ぷろぐれ者がゆく!

ぷろぐれ者がゆく!

PR

Profile

chop100

chop100

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Favorite Blog

The moment Prog Roc… New! ken_wettonさん

スーパーヒーロータ… 誓願2006さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ねこさんのしっぽ ☆ねこさん☆さん
夢を紡ぐ徒然日記 ボナペチさん
sinのプログレ試聴室 sin@横浜さん
英国音楽(60・70年代… ♪Clear Day♪さん
ぱそこん屋 パソコン屋さん
たるにゃん tarunyammさん
みーはーくらぶwonder CHEMISTRYさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Jun 1, 2005
XML
ゲイ&テリーのウッズ夫妻の1stアルバム。元々スウィーニーズ・メンというトランスアトランティック所属のトラッドバンドにいたのだが、その後第1期スティーライ・スパンに参加し1stアルバム発表後揃って抜けている。ウッズバンドを結成するがこれまた1枚で解散し、夫婦名義で再出発したのがこの作品バックウッズ。プロデュースをトニー・アトキンスが担当し、バックには元クリムゾンのマイケル・ジャイルスも参加している。ラストの1曲がトラッドで他は全て夫妻のオリジナルである。彼らのその後の作品は次第に現代色を取り入れて行くのだが、この作品の頃は素朴で繊細な風合いをまだ残している。ウッズ夫妻の作品はその曲の良さが評価されているのだが、当LPも何とも言い難い哀愁がイギリスの曇り空と陰りを感じさせてくれる。いや、ほんと奥さんのテリーの声はイイ声だわ。2ND以降は割合輸入盤店で見かけたのだが、これは結構手に入れるのに苦労した思い出もあって大事にしている次第。
Gay & Terry Woods/Backwoods:Polydor Super 2383 322 (LP, UK, 1975)
All songs written by Gay & Terry Woods except Dunlavin Green
Produced by: Tony Atkins.Recorded & Mixed at: Marquee Studios, London
Engineer: Geoff Calver.Assistants: Bunny, Phil Hardin and Steve Holroyd
Design & Art Direction: Paul Welch.Photography: Tom Collins
Musicians.Mike Giles, drums;Dave Wintour, bass guitar;Geoff Whitehorn,
electric guitar;Peter Arnesen, piano;Ed Dean, slide guitar;Joe O'Donnel,
electric violins;Tony Carr, congas;Gay Woods, dulcimer, autoharp, vocals;

Tracks
Side 1 I Missed You (3:19) The Hymn (4:26) Dublin Town (2:20)The Fair (4:09)
Side Tracked (3:12) Side 2.Thinking of You (3:36) Second Hand Sale (2:19)
Sorry Friend (1:55) Winter Poem (3:04) Dunlavin Green [Trad. arr. Gay & Terry Woods] (5:52)

HUGO-MONTES PRODUCTIONというマイナーCDレーベルから復刻CDも出ていた模様。
しかし、調べたら品切れ。。。あふん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 29, 2015 02:33:02 PM
コメント(2) | コメントを書く
[キングクリムゾンメンバーズワーク] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


トラバ、ありがとうございます。  
1stの原盤、お持ちなんですね!羨ましいです!

HUGO-MONTESは間違いなくブートですね。ただ、CD化されないレア盤をCD化してくれるので、まずは聴いてみたいという場合には便利です。 (Jul 2, 2006 01:55:26 PM)

盤起こしのでも聞きたい物は聞きたいですよね  
chop100  さん
ただデジタルがいくら進化したといっても盤起こしの際のノイズ除去や音圧の調整をしても、盤の痛みで生じる音割ればかりはいかんともし難いのが現状ですよね。

原盤のマスターなりマザーが残っている物に付いては、幸運なCD化なのかもしれません。
古いレコードのデジタルアーカイヴでの個人所蔵を考えてターンテーブルを買い込んだまでは良かったのですが、サーバ用のタワーがぶっ飛んでしまって現在は手付かずです(汗 (Jul 3, 2006 04:02:34 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

誓願2006 @ Re:ELP写真集10月末発売!(08/01) 情報ありがとうございます。 おかげさまで…
chop100 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) 誓願2006 さん ありがとうございます。 ま…
誓願2006 @ Re:先週土曜日に退院できましたので(05/13) ご無沙汰いたしております。 退院なさって…
chop100 @ Re[1]:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:150万アクセスありがとうございます♪(01/23) おめでとうございます! これからも楽しみ…
chop100 @ Re:70年代にゴードン・ハスケルは来日してた?(02/16) 追加情報 1977年のJOE来日については日本…
chop100 @ Re[1]:しばらくおやすみをいただきます(10/15) Midge大佐さんへ ありがとうございます。…
Midge大佐 @ Re:しばらくおやすみをいただきます(10/15) ご無沙汰しております。 被害に合われたと…
chop100 @ Re:The Martyn Ford Orchestra - Smoovin (1976)(11/29) 2017年の事、マーティン・フォード氏と少…
chop100 @ Re[1]:プログレ女子4コマ その205(04/02) Midge大佐さんへ うちも家宝ですw

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: