★☆.。・:*:・°country open heart.。・:*:・°☆★

★☆.。・:*:・°country open heart.。・:*:・°☆★

「つわり」

■つわり■


やまとの時、辛くて長い”つわり”が妊娠と出産の中で
一番嫌だったけど、二人目は軽いだろう!
と、たかをくくっていた私・・・。

現実は、そう甘くはなかった。

7月終わり頃、ジワジワと、それはやってきた。
まずは魚や、肉、脂っこい物から食べられなくなり、
あっさりした物しか受けつけず、梅干入りおにぎりとか、パンや
果物(主にパイン)を食べていた。
頑張って食べても、もどしちゃう。

次第に、おにぎりもパンも果物も食べられなくなり、
ほとんど飲み物だけ・・・の状態。
体も起きあがるとフラフラで、めまいがする。
トイレに立つのがやっとで、寝たきり状態。

何度ももどしていても、無関心なパパ。
「なんでゲェゲェ言ってるのに、何もなかったようにいられるの?」
「だって、どうしたらいいかわかんないし」
何て冷たい人!!
やまとの時は、例え寝てる時でも起きて背中さすってくれたじゃん!
二人目にもなるとこんなに変わるの???
「~~してくれない。」そんな気持ちが、つわりの辛さと共に
次第に大きくなっていった。
でも、私に言われて反省したらしく、
辛い時は背中をさすってくれるようになった。
そして、その姿を見て、やまとも優しくしてくれるようになった。
チョットでも私が起きあがると「ママ!寝てなさい!」
ゲェゲェ始まるとゴミ箱持って走ってきて背中をさすってくれる
「ママ!大丈夫?大丈夫?」
やっぱり、子供って親を見て育ってるんだ~って思った。

それとは逆に、丁度やまとのオムツが外れそうな時期だったのに
「めんどくさい!」パパのお蔭でスッカリおむつに戻ってしまった。
けど、パパだって、私の変わりに家事全般、子育て、仕事と
全部頑張ってくれていた。
早く”つわり”が終わらないかな~。そればかり思っていた。

8月23日
とうとう私もパパも限界を感じて、パパの実家にお世話になる事にした。
その前にも何度かお義母さんが家事のお手伝いをしに家に来てくれていた。
「良かったら、つわりが良くなるまででも家に来てたら?」
そう言ってもらって、行く事にした。

仕事をしていても出来合いなんか買わずに毎日ご飯を作るお義母さん。
部屋の戸を閉めていても、その臭いで気持ちが悪くなる。
ある日、フライを揚げてる時があった。
流石に「なんで油物なんて作ってんのよ!!」と、
油の臭いに、参ってしまった私は腹が立ってパパに八つ当たりした。

実家に来て1週間が経った頃、水も受けつけなくなって
吐血までしてしまった。
夜の10時頃、近くの産院で診察してもらう。
支えてもらわないと歩けない。体重は9kも減ってしまった。

先生や看護婦さんにこっぴどく怒られた。
「どうしてこんなになるまで放っといたんだ!
脱水症状で死んでしまうぞ!」
2時間ほど点滴を受けて明日また来るように言われ帰って来た。
そう、この時、1日2回程度のチョロ・・・くらいしか出なかったお小水。
もう、体は限界だったみたい。

次の日、看護婦さんが「どうしてここまで我慢してたの?」と
聞くから、やまとの時につわりで辛いと言っても
「つわりはしょうがないから」としか先生に言ってもらえなかった事。
本を読んでも「水分もとれなくなったら相談しましょう」と
書いてあったから・・・と、言ったら、
「馬鹿ねー、病院は上手く使わなきゃ!あなたみたい人、始めて見たわ!
我慢の人ね~!でも、赤ちゃんが可哀相よ」
そう言われて、自分だけが辛いんじゃない事にやっと気付き、反省した。

そして、ここのベテランらしい看護婦さんは
点滴の最中にトイレに行きたくなった時に
トイレの中に一緒に入って、下着を下ろすことも、
拭く事も全部世話をしてくれた・・・。
私はとても恥ずかしかったけど、看護婦さんでも
ここまで出来る人って、あんまりいないんじゃないかな?と思った。

点滴をしてもらうと体も大分楽になって水分や食べ物が取れるようになった。
でも、まだまだ”つわり”はおさまらなかった。

9月12日。
来年は、やまとが入園。14日には入園説明会がある。
どうしても行かなきゃ、入園できないかも・・・。
12日に実家から帰って来た。
13日は、いつも通っている産婦人科に行って、点滴を4本も受けた。
14日、なんとか頑張って説明を受けに行って、その後、また点滴に。
休みの日でも、「点滴は毎日受けに来ていいのよ!
体が楽になるんだから!」と看護婦さんが優しく言ってくれる。
とても優しくしてくれる看護婦さんがいっぱい!
「ここで生む事にして良かった」と、思った。

すっかり、よくなったなぁ~と思ったのは、
6ヶ月の頃だったかな。
急に胸がスッキリして食べたいな~と思うものが増えていって、
最近まで食べれなかったのは魚。これも、もう大丈夫みたい。

今では(26週)減った体重もほとんど戻って(^^ゞポリポリ
あの頃を取り戻そうとばかりに食べてばかりいます(笑)

つわりは人それぞれだけど、よく吐くとか、食べられないとか症状が出たら
すぐに産院に相談してね!
つわりに効く、漢方出してくれたり、つぼにテープ貼ってくれたり、
点滴すると随分楽になるからね!
私みたいに、我慢しないでねー--!
「つわりはしょうがない」なんて言う、先生なら、
思いきって産院変えちゃいましょう!(^^)v



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: