プロフィール

久里風

久里風

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

久里風 @ Re[2]:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) チェリーおっさんさんへ 訂正: (USB給電…
チェリーおっさん@ Re[1]:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) 久里風さんへ ご回答いただきありがとうご…
久里風 @ Re:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) チェリーおっさん さん質問有難うございま…
チェリーおっさん@ Re:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) ちびファイ2を立ち上げたときに必ず13ch…
久里風 @ Re[1]:Windows 10 Creators Update 完了しました!(07/13) TSANYOさんへ 出掛けたりしていて返信遅れ…
TSANYO @ Re:Windows 10 Creators Update 完了しました!(07/13)  コメントしなくとも時々拝見しておりま…
楽天ブログスタッフ @ Re:なんと驚きの2画面スマホ!(04/20) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…

お気に入りブログ

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

私が間違っておりま… エンゾ〜さん
どくだみ音楽 nestorさん
Regain you and me Regainさん
魔法の杖で Hou… シャラポア婦人さん
メタボスパイラル ジェニファー234さん
いいもん見つけた&… 『ターボー』さん
わたしのブログ イイムコさん

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

サイド自由欄

設定されていません。
2007年07月11日
XML
ダイハード4.0時間がとれたので久しぶりに映画館に行って「ダイハード4.0」を観てきた。つい先日テレビの洋画劇場で「ダイ・ハード3」をやっていたのは、「ダイ・ハード4.0」を観に行ってもらう予告編だったのだろうか。

「ダイ・ハード4.0」は前作「3」からだいぶ間があいて製作されたようで、ブルース・ウイリスの満を持したアクションは見ものだ。

マクレーン刑事は、容疑者のハッカーをFBIに連行しようとする中、テロリストの襲撃に巻き込まれるハメになるのだが、敵はサイバー集団で全米を震撼とさせる攻撃に出る。お互いITを駆使した戦いを繰り広げカーチェイスあり、ヘリチェイスあり上映時間約3時間の間、大音響のアクションシーンが息つく間もなく続く。

だがマクレーン刑事は襲撃を受けてもクルマから落ちても、かすり傷だけで敵に向って行く。圧巻はクルマをジャンプさせてヘリコプターにぶつけるシーン。この辺にしておくが久しぶりに全編大迫力の映画を楽しんだ。

因みに「ダイ・ハード」とは "die hard" のことで "hard" は「なかなか~しない」という否定的形容詞。なので "die hard" は「なかなか死なない」とか頑丈、不死身という意味になる。

ダイ・ハード4.0公式サイト (注意:大音響の予告編が出るのでご自宅でどうぞ)

(画像は関連HPからお借りしました)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月14日 10時47分48秒
コメント(10) | コメントを書く
[映画・テレビ・DVD・音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ダイハード4.0(07/11)  
映画、久々じゃないですか? 
楽しめたでしょ? なかなか死なないのが
 いいんですよね。 それと サイバーテロの
話だったので 携帯モバイルで どんなところにも
入っていくハッカーが すごく 面白かったです。

今回のダイハード4.0が 一番好きかも。

die hard は 私は  Hardを ~するのが難しいと 訳し 死ぬのが難しい→  なかなか死なないと  解釈しています。
(2007年07月11日 23時47分14秒)

Re[1]:ダイハード4.0(07/11)  
久里風  さん
ジェニファー234さん
>映画、久々じゃないですか? 
>楽しめたでしょ? なかなか死なないのが
> いいんですよね。 それと サイバーテロの
>話だったので 携帯モバイルで どんなところにも
>入っていくハッカーが すごく 面白かったです。

>今回のダイハード4.0が 一番好きかも。

>die hard は 私は  Hardを ~するのが難しいと 訳し 死ぬのが難しい→  なかなか死なないと  解釈しています。
-----
サイバーテロ、現代の話題に合った作りでした。
味方にサイバーにたけた容疑者がいたのでよかったです。
私も今回のダイハードが一番エキサイトしました。
(2007年07月12日 06時00分17秒)

Re:ダイ・ハード4.0(07/11)  
マーラ3987  さん
やっぱり映画館で見る映画は迫力があって凄いですよね、特にアクション物はそう思います。 (2007年07月12日 06時18分55秒)

Re[1]:ダイ・ハード4.0(07/11)  
久里風 さん
マーラ3987さん
>やっぱり映画館で見る映画は迫力があって凄いですよね、特にアクション物はそう思います。
-----
劇場四方八方から迫ってくる大音響は圧巻です。
(2007年07月12日 08時17分24秒)

Re:ダイ・ハード4.0(07/11)  
秋吉ハナコ  さん
ブルース・ウィリスを検索すると52歳でした。

シックスセンス(1999年)は3回見ましたよ。

ダイハードはの意味は 個人的には

大ハード(とってもハード)かな。
(2007年07月13日 04時40分38秒)

Re[1]:ダイ・ハード4.0(07/11)  
久里風  さん
秋吉ハナコさん
>ブルース・ウィリスを検索すると52歳でした。

>シックスセンス(1999年)は3回見ましたよ。

>ダイハードはの意味は 個人的には

>大ハード(とってもハード)かな。
-----
大ハード? これはズバリです。
まったくその意味になりますね(笑)
(2007年07月13日 05時48分05秒)

Re:ダイ・ハード4.0(07/11)  
このシリーズ好きで全部見てます。
「ダイハード4」映画館で観たら迫力あるでしょ
ブルースウィルスも大好きだし見に行きたいです。 (2007年07月13日 20時21分48秒)

Re[1]:ダイ・ハード4.0(07/11)  
久里風  さん
チワワっ子0807さん
>このシリーズ好きで全部見てます。
>「ダイハード4」映画館で観たら迫力あるでしょ
>ブルースウィルスも大好きだし見に行きたいです。
-----
終始大アクションのシーンばかりで迫力満点です。
これは劇場でないと味わえません。
(2007年07月13日 21時13分26秒)

Re:ダイ・ハード4.0(07/11)  
映画館でならなおさら迫力があったことと思います。
このシリーズは大好きでビデオで何回も観ました。
私も早く4.0を観に行きたいです! (2007年07月17日 13時32分39秒)

Re[1]:ダイ・ハード4.0(07/11)  
久里風 さん
シャラポア婦人さん
>映画館でならなおさら迫力があったことと思います。
>このシリーズは大好きでビデオで何回も観ました。
>私も早く4.0を観に行きたいです!
-----
サラウンドというのか?あの音響効果は抜群でした。
3まで観ているのでしたら4.0は必見です。

(2007年07月17日 13時37分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: