スルジーヴァ ミネラルウォーター スパークリング
100mlあたり
カルシウム0.65mg、マグネシウム0.063mg、ナトリウム0.18mg、カリウム0.087mg
硬度:20 軟水 ph値:7.1
採水地
イタリア・トレンティーノ地方、アダメッロ・ドロミテ・ディ・ブレンタ自然保護区内の、ドロミテ山脈標高1134mの
パラ・デレラ・スプリングより採水 水源から半径1キロ以内にある土地は、針葉樹の森と湖岸で住宅など一切なく
畜産もおこなわれていない 南アルプスの氷河からの雪解け水をそのままボトリングしたもの。
マニーヴァ
硬度:112
採水地:イタリア北部 ロンバルディア州
イタリア・ブレッシア郊外とアダメッロ自然公園を境界とするバゴリノ(Bagolino)地方に聳え立つアルプス山脈が水源地
サンブノワ 炭酸入りミネラルウォーター
100mlあたり
カルシウム4.61mg、マグネシウム0.43mg、ナトリウム0.63mg、カリウム0.35mg、総ミネラル分17.8mg
硬度:132 pH値:7.65
採水地
サンブノワの源泉は、フランス・オルレアンの森とロワール河のソローニュ地区
(ロワール河とシェール川に挟まれた一帯)の間にあり、フランスのほぼ真ん中に位置する。
石灰岩や砂利等が交互に複雑な形成をしている地層により、ゆっくりと時間をかけて濾過された、広大な地下水帯にある
ロケッタ スパークリング ミネラルウォーター
100mlあたり
カルシウム5.7mg、マグネシウム0.35mg、ナトリウム0.47mg、カリウム0.05mg
硬度:157、pH値:7.46
採水地
イタリア ペルージャの大自然、グァルドタディーノ地方から湧出される鉱泉水 ロケッタ社の水源の起源は西暦780年
その永い歴史を経て汲み上げられる水は、マイルドでミネラル成分を効率良く摂取できる中硬水
フィレッテ フリザンテ
100mlあたり
カルシウム:8.7mg、マグネシウム:0.2mg、ナトリウム:0.3mg
硬度:209mg/l PH値:7.3
採水地:イタリア グアルチーノ
ローマ時代から愛飲され サルフェートも含む 世界最小レベルの水分子クラスターで体内吸収が抜群
サンベネデット スパークリングウォーター
100mlあたり
カルシウム 4.6mg、マグネシウム 3.0mg、ナトリウム 06.8mg、カリウム 0.01mg、
硬度:235mg 中硬水 pH値:7.68
採水地
ヨーロッパアルプスに囲まれたイタリア・ベネチアにて、アルプスのドロミテ山脈の雪解け水が長い歳月をかけてろ過された
地下3000メートルから採水し、その場でボトリングし、フィルター濾過で殺菌
かつては古代のベネチア貴族が愛飲していた、由緒正しいイタリアのミネラル発泡水
ラマヴァ スパークリング ミネラルウォーター
100mlあたり
カルシウム 6.5、マグネシウム 3.0、カリウム 0.8、ナトリウム 3.5、サルフェート 8.5
硬度:282.5 PH値:7.2
採水地:北東ヨーロッパのバルト海に面し、森林が多く自然の豊かな国ラトビア
ゴッチアブルー
100mlあたり
カルシウム99.5mg、マグネシウム 4.3mg、ナトリウム19.9mg、カリウム2.0mg、サルフェート24.8mg
硬度:265.95 pH値:6.2
採水地
イタリア アンコナ州 ジェンガ
パラディーゾ フリザンテ 炭酸ミネラルウォーター
100mlあたり
カルシウム 7.14mg、マグネシウム 2.82mg、ナトリウム 0.31mg、カリウム 0.06mg
硬度:290 ph値:7.6
採水地
イタリア北東部、フリウリ州ウーディネで採取 南アルプスに降り積もった雪や雨が
天然フィルターである地下36メートルの地層を、12年もの歳月をかけてゆっくりと流れていき
その間に不純物は濾過され、さらに理想的なミネラルバランスを与えらる
採取地は周囲22キロにもおよぶ完全な環境保護下にあり、高品質なワインの生産地として世界的にも知られている
水分子(クラスター)の細かさも大きな特徴であり、浸透率が高く、体へよく浸透、吸収される
サルフェートも多く含まれている
ヴィシー セレスタン
100mlあたり
カルシウム 10.3mg、マグネシウム 1.0mg、ナトリウム 117.2mg、カリウム 6.6mg、重炭酸塩 298.9mg/100ml
硬度:298mg/L
アズーラ 炭酸入りナチュラルミネラルウォーター
100mlあたり
カルシウム7.84mg、マグネシウム3.2mg、ナトリウム0.105mg、カリウム0.106mg、総ミネラル分39.2mg
硬度:324 PH値:7.65
採水地
イタリア北東部、ヴェニスから 100km離れた小ドロミテ山脈の標高570mカモンダに源泉があり、
地層でろ過されたミネラルバランスの優れたナチュラルミネラルウォーター
ソーレ
100mlあたり
カルシウム9.98mg、マグネシウム3.14mg、カリウム0.06mg、ナトリウム0.33mg
硬度:378(硬水) ph値:7.6
採水地
北イタリア 大自然アルプスの麓 ロンバルディア地方の泉 フォンテ・ソーレ
ペリエ 天然炭酸ナチュラルミネラルウォーター
100mlあたり
カルシウム14.9mg、マグネシウム0.7mg、ナトリウム1.15mg、カリウム0.14mg
炭酸水素イオン42mg、硫酸イオン4.2mg、塩素イオン2.3mg、
硬度:400.5(硬水) ph値:5.5
採水地
ピレネー山脈の造山活動によって大きな地殻変動が起こり
天然ガスを含む地層と地下水の層を偶然に結合させ誕生した南フランスヴェルジェーズ生まれの奇跡の水
ウリベート 天然微炭酸水
100mlあたり
カルシウム16.9mg、マグネシウム3.3mg、ナトリウム8.7mg、サルフェート 11.1mg、重炭酸塩65.0mg
硬度:542mg pH:5.8
採水地
トスカーナ州ビコピサーノの泉から湧きだすミネラル豊富な100%天然微炭酸水
サンペレグリノ 天然炭酸水
100mlあたり
カルシウム18.56mg、マグネシウム5.25mg、ナトリウム3.50mg、カリウム0.25mg
硬度:674 pH値:7.8
採水地
北イタリア・ロンバルディア州。ミラノの北東約70km、ベルガモからは23kmに位置する
雄大な峰々に囲まれたブレンバーナの谷にたたずむサンペレグリノ・テルメ
13世紀には国内や近隣諸国の貴族階級の人々がこの鉱泉に訪れたといわれている
バドワ 天然微発泡ナチュラルミネラルウォーター
100mlあたり
カルシウム 19mg、マグネシウム 8.5mg、ナトリウム 15.0mg、カリウム 1.0mg、サルフェート 4mg、フッ素 0.11mg
硬度:815 pH:6.0
採水地
フランス中部のロレーヌ地方、サン・ガルミエール村に水源がある 天然酸素入りのミネラルウォーター
フェッラレッレ 発泡性天然水ナチュラルミネラルウォーター
100ml
カルシウム0.157mg、マグネシウム0.035mg、ナトリウム0.0879mg、カリウム0.030mg、
硬度:990 超硬水 ph値:6.1
採水地
イタリア、カンパーニャ州ナポリ近郊のリアルド村 遠くにポンペイを望む緑豊かなその村に横たわる死火山、ロッカモンフィーナ
ローマ時代の昔からミネラルウォーターとして飲用されていた
豊富な雨水がその死火山から地中深く凝灰岩の層へと浸透し、約10年の歳月をかけて約14キロ離れた採水地の泉へと移動
その年月の間に余分な成分はすべて取り除かれ、テロワールからの豊富なミネラル分と自然の炭酸マグネシウムを含む
ゲロルシュタイナー 天然炭酸水
100mlあたり
カルシウム36mg、マグネシウム11mg、ナトリウム11mg、カリウム1.6mg
硬度:1310mg ph値:7.0
採水地
産地はドイツ西部のゲロルシュタイン
ユネスコの地質遺産にも登録されている独特の地形を持つアイフェル火山の麓で採水
この火山に降った雨が長い年月をかけて岩の層を潜り抜け、豊富なミネラルと炭酸を吸収して生まれた天然炭酸水
エンジンガー スポルト
100mlあたり
カルシウム52.8、マグネシウム12.4、カリウム0.69、ナトリウム2.88
硬度:1828 ph値:5
採水地
エンジンガーの水源は、ドイツ国内で最多のミネラルウォーター水源を擁する州である
バーデン・ヴュルテンベルク州のストロムベルグ自然公園のエンジンゲン地区にあります。
そこはシュヴァルツヴァルト(黒い森)のすぐ北に位置する場所です。