Nefertariさん
はじめまして!!
お気に入りに入れてくださり、ありがとうございます。

同じアフリカ大陸でも、ここは、本当に別世界です。
一応、エジプトと、南アフリカが、先進国の仲間なのだそうですね。納得できますか? (2008年08月21日 23時33分55秒)

COCOの子育て奮闘記 in JAPAN

COCOの子育て奮闘記 in JAPAN

PR

プロフィール

COCO~☆

COCO~☆

カレンダー

コメント新着

COCO @ Re[9]:7月のクリスマス(07/21) お姐さん、タイムスリップしたようです。…
COCO @ Re[9]:7月のクリスマス(07/21) アビ姐さん >COCO~☆さん >8年ぶり…
アビ姐@ Re[1]:寒いですね(07/21) COCO~☆さん 8年ぶりにお返事書いちゃ…
40-love @ Re:えっと驚く思い込み(07/30) 三女と四女は子供の時、テレビでマダム・…
ちちゃ*ぷな @ Re:えっと驚く思い込み(07/30) 射的と魔笛…おしいっ! いや、チビ君その…
COCO~☆ @ Re[3]:自分でもびっくりしたこと(05/27) CLG2009さん こんにちわ。もしかして今頃…
CLG2009 @ Re[2]:自分でもびっくりしたこと(05/27) COCO~☆さん 韓国語は最近殆ど使わな…
COCO~☆ @ Re[1]:自分でもびっくりしたこと(05/27) CLG2009さん 英語ともう一か国語できると…
2008年08月19日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: カテゴリ未分類

CIMG0355.JPG

Erythrina Lysustemon

またの名を

”Coral Tree"

(サンゴの木)

といいます。


春一番に咲く木の花の一つで

雨期に入って

まっ暗い雨雲に覆われた街に

”ポッ”と炎のように咲いています。

CIMG0356.JPG

根が大きく地中を這うので、

プールのわきや

家の近くには植えられないそうです。

また、葉っぱや種は

痛み止めや

化膿止めに使うそうです。

***

さて、日本には

膝をついて両手でふすまを開けるという

そんなお作法が

・・・

今でもあるのでしょうか?

アパルトヘイト時代

黒人は、膝をついて、

白人のお世話をしたそうです。

その名残が

DSC00098.JPG

このドアノブの位置

膝をついて、ドアを開けるため

低く取り付けられていたそうです。

日本のお作法は

自然の成り行き、

南アフリカのお作法は

白人の押し付け

なんだか、嫌ですね。

DSC00101.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月19日 15時47分05秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドアーの取っ手の位置(08/19)  
Nefertari  さん
はじめまして。
キレイな写真と 同じアフリカ大陸なのに
こんなにも違うのか と いろいろ感じながら拝見しています。

ドアの位置に 意味があるとは・・・。
国によって ドアもそれぞれですよねぇ~。

お気に入りにして また遊びに来ます! (2008年08月19日 16時02分57秒)

Re:ドアーの取っ手の位置(08/19)  
nekki5149  さん
アパルトヘイトはとても複雑な気持ちになります。
人間の醜いところ、自分が一番で、他の連中は自分より下という思い上がりやエゴがはっきりと見えて嫌な思いをします。
自分も気をつけなくてはと思いました。
(2008年08月19日 17時51分56秒)

Re:ドアーの取っ手の位置(08/19)  
ドアノブの位置、ひどいなぁ。畳文化じゃないんだから、すごく違和感がある。
それにあんなに低かったら、すぐ開けられないでしょ?それできっとまた怒られたんですよ…
スペイン統治時代、ペルーにも黒人奴隷、いっぱい連れてこられたんですよ。
鉱山での仕事などさせられ多くが亡くなりました。
まったく、白人って奴は…と思ってしまいます。
(2008年08月19日 23時46分14秒)

ドアノブ  
chamarande0320 さん
完全に過去形ですよね!もう、こんな「とって」使ってないよね?!
過去と言えど嫌だわね。
今読んでいる歴史小説で「士農工商・えた・非人」が出て来て、、あぁ悲しい、、、。平和な時代に日本人に生まれてよかったぁって思いながら読んでいます。
この花も素敵ですね。 (2008年08月20日 04時57分36秒)

アパルトヘイト、目に見える名残りですか…  
なんとも複雑な気持ちになりますね。
でもそういう負の遺産があった事を忘れないためにも、残しておくべきなんでしょうね。多分。

そう言えば日本人は「名誉白人」なんて呼ばれてたんですよね………変な言葉ですよね~これも。

(2008年08月20日 09時53分32秒)

Re:ドアーの取っ手の位置(08/19)  
ドアの取っての位置にも、そんな経緯があったとは
初めて知りました。

久々のCOCO~☆さん宅。
窓越しに見えるのはCOCO~☆さんですよね? (2008年08月21日 00時32分41秒)

Re[1]:ドアーの取っ手の位置(08/19)  

Re[1]:ドアーの取っ手の位置(08/19)  
nekki5149さん
この国で白人と黒人が仲良くしているのを見ると、この人はアパルトヘイト時代どんな気持ちで過ごしていたのかな…と質問したくなってしまいます。
あまりにもアパルトヘイトが印象的なので、自分のエゴはどこへやらです。
こんなことでは、いけませんね。
(2008年08月21日 23時40分56秒)

Re[1]:ドアーの取っ手の位置(08/19)  
けろっぱーずさん
ひどいでしょ!!
私も、ここまでひどかったのかと言葉を失いました。
今も、白人は本当のところどう考えているのかと思ってしまいます。
また、黒人は、アジア人を見下しているのも確かです。
なんだか、さびしいですね。
(2008年08月21日 23時43分07秒)

Re:ドアノブ(08/19)  
chamarande0320さん
綺麗な花でしょう?
ワイルドなアフリカらしい花だと思います。

人種差別が日本国内であるなんて、本当に許せないことですよね。
今でも、完全には無くなっていないそうです。
そんな時代じゃないのにね!!
(2008年08月21日 23時48分02秒)

Re:アパルトヘイト、目に見える名残りですか…(08/19)  
ちちゃ*ぷなさん
そうなんです、日本人は名誉白人…。
今は、そんなこと全然感じませんけれどね。
ただ、同じ意味でとても中途半端な立場だったユダヤ人と日本人は、仲が良かったみたいですよ。
この国ならでわの両民族の出会いですね。
(2008年08月21日 23時51分59秒)

Re[1]:ドアーの取っ手の位置(08/19)  
ましゃごんぞうさん
もう一枚、娘がドアの前に立っている写真も撮ったんですけれど、娘にはちょうど良い高さで全然変ではなかったので、主人に立ってもらいました。
ドアの奥に立っているのは、小野ようこです。(笑)
(2008年08月21日 23時54分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: