プロフィール

久里風

久里風

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

久里風 @ Re[2]:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) チェリーおっさんさんへ 訂正: (USB給電…
チェリーおっさん@ Re[1]:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) 久里風さんへ ご回答いただきありがとうご…
久里風 @ Re:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) チェリーおっさん さん質問有難うございま…
チェリーおっさん@ Re:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) ちびファイ2を立ち上げたときに必ず13ch…
久里風 @ Re[1]:Windows 10 Creators Update 完了しました!(07/13) TSANYOさんへ 出掛けたりしていて返信遅れ…
TSANYO @ Re:Windows 10 Creators Update 完了しました!(07/13)  コメントしなくとも時々拝見しておりま…
楽天ブログスタッフ @ Re:なんと驚きの2画面スマホ!(04/20) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…

お気に入りブログ

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

私が間違っておりま… エンゾ〜さん
どくだみ音楽 nestorさん
Regain you and me Regainさん
魔法の杖で Hou… シャラポア婦人さん
メタボスパイラル ジェニファー234さん
いいもん見つけた&… 『ターボー』さん
わたしのブログ イイムコさん

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

サイド自由欄

設定されていません。
2007年07月10日
XML
トラックバックを表示するか、しないかを認証をする「トラックバック表示/非表示設定機能」が昨晩から追加された。 7月5日に関連記事 を書いたが、試してなかったため具体的に書けなかったので、ちょっと実験し体験してみた。

この新しい機能を有効にするには二つの操作が必要です。

まず ページの設定 >> 日記 >> 日記/記事の基本設定 から「トラックバック表示設定」の 「表示設定されたトラックバックのみ表示する」にチェック を入れ設定を変更します。これによりトラックバックを受けた時、すぐに表示しないで一旦保留する機能が有効になります。

次に実際にトラックバックを受けた時どうするのか。
ブログの管理 >> 日記 >> から 「トラックバックの表示/非表示・削除」タブを押すと、受けたトラックバックが受信日時順(降順)に出てくるので確認ボタンを押して内容を確認します。

結果、問題なく公表してよい内容なら 、「表示する」を押して 認証します。トラックバックを受けたくなければ「削除」を押します。



それとひとつ危惧しているのは、トラックバックする人がすぐに表示されないので失敗したかと思い何度も同じトラックバックを繰り返す可能性があることだ。現に私は他のサイトでこれをやってしまった。「認証されるまでは表示されないことがあります」と注意メッセージが出るよう楽天にもうひと頑張りしてもらいたいものです。

他のブログではこの機能は最初から標準装備らしいが、楽天ブログはその点後続。早く慣れることにしましょう。

参考
7/9(月)トラックバックに表示/非表示設定機能を追加予定!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月11日 07時24分24秒
コメント(10) | コメントを書く
[ブログ・ネット・SNS・設定・ソフト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やってみましたトラックバック表示/非表示設定機能(07/10)  
それで 他のブログでは コメントも 管理人の
認証制なので 投稿ボタンを押すと 管理人の
認証が 得られるまで 表示されない旨の
コメントが 表示されます。 TBも 同じですが
楽天は どうなのかな?

なければ 記事の最後に TBは 管理人の
認証制で すぐには表示されない旨、コメントを書いたほうが 親切ですね。
(2007年07月11日 00時47分35秒)

Re[1]:やってみましたトラックバック表示/非表示設定機能(07/10)  
久里風  さん
ジェニファー234さん
>それで 他のブログでは コメントも 管理人の
>認証制なので 投稿ボタンを押すと 管理人の
>認証が 得られるまで 表示されない旨の
>コメントが 表示されます。 TBも 同じですが
>楽天は どうなのかな?
-----
そのメッセージ出てきませんでした。

>なければ 記事の最後に TBは 管理人の
>認証制で すぐには表示されない旨、コメントを書いたほうが 親切ですね。
-----
それも面倒だなー、どうしよう。
例のTB拒否URLで来なくなっているので、当面はこの設定は解放しておくかな。
(2007年07月11日 06時28分02秒)

Re:やってみましたトラックバック表示/非表示設定機能(07/10)  
マーラ3987  さん
トラックバックはまだ一度も使用した事がないんですが、嫌なトラックバックは何度も受けた事があり今は受けない設定にしてあります、多分(笑) (2007年07月11日 08時42分30秒)

Re:やってみましたトラックバック表示/非表示設定機能(07/10)  
楽天以外からこられるまともなブログのかたならTBを貼る前に相手のプロフィールなど見られると思うので、プロフィールの欄に注意書を書いとくというのはどうでしょう。
(2007年07月11日 08時46分04秒)

Re[1]:やってみましたトラックバック表示/非表示設定機能(07/10)  
久里風  さん
マーラ3987さん
>トラックバックはまだ一度も使用した事がないんですが、嫌なトラックバックは何度も受けた事があり今は受けない設定にしてあります、多分(笑)
-----
確かにTB受けない設定になっていますね。
でもそうすると折角のTBという交換の場をなくしてしまうので、
今回のこの機能設定をすると迎え入れることができますよ。
(2007年07月11日 09時33分30秒)

Re[1]:やってみましたトラックバック表示/非表示設定機能(07/10)  
久里風  さん
煉獄のスナフキンさん
>楽天以外からこられるまともなブログのかたならTBを貼る前に相手のプロフィールなど見られると思うので、プロフィールの欄に注意書を書いとくというのはどうでしょう。
-----
それいいですね。
やってみましょう。
(2007年07月11日 09時34分13秒)

Re:やってみましたトラックバック表示/非表示設定機能  
『こー』  さん
TBを表示する前に、TB元を確認できる様になったのはいいですね。
楽天ブログも、やっとこさ機能的に1歩前進てトコですね。
(2007年07月11日 21時46分26秒)

Re[1]:やってみましたトラックバック表示/非表示設定機能(07/10)  
久里風  さん
『こー』さん
>TBを表示する前に、TB元を確認できる様になったのはいいですね。
>楽天ブログも、やっとこさ機能的に1歩前進てトコですね。
-----
そうです。迷惑TBには泣かされましたからね。
これでやっと一歩前進して他に追い付いたようです。
(2007年07月11日 23時25分52秒)

TBは慣れてないのですが  
秋吉ハナコ  さん
>「認証されるまでは表示されないことがありま >す」と注意メッセージが出るよう楽天にもうひ
>と頑張りしてもらいたいものです。

同感です。
(2007年07月13日 04時46分34秒)

Re:TBは慣れてないのですが(07/10)  
久里風  さん
秋吉ハナコさん
>>「認証されるまでは表示されないことがありま >す」と注意メッセージが出るよう楽天にもうひ
>>と頑張りしてもらいたいものです。

>同感です。
-----
そうすると、TBは楽天ブログからだけで、外部から受けない設定にしていますか。

(2007年07月13日 05時45分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: