マシマロな暮らし。

マシマロな暮らし。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

未承諾日記※ さきぽん0714さん
天使の広場 misaki-mamさん
いくらの赤い粒 いくら777さん

コメント新着

vhilrgxljf@ ZlZfpjfDJFZBH bcCVor &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
さきぽん0714 @ Re:生めません。(7歳9ヶ月)(01/22) おひさしぶりです。 いつの間にかお互い…
ゆずママ@ Re:生めません。(7歳9ヶ月)(01/22) お久しぶりです。 娘がR君と同じ年齢と…
August 10, 2004
XML
カテゴリ: おでかけ

  【福岡3日目】

  ほんじつはRさんと二人で
  博多の キャナルシティ などに
  おでかけ♪
  画像がほんとに多くて読み込みが大変です。ごめんなしゃい。





帽子を手に取り
さくっと試着さくっとポーズ。

黒いタンクトップに
妙に似合いますけど、
むしろ宮迫さんぽいですよ。ギューン。



ちゃっかり鏡に映して
ファッションチェック。

「Rくん、かっこいいねえ、かっこいいねえ。」

うーん、どうだろう。
やはり宮迫です。



にぎやかな雑貨屋さん。

でっかいハンバーガーを
とても興味深そうに
調べるRさん。

「ぱん。」



「べいびー、だっこ。」

ベビー用品の店頭にあった
あかちゃんの人形を
さっと抱き上げると
よしよしとあやしながら歩き回ります。



ベッドをみつけると、
横抱きのまま
そーーっとおろして

「ねんねん、しーー。」

指を口にあてて、しーっ。



キャナルの中には
その名のとおり、運河というか水路というか
水的なものが色々あって、
ここはそのひとつ。

地面にいくつも穴が開いていて
そこから間欠的に『ぴゅっ』『ぴゅっ』と
水が飛び出すのです。

おむいちにされて、
その間をはだしで歩き回るRさん。



ぴょっ!ぴょっ!!

飛び出す水をおいかけて
へんな格好でのぞきこむRさん。

穴の真上から覗いて
おでこにピュッと水をあてて喜んでいます。




  おまけの動画(WMVファイルです、マックではみれませんゴメンナサイ。)

  【動画1】

 (520Kb 約7秒)

  穴の上に手をかざして
  出てくるまでじっと待って、出たら次の穴にいくゲーム。

  【動画2】

 (700Kb 約12秒)

  穴の上にじっと立って、
  ぴゅっぴゅっと飛び上がる水を
  おまたのところに一身に受けるのが気持ちいいゲーム。




うわうわうわわわわ・・・

ぶしゅうううう~という大きな音とともに
霧が出てきました。
ちょっとびびって逃げまどう子供。



噴水もすごい。

びょーん!びょーん!!と
出る噴水に
諸手をあげて、大歓声のRさん。



ジョーズが出ました!

とゆうわけで
とりあえずお口の中に冒険にでかけるRさん。

勇猛果敢なのです。



入ったどーー!

ニカニカと笑いながら
ジョーズのお口の中で
フンガフンガとステップを踏み
さらに鼻歌まで飛び出します。

余裕です。



後ろからみると
こんなかんじ。
難破船になっています。

よいしょっと。
トンネル、徐々に狭いですね。
どらえもんのひみつ道具にこんなのありましたっけね。



ふーーーーっ。休憩。

いっぱい歩いて
かなり疲れました。
本日はおもにウインドウショッピングなかんじ。

甘い物飲んで、ちょっと休憩しましょう。



キャナルの中央部分にも
大きな噴水が。
以前、クリスマスの時期に来たときには、
ここに人工雪が降ってました。

噴水にワキワキと興奮するRさんごと
外国人の観光客のひとが写真におさめてました。




「みずー、みずー、じゃじゃする。」
と、じゃぶじゃぶと水をさわる。

おやっ。
壁にあやしい影。

スパイダマンが近づいてきます。


いっぱい遊んで、楽しかったー。

お帰りはバスで。
「バスに乗るよー。」と告げると
大喜びで 「ばすのる、Rくんばすのる!」 と興奮してバスを待つ。
でも、バスに乗って2分後にはぐっすり撃沈
バスのフンガフンガした揺れって、眠くなるんですよね。
すっごい楽しみにしてるのに、
いつもバスに乗ったとたんに寝ちゃうRさんなのでした。



  ほんじつは、まだまだ終わりません。
  家に戻って、夜になり、妹Yが仕事から帰ってきてご飯を食べた後、
  夜の博多観光におでかけです★



  ちょうど花火の日だったので、
  すこし山にのぼって花火を見物してから
博多ポートタワー へ。

  なんか、赤いまんまるこいものが
  空にぽかんと見えるんですよ。あれはなんじゃらほい、と
  妹Yに聞くと、「りんごたわー」とか「とまとたわー」とか、謎なことを言う。
  (そうゆう愛称があるらしいけど、結局不明。)


タワーの下につきました。
ほら、
リンゴと言われればなんとなくりんごっぽい。

市内のちょっと離れた場所からも
あかいまんまるこがよく見えます。

さっそく登ってみましょう。
駐車場代はいるけど、タワーは無料。
無料展望台だいすき★



外から見ても赤いけど、
中まで赤いなんて。
ありえません。
(ふつう外側の電飾なんて、内側では見えないでしょう?)

タワーのリンゴの中はわりとせまく
ぐるっとすぐ1周できます。
3周ほどぐるぐるして、ぱふっと欄干にあごをのせ
休憩するRさん。

さらにありえないことに、
写真Rさんの左がわの窓、男性の足もとあたり、
開いてるんですよ、窓が!
地上数十メートルあるのに。
ありえません。



望遠鏡をのぞくRさん。
これも無料。
博多っていいところだー。

「ふむふむ、おっ!!」
何を見つけましたか?

ここから隣のシーホークだかなんだか忘れたけど(←たぶん違う)
レストランやバーベキューがこっそり覗けるのです。
お肉焼きまくってるのがつぶさに観察できます。



タワーから外に出て、
となりのベイサイドなんとかには、
水族館みたいな深さ5mぐらいある
大きな水槽。ウミガメがおよいでいます。

デッキに歩み出てみると
船着き場から、船が出航しようとしています。
「Rくん、ふね、のる、ふねのる。」
船の名前はなんでしょう
「なんばしよっと」か「ばってんくさ」か「こげなうまかと初めてばい」か?!
船のサイドを見てみると 「きんいん」
きんいんてなんね?
ああ、金印!中学校の歴史でならったね。



船がどんどん遠ざかっていきます。
最終便かな、こんな遅くに出るんですね。

すこし憂いを感じる、さびしそうな
海の男Rの背中。



デッキの電飾と
となりのりんごなタワーの灯り。

ふぅ、今日もいっぱい遊んだねえ
楽しかったねえ。




  明日も
  まだまだ冒険は続くのでした。


  ========== * funny action/growth memo * ==========

  ・ダメダメなときのせりふ
「もうイヤの!」
   さいごの「の」は、「なの」っていうかんじ。
   いろんな言葉に、のをつけて言うのが、なんともかわゆらしいです。
   例「ダメの!」「おしまいの!」
   本日の、キャナルの後半は、「もういやの!」の連呼でした。疲れましたねえ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 22, 2004 11:09:30 AM
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: