TMNの6th alubm。映画「ぼくらの七日間戦争」の主題歌「SEVEN DAYS WAR」が入っている。宮沢りえが主演した映画。「ぼくらの~」はシリーズものの小説で作家は宗田治。このシリーズはよく読んでいました。また、同名の小説やコンサートでもミュージカル等の要素を取り入れ話題となった。TMNのアルバムの中では一番のお気に入り。
珠玉のバラード「Tears in Heaven」を収録。タイトルのunpluggedの通り全てアンプを使わずアコースティックでclaptonの名曲が聴ける。「Layla」「Signe」「Walking Blues」もお気に入り。Bluesを聴くきっかけになったアルバム。claptonはCreamの頃もいい味出してます。リンクしてあるのはビデオだけど、今は新品では売ってないのかなぁ…。
アーティスト名/RED HOT CHILI PEPPERS アルバム名/Greatest Hits
RED HOT CHILI PEPPERSにハマるきっかけになったのはアルバム「one hot minute」。メンバー交代等あり、人によってはこのアルバムはあんまり良くないとも聞くが、俺にとってはかなりの衝撃を受けたアルバム。それ以来、ずっと気にしながら聴いている。自分のベーススタイルを変えるきっかけにもなった。FLeaは偉大だよ!
初めて聴いたのは小学校の時に友人の家でシングル「START」です。初めて行ったコンサートもジュンスカです。地元の市民会館に来た時に姉と行きました。このアルバムはベストなのですが、好きな収録曲は「MY GENERATION」「言葉につまる」「声がなくなるまで」「START」「Let's Go ヒバリヒルズ」かな。でも、全部好きかも…。ちなみに、「Let's Go ヒバリヒルズ」って曲は、東京にある"ひばりヶ丘"という場所について歌っていて、歌詞の通りに駅を出るとお店があったりします。以前住んでいる所からバスで行けたので、何回か遊びに行きました。最初に行った時はちょっと感動しました。
まさよしさんを最初に聴いてハマったのは「One more time, One more chance」ですが。めちゃめちゃ心に響きました。もちろんギターもコピーしました。カラオケでも歌ってます。なんか、マイペースにゆったりと響く曲を書く人だと思います。時々役者までやってますし…。夕方に聴くと和むアーティストのような気がする。このCDは色々と良い曲が入っていておいしい一枚です。