| 写真 | 名前 | 花期 | 特徴 |
| |
チドリソウ | 5~7月 | 草丈:60~100cm 適地:日当たりと水はけの良い場所 |
| |
ニゲラ | 4~8月 | 草丈:50~100cm 移植を嫌うので直まきする 日当たり 乾燥気味を好む |
| |
ネモフィラ | 4~6月 | 日なた~半日陰 雨に弱い 移植を嫌う |
|
パンジー ビオラ | 2~5月 | こまめに花がらを摘むと長く楽しめる |
|
プリムラマラコイデス | 1~5月 | 草丈:15~30cm 日当たりと水はけの良い場所を好む |
| |
忘れな草 | 4~5月 | 草丈:20~30cm やや半日陰 大きくなっての移植嫌うので秋に直まき |
| * | * | * | * |
| 写真 | 名前 | 花期 | 特徴 |
|
インパチェンス | 5~10月 | 半日陰で湿った所 (高温、乾燥には弱い) |
|
イソトマ | 5~10月 | * |
| |
オシロイバナ | 7~10月 | 5月中~6月上旬に直まき 草丈:60~100cm |
| |
コスモス | 7~10月 | 4~7月に種まき 日当たりと排水の良い場所に25cmくらいの間隔で植え 草丈高くならないよう摘心する |
| |
サルビア | 7~10月 | 日当たりと風通しのよい所 植え替えにより根の張りが強く丈夫になる |
|
ナスタチューム | * | * |
|
ニコチアナ(ハナタバコ) | * | * |
|
日々草 | 7~10月 | 日当たり 乾燥気味を好む |
| |
ブルーサルビア | 7~10月 | 日なた 夏に花終わったら葉2、3枚残して切り戻す |
| |
ペチュニア | 5~10月 | 日なた 徒長した場合 地面から5~10cmの位置まで切り戻す |
| |
ホウキグサ(コキア) | 7~9月 | 4~5月に直まき 草丈50~100cm |
| |
ポピー | * | * |
| |
マリーゴールド | 5~10月 | 日当たり 排水の良いところ |
| |
ロベリア | 1~7月 | 草丈:10~25cm 半日以上日の当たる所 |
| * | * | * | * |