マシマロな暮らし。

マシマロな暮らし。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

未承諾日記※ さきぽん0714さん
天使の広場 misaki-mamさん
いくらの赤い粒 いくら777さん

コメント新着

vhilrgxljf@ ZlZfpjfDJFZBH bcCVor &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
さきぽん0714 @ Re:生めません。(7歳9ヶ月)(01/22) おひさしぶりです。 いつの間にかお互い…
ゆずママ@ Re:生めません。(7歳9ヶ月)(01/22) お久しぶりです。 娘がR君と同じ年齢と…
August 13, 2004
XML
カテゴリ: おでかけ

  【福岡5日目→長崎1日目】

  この日、夫がお盆休みにはいるので、福岡で合流して
  長崎の夫の実家へ一緒に行く予定になっていました。

  午前中には博多駅につくので、
  昨日行った志賀島の、綺麗な海でひと泳ぎして(笑
  かるく、 密漁 、じゃなかった磯遊びなどをしてから、かもめ(JR)に乗って一路長崎へ~・・・という
  ワクワク企画。

  朝から気合いのはいってるRさん、
  もう、水着に着替えて準備ばんたん!
  おかあしゃんと妹Yも朝からめっちゃお弁当づくりにハッスル
  さあ、おとうしゃんを駅まで迎えに行きましょうっ!!



  ところが。

  駅に着いていると連絡があったのに
  待てども待てども出てきません。うーむ。
  電話をかけてみると、「今、テレビの人に取材されてる。」という夫。
  なにかあったのかな?
  気になるし、早く海行きたいし、
  どうなってるのーっ、と、呼びにいくことに。


改札の前に行くと・・・。

そこには、テレビ局のスタッフにかこまれて
取材をうけている夫。
これがすべての始まりでございました。


その場に行くと、あたしまでカメラの前に呼び出されて
マイクを向けられ、質問される。
どうやら、ちょうどお盆なので、帰省している人を取材しているようです。
とっととすませて早く海にいこうよう・・と思っていると、
スタッフから、リポーターの方に「この家族でいきましょう」という合図。

そして、帰省の様子を、同行取材させてほしいという申し出が。
ひえー。
それって、海行ってからでもいいですかねえ?(←ひつこく海に行きたい。)

結局、海は却下で、
ええ~~っ
せっかく朝から気合い入れてお弁当つくって、
妹もRさんも行く気マンマンで水着まで着てきたのにぃぃ


買った特急の切符も払い戻しして、
車で長崎まで同行して、一日取材をうけるということになりました。

ばたばたと準備をして、妹Yに別れを告げ
テレビ局の車に乗り込み、長崎へ~~~~。

高速のサービスエリアにて。

リポーターさんと、スタッフの方。
マイクをさわらせてもらって
ゴキゲンのRさん。

お盆の初日、「まさに帰省ラッシュとはこのことだ」といわんばかりの、絵に描いたような渋滞を抜け、(ちょっと笑っちゃうぐらい渋滞)
1年ぶりのじじばばのおうちです。


去年来た時 は、Rさん1歳。
このときは手足口病で痛くて痛くてとても大変でした。
やっと歩いたり「ばーば」と言ったりできる程度でしたが
今年はもう立派な幼児さんでございます。
じーじの背中にだだーとよだれをたらして
眠っていた →
(口がいたくて大変だったんですもの)
あのネンネちゃんのRさんではありません。

到着後10分もすると
わがもの顔で水遊び。見守るおじいちゃんの
エプロン( ちょっと見えにくいですけど。 )は、Rさんの 以前はいていた酒屋ジーンズ
おそろいなのですよ。 (↑一番下の画像)
じいちゃんのつけてる前掛け、こちらは本物。
だって、おじいちゃんのおうちはお酒やさんなのです。



昔のかきごおり器を出してきて、
ごりごりごり~と、かきごおり★
初めてみるRさん。実はあたしも初めて。

「うわぁー!おいししょーっ!」



がっつがっつがっつ!!

ものすごい勢いでかっこみます。
子供って、氷とかガリガリ平気で食べてるけど
平気なのかしら?
あたしはツベタイのも熱いのも苦手なので
かき氷は食べれません。

この勢いで3杯もおかわりして
頭きーんとなったのか、へーんな顔して
目をきゅっきゅとするRさんなのでした。


そんな家族の一部始終を
記録するカメラがまわってます。
なんだかおもしろーいっ。
舞台裏みたいです。

エキゾチックなかんじの帽子をかぶってるのは
夫の妹さん。
実は今日、約1年ぶりにニュージーランドから
帰ってきたばかりです。




ごりごりごり!!
Rさんも氷かきに挑戦です。

カメラがぐぐっと近づいて
そんなRさんの様子を撮っています。



それから、おとうしゃんが
家のウラの河原に、出かけました。
のどかな田舎なのです。

テレビの取材がぞろぞろり~と
ついていきます。



河原で、大きな石をさがしているところ。
この石を、あとでちょっとした
イベントに使うのです。

あたまに白いタオルを巻いてるのが
知る人ぞ知る(九州限定)
リポーターの西田さん。


これから何をするかとゆうと、
おとうしゃんが、Rさんが生まれたときから
ずっと心の中で暖めていた想いがあって
今日はそれを実行しようと、以前から色々と用意していたのです。


このちゃいろいつぼは
瓶入りの沖縄の焼酎、クースーというものです。
この焼酎を、家の床下に保存して
Rさんがはたちになったら、一緒に飲もうという
おとうしゃんの想いのこもった
おさけなのです。

実はおとうしゃんも、おじいちゃんから
このすてきな贈り物をはたちのときにもらっていたのですって。

お酒の瓶に、Rさんの名前と、生まれた日を
書き入れて、さっき河原でとってきた石の上に
据えて、床下で18年このまま眠らせておきましょう。
将来どんなふうにこのお酒を飲むのかな、
とても楽しみです。

あたしも見たことのない床下に、
カメラが入っていきます。ワクワク。

そしていちにち、色々なことがあって
カメラとリポーターの方もついてまわって。

日が暮れて、今宵は
久々の家族みんなでのばんごはん。

いっぱいいっぱい、いっぱい遊んだ
Rさん、浴衣に着替えて
さあー、ごっつぉー食べるよー

長崎なので中華。
皿うどんが巨大すぎなんです。



こんなかんじ。上からカメラが
廻ってます。

久々の家族団らんと
じいちゃんの昔話で
夜が更けていきます。



でもって、
どこまでもマイペースで
テーブルの下にガツガツ潜り込んでいく
Rさん。

Rさんは、いつものように
誰にでもゴキゲンで
人見知りすることもなく、
スタッフの人にも、歌と踊りを披露しまくり。

どこまでも歌って踊ってハイテンションなのでした。




  この日、
  実は、なんと
  夫実家のファミリーが、13年ぶりに全員集合した日だったのです。
  とくに不幸なことがあったとかいうわけではなく、
  中学卒業後、寮生活を始めてから、ずっと県外暮らしの夫や、
  大学で県外にでて、その後海外をわたりあるいている、超行動派の妹さん、
  実家に住んでいるけど、休みになると旅行に行っちゃう行動派の弟さん、
  みんなそれぞれがすれちがいばかりでなかなか家にいないので
  なんとなく全員がそろわないまま13年がたってしまったということらしいのですが(笑。

  なんにしても、
  記念的な日にテレビがやってきて
  なんだかとってもにぎやかな1日でした。

  放送はこの3日後でした。
  九州のローカル放送で、ええっと「はなまるテレビ」みたいなかんじの・・・(笑。
  10~15分ほどの、ちょっとしたコーナーだったのですが
  しっかり編集して、なんだか感動的??な
  帰省になってました。

  これは記念になったなあ。
  放送された番組は、ビデヲにとってくださって
  家に送ってくれました。
  なかなか楽しかったです。

  Rさんなんか、
  「おとしゃんのテレビ見る!」と言って
  なんどもなんども繰り返し見ていました。


  ========== * funny action/growth memo * ==========

  実は、怖熊一家
  メディアに出るのはこれで2度目。

  1度目は、 去年の7月(当時の日記)
  キャンドルナイトというイベントを、全国でやっていたのですが、
  その日神戸の教会へ、イベントに参加しにいったとき
  新聞社の方に取材され
  翌日の新聞に、ちゃっかり10cmぐらいの写真とともに
  ばばーんと一家がのってしまったのでした。



↑このページの、どこかに

    どこにいるかわからん!おしえろ!というマニヤな方は
    こっそり連絡くだされば教えますよ(笑。
    あたしも写ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 26, 2004 12:28:48 AM
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: