみました~!!実家にすそ分け用も兼ねて。形がちょっといびつですが・・・よく見ると『バラの花』に見えませんか?「きなこ」を振りかけると香ばしさUPしました~。娘達も作る前は「いらん~!」と言ってたのですが焼きあがったのをちゃっかり食べてましたよ。(^_^;

(19) 『フラワーパン』
今回、これも本に載っていたのを見て作ってみました。片方はレーズンを混ぜ込み、もうひとつは焼いた後にチョコペンでチョコをかけちゃいました。
ちょっと形が・・・『IQサプリ』に出てくる『モヤっとボール』になっちゃったよ~。(>_<,。しかもレーズンのほう、照りをつけるための卵を塗り忘れちゃったし・・・。(^_^;レーズンの代わりにチョコチップもいいですね。

(20) 『桜あん入りあげパン』
帆南が「ドーナツ食べたい~!」とうるさかったので、やっと作りました。(^_^;パン生地でドーナツです。帆南のは中身なしのドーナツですが・・・。桜あんがまだあったので入れちゃいました~。(*^▽^*)>"最近、パン生地を作る時に『米の粉』を少し入れてます。もちっとした食感がいいですよ~!!あつあつがめっちゃ美味しい!!



buri1もんぶらんぱんほっとどっくきんぴらぱんro-ru1



(21) 『ママレード・ブリオッシュ』
差し入れ用に作った「おやつパン」です。オレンジピールがなかったので『ママレード』を生地に混ぜ込みました~!(*^^*)v"その代わりに砂糖の量を減らしました。かなり生地がやわらかく形が崩れた・・・のもありましたが焼き上がりが『ふあふあ~!!』として美味しかったよ。(*^_^*)>"
先生にも喜んでもらえてよかった~!!(*^0^*)

(22) 『モンブランパン』
『おやつパン』が作りたくなって、本を見て作りました~!!
生地は『ブリオッシュ生地』にして、ちょっと『洋菓子』?に近い感じにしました。生地の中にも栗の甘露煮が混ぜてあります。(混ぜる時に砕かれてます)モンブラン生地はアーモンドプードル(35グラム)と粉砂糖(50グラム)と卵白(1つ分)を混ぜて作ってます。絞るのが楽しかった~!!(*^0^*)>"焼き上がりは『ふあふあ~』でしたが、冷めるとしっかり落ち着いたパンになってます。

(23) 『お手製ホットドック』
ひっさし振りに『惣菜パン』を作りました~!(^_^;
娘達が好きなソーセージがあったので形のいびつな『バターパン』(ちゃんと形を整えると『ロールパン』になります)にレタスといり卵とソーセージをはさんでケチャップをかけてみました。卵をゆで卵にマヨネーズを和えたものでも美味しくいただける1品。娘達は余ってたソーセージを更にパンにのせて食べてたよ。(^_^;

(24) 『ピリ辛牛肉キンピラぱん』

このパンもお弁当の残りものの『牛肉きんぴら』(楽天市場のe-mon屋で購入)を使ってパン生地にのせて焼いてみました~!(*^0^*)>"とろけるチーズときんぴらごぼうがベストマッチでしたが、きんぴらが辛かったので汗かきました。(>_<;旦那の夜食用のパンですわ~!!

(25) 『バターロール』

ちょっとあっさり味の『ロールパン』です。バターをもうちょっと加えたらよかった~って後々後悔・・・。(^_^;ちょっと形がいびつ苦なっちゃった。


fissyuぴざ&べーたまパンハイジ 黒&白パンウインナー&エッグパンまよこーんぱん



(26) 『フィッシュロールサンド』

こちらは丸型のロールパンに『白身魚のフライ』とレタスをはさんで『タルタルソース』をかけました!(*^^*)>"あっさり味のパンにベストマッチしてました~!!

(27) 『(左)ピザパン&(右)ベ~たまパン』

今回は2種類作りました!!パン屋さんにあった「ピザパンとベーコンエッグパン」を自分なりに作って見ました。(*^^*)>"
ピザパンの具は「ベーコンと小松菜」です。今日のパンは具をのせて発酵する前に「米粉」をまぶしたので焼き上がりの表面は「カリッ」としてました!!娘達にかなりウケました。(^▽^*)

(28) 『ハイジの(左)黒パン&(右)白パン』

このパンは 『アルプスの少女ハイジ』 に出てくる『白パン』を再現してみました。(*^_^*)
(『絵本からうまれたおいしいレシピ』という本を参考にしてます)
この『白パン』は表面はフランスパンのようにパリっとしていて、中身はあっさりしています。スープと一緒に食べると美味しいです。
『黒パン』は「黒糖」をたっぷり入れて甘めにしてます。娘達は「黒パン」がお好みのようです。(^_^*)>"

(29) 『(左)ウインナーロール&(右)エッグパン』

このパンは「ケータイの料理サイトに載っていたレシピ」の分量を2倍にして作りました。エッグパンは生地の上にマヨネーズと半分に切った「ゆで卵」をのっけてパセリをふっただけというシンプルなパンです。(*^0^*)>"
早起きして「~しながら・・・」作ってた「ながら作りパン」です。(笑)
ウインナーロールは”巻き”が足りなかったようで・・・生地が離れてるのが多数ありました・・・。(^_^; ケチャップをつけて食べたら結構いけました。
家族にかなりウケたパンのひとつです。

(30) 『コーンマヨパン』

このパンは「マヨネーズで和えたコーン」を巻きずしの要領で巻いて型に入れました。生地の量が少なかったこともあり、あまり上手く巻けず・・・だったような。(^_^; 焼きあがると巻いてあるのかすらわからない状態になっちゃった。(^_^;


つなろーる肉じゃがパンスイートぽてとろ~るいもくりぱんkaratama



(31) 『ツナロール』

ちょっと形がいびつになってしまいました・・・。(^_^; 生地を伸ばしてこれも「コーンマヨパン」と同じように「たまねぎのみじん切り+ツナ」をのせて巻いてから切って「星型」に入れて焼きましたが、今回のは”型から外しにくい&具がかたより過ぎてる”・・・という結果に。(^_^; だけど、「愛情はたっぷり?」ですよ。(笑)

(32) 『肉じゃがぱん』

今回は余った「肉じゃが(肉は『鶏肉』を使用。たまたまそのときは豚肉よりも安かったもんで・・・。(^_^; 我が家の肉じゃがの定番になりつつあります)」を生地に詰めてみました!実家の近くのパン屋さんも「海軍さんの肉じゃがパン」を販売してるもんで家でも出来そう!って思ったの。
娘達が興味津々で焼けるのを見てました。(笑) 実家に差し入れ用なんだけどね・・・。

(33) 『スイートポテトロール』

久し振りの『菓子パン』です!先日、注文した「不揃いのサツマイモ」がたっぷり入ったパンです!生地を作るときに蒸したサツマイモを混ぜ込みました。もさもさっとしてるかと思いきや、あっさりだけど「自然の甘み」も出ているパンになりました!(^0^*)>" 少し皮も入ってます。(笑)

(34) 『いもくりぱん』

さつまいもが沢山あるので、また”いもぱん”を作ってみました!!
先日作った栗の甘露煮も混ぜ込みました。たまたま「かぼちゃの本」を見ていたときに「かぼちゃの形」をしたパンを見つけたので、かぼちゃの形にしてみました~!!形がいびつくなっちゃったけどね・・・。(^_^;ちょっと甘い~パンです。

(35) 『からたまパン』

これは私のちょっとオリジナルパンです~!!(*^^*)>"
発酵後に「鶏のから揚げとゆで卵(切ったもの)とプチトマト(これも切ったもの)」を生地にのせて上には「とろけるチーズ」とパセリを降って「ピザ風」っぽいパンになりました。焼いてると具が転げ落ちてたりしてはいましたが・・・こんな感じに焼き上がりました!(^_^;娘達にはかなりウケたパンです!!


おこのみやきぱんかぼちゃぱんとりからごんぼレーズンくるみぱんめろmろ~



(36) 『お好み焼きパン』

携帯サイトに作り方が載っていたので、早速作ってみました!!
上にかけた紅しょうがは娘達が嫌がりました・・・。(>_<, (自家製の紅しょうがなんですが・・・。)キャベツを炒めてから生地にのせるですがベーコンの油がめっちゃたれてました。(^_^; ソースはほどほどが一番かな?焼いたらこうばしい感じになったけど鰹節と青海苔がちょっと味をひきたててくれて、結構イケるパンになりました。

(37) 『お手軽かぼちゃパン』

このかぼちゃパンは、絵本からうまれた・・・という本の中に『くまのこジャッキーシリーズ』に出てくるパンレシピが載っていたので参考にしてみました。先日、購入したお試し「やさいファインパウダー」(かぼちゃ)を混ぜ込んでいます。綺麗にパウダーが生地に混ざっていてムラがないんですよ~。(*^^*)>"ちょっと甘さ控えめの生地ですがレーズンがいい甘みを出しています。(レーズンは湯通ししました)シンプルな『食卓パン』です。

(38) 『鶏からごんぼパン』

初めて「パン用小麦全粒粉」とやらを使って作りました。しかも、今回は『実験パン』ということで「やさいパウダー(ごぼう)」も生地に混ぜ込みしてトッピングも『きんぴらごぼう&鶏ごぼうから揚げ(鶏の胸肉とささがきごぼうを「から揚げ粉」につけて”かき揚げ風”にしたもの)』をのせてとろけるチーズものせて完全な”お惣菜パン”になりました。(^_^)>"パン生地の味は「ほんのり甘く優しい味」でした。(ごぼうの味はパン生地からしなかった!!)上のトッピングはキンピラじゃなくごぼうサラダがよかったかなぁって思ったのでした。(^_^;

(39) 『くるみレーズンパン』

くるみが安く手に入ったので「全粒粉」を使ってパンを作りました。(^0^*)>"くるみはトースターでちょっと「かりっ!」とさせてから生地に直接レーズン(また湯通ししました!)と一緒に混ぜ込みました!前回作ったパン生地が美味しかったこともあり「全粒粉」に完全にハマってしまいました~!今回のパンは具沢山なんで食べごたえ「ばっちり!」でした。レーズン以外のドライフルーツ類も入れたら『実りの秋パン』になっちゃいそうかも。(笑)

(40) 『リベンジ!!メロンパン2種』

帆南のリクエスト(帆南の一番好きなパンなんです)で作った「リベンジ!メロンパン」です。ビスケット生地は娘達がまたも手伝って作ってくれました。(*^^*)>"帆南は、ほんまに楽しみにしてたパンなので喜んでました!今回のパンは前回みたく「生地がかたくな~い!!」んです。生地はバターじゃなくショートニングを使用したからなのか?一つはシンプルのメロンパンですがもう一つは「105円ショップ」で買った「チョコチップ」を混ぜてます。


ぱいにーくっぺにんじんぱせりぱん紫いもパンじゃむぱんこーんやまがた



(41) 『パイニークッペ』

このパンは携帯サイトに載っていたレシピを見ながら作りました!
缶詰のパインを使って作るので安い材料で作れました!が、パインの汁気が多かったのでパン生地が「ケーキ生地」みたくどろどろに・・・。((゚□゚;
星型に入れて焼き上げるとケーキみたいになっちゃいました。(笑)
ほどよい甘さがいい感じ~!!

(42) 『ニンジンとパセリのテーブルロール』

このパンも「やさいパウダー」(ニンジン)を使って作ってみました。(*^^*)
色は「かぼちゃパウダー」と同じになっちゃいました。(笑)ちょっと生地に「パセリ」も混ぜ込みましたが画像ではわかりにくいですね・・・。(^_^;
中はなにも入れてないので「バターロール」のあっさり版ともいえる一品。
ジャムを付けたり何かをはさむのもいいかもって思っちゃいました。

(43) 『紫いもパン』

「やさいパウダー」を使ったパン、第三弾です。(*^^*)>紫いもパウダーを生地に練りこみ、さつまいもあん(紫芋じゃありません)を中に入れてます。
たまたま「甘栗」があったので上にのせてみたのですが・・・変ですね。(^_^;
本には「栗の甘露煮」だったんよね。(^_^;
生地の色がほんまに綺麗でビックリです。紫いもの味も多少感じるパンとなりました。(*^^*)>"

(44) 『自家製りんごジャムのパン』

『アップルパイ』を作った日に沢山「フィリング」を作ってたので残りはりんごジャムにしたものをパンに挟みました。(*^^*)>"結構、どろっとしているジャムなのでこれまた包みにくく、ジャムがあちこちからはみ出たのも多数ありました。(^_^;デェニッシュ生地で今度は焼きたいと計画中です。

(45) 『ミニみに。コーンブレッド』

このパンは生地を作るときに『カップスープの素』をいれたらどんなのになるか興味があって混ぜ込みました。100均で購入したパウンド型に山形食パンの作り方みたく生地を入れて焼いてみました。
ミニサイズなんで食べやすい&あっさりして皆に好評をいただいた一品です!!(^_^*)>"


まーぶるぱんみのりぱん


(46) 『ミニマーブルブレッド』

『ミニブレッド』の第二弾です!!生地にチョコを混ぜ込みました~!!(^_^;生地つくりの時にチョコチップを途中投入したから生地がマーブル状になってます!!(^▽^*)形成するときに溶けたチョコが付いて大変でしたが・・・ボリュームあるパンになりました!!おやつパンにもぴったりです!!(*^^*)

(47) new! 『秋の実りパン』

全粒粉を使ったパンの第二弾!!前回の「くるみレーズンぱん」の生地に今回はブルーベリーと粉チーズ(チーズの塊が苦手な私が食べれないもんで)を入れてます。身体にいいものばかり配合!?したパンですが、味は粉チーズを入れてることもあり「あっさりしていて奥深い味」になりました。(*^^*)


コピー ~ bd_green2.gif


toppu

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: