COCOの子育て奮闘記 in JAPAN

COCOの子育て奮闘記 in JAPAN

PR

プロフィール

COCO~☆

COCO~☆

カレンダー

コメント新着

COCO @ Re[9]:7月のクリスマス(07/21) お姐さん、タイムスリップしたようです。…
COCO @ Re[9]:7月のクリスマス(07/21) アビ姐さん >COCO~☆さん >8年ぶり…
アビ姐@ Re[1]:寒いですね(07/21) COCO~☆さん 8年ぶりにお返事書いちゃ…
40-love @ Re:えっと驚く思い込み(07/30) 三女と四女は子供の時、テレビでマダム・…
ちちゃ*ぷな @ Re:えっと驚く思い込み(07/30) 射的と魔笛…おしいっ! いや、チビ君その…
COCO~☆ @ Re[3]:自分でもびっくりしたこと(05/27) CLG2009さん こんにちわ。もしかして今頃…
CLG2009 @ Re[2]:自分でもびっくりしたこと(05/27) COCO~☆さん 韓国語は最近殆ど使わな…
COCO~☆ @ Re[1]:自分でもびっくりしたこと(05/27) CLG2009さん 英語ともう一か国語できると…
2008年10月17日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: 南アの常識

CIMG0485.JPG

ラベンダー

 シソ科

原産地:カナリヤ諸島、地中海沿岸からインド

花言葉: 疑惑、不信任 (意外!!)



長男が昨日からキャンプに行っています。

今晩、野外活動のバーベキューがあって

家族も呼ばれているのですが

何と4時頃からお天気が急変

サンダーストームです。

待ちに待った雨だけれど

今日は、ちょっと避けてほしかった!!


***


先日、娘の学校から

“オレンジのバックを持ってくるように“

という連絡があった。

***

私は

“よっしゃー、確かオレンジの余り布があったな”

と、余裕しゃくしゃくで

オレンジの布でバックを縫う手筈を整えた。

***

Aさんは、その時思った。

八百屋さんへ

ネット入りのオレンジを買いに行かねば!!

***

Bさんは思った

オレンジを食べて

子袋を貯めなければ!!

***

Cさんは思った。

あ~れ~何のことだろう・・・?。

***

Cさんに質問を受けて

私たちは愕然とした

みんな考えていることが違う!!

***

みんなでよくよく考えた。

”中身を出して持ってくるように”

という指示があったよね。

だらか、COCOの考えは間違えね。

それから多分、

オレンジの中の子袋ってことはないよね。

ありえないよね。(大笑い!!)

それで、やっと

ネット入りのオレンジの

ネットが必要だということがわかった。

Bさん正解!!

オレンジの袋というだけで、

こんなにいろいろな考えが思いつけるんだね…と

みんなで笑った。

***

雷が近づいてきたので、

さびしいですがこのへんで電源を切ります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月18日 00時44分11秒
コメント(14) | コメントを書く
[南アの常識] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オレンジのバック(10/17)  
nekki5149  さん
連想ゲームですね。
みかんのネットのことかなと思いましたよ。
最近日本はみかんシーズンに入りましたので,スーパーから消えてしまったバナナの代わりに食べています。

ラベンダーのある公園も結構憩いの場としてつかえそうですね。
(2008年10月18日 21時40分59秒)

三田ーストーム、、、、、  
アビ姐  さん
↑ すごい変換がでました。雷雨の季節になり、途中でPCを切ることも多くなりました。
南半球の雷雨って 半端じゃないものね。電話壊れたとか PC壊れたとか FAXが火を噴いたなんてものよく聞きますから。稲光は真横に走ったりするし。

こないだ帰国したとき 細い オレンジのネットに石鹸が入っているのを幼稚園の流しで見て 懐かしくなりました。そんなこと日本ではするんだったなあと。 (2008年10月19日 08時48分23秒)

Re:オレンジのバック(10/17)  
面白いですね!こんなに違うものなんだ。
南アではオレンジはどの店でも同じスタイルで売られているのですか?
こちらはネット袋入りのものや、バラ売り、オレンジの品種によってはプラパックです。
その場合は…さてどうなるのだろう?
雷、怖いですね。大丈夫ですか?(あ、今は切ってるかな。)
(2008年10月19日 11時33分43秒)

お久しぶりで~す♪  
Ciella  さん
こんにちは!ご無沙汰してごめんなさい。
このたび、いろいろありましたが、楽天でブログ復活することにしました~。
COCOさん、お元気そうでなによりです~。
またCOCOさんのためになって楽しいブログに
お邪魔させていただきますね!
どうぞよろしくお願いします!
(2008年10月19日 23時32分28秒)

オレンジのバッグ…  
そうか…英語の国ではアレをバッグと呼ぶんですね!
ネットって言ってくれたら間違えないのに(笑)

子供の頃。
おばあちゃん家でみかんネットで遊んでたら、おばあちゃんが飼ってたマルチーズが通りかかったもんで…呼びよせて顔にネットをスポッとかぶせたら、あらあら見た事もない珍獣にへんし~ん!(笑)毛の生えたアシカみたいになりました……
マルチーズ、後でえらく怒ってました。当然ですね(笑)
(2008年10月20日 17時57分26秒)

Re[1]:オレンジのバック(10/17)  
nekki5149さん
良くわかりましたね!!

ミカンは、まだ貴重品なので、箱に平で入って売っていますが、オレンジは、安いので、大量にネットに入って売っています。

ラベンダーのある公園は、実は娘の学校の中なんですよ~!! (2008年10月20日 18時44分26秒)

Re:三田ーストーム、、、、、(10/17)  
アビ姐さん
変換で笑っちゃうものって結構ありますよね!!

ところで、私、オレンジのネット活用していますよ。
石鹸ネットとして…。
最初は、せこいと思ったけれど、やっぱりあの泡立ちとそれからホテルに泊まった時に持ち帰った小さな石鹸を入れるのに超便利!!

日本人は、かしこいですね!!

(2008年10月20日 18時46分39秒)

Re[1]:オレンジのバック(10/17)  
けろっぱーずさん
もう夜は、パソコンを開けないことにしました。
こわいですもん。

ここでは、オレンジは、ネット入りが主です。
ミカンは箱に平詰めです。
でもねえ、悩みましたよ~~~



>面白いですね!こんなに違うものなんだ。
>南アではオレンジはどの店でも同じスタイルで売られているのですか?
>こちらはネット袋入りのものや、バラ売り、オレンジの品種によってはプラパックです。
>その場合は…さてどうなるのだろう?
>雷、怖いですね。大丈夫ですか?(あ、今は切ってるかな。)
-----
(2008年10月20日 18時49分47秒)

Re:オレンジのバッグ…(10/17)  
ちちゃ*ぷなさん
英語の国っていうか、みなみあふりかではね~。
ネットという英語があるんだから、それを使えばいいのにねえ…。

そのマルチーズ見たかったな~(笑)
うちのバーブシカで試してみようかな~!! (2008年10月20日 18時51分48秒)

Re:お久しぶりで~す♪(10/17)  
Ciellaさん
また、お目にかかれてうれしいです!!
Ciellaさん、相変わらずアンティーク回りしているようですね。私が近くに住んでいたら、さらにヒートアップしてしまったでしょう。
日本へ帰ったら、ぜひお宝見せてくださいね。

という私も、アンティークらしき瓶とか、缶とか買ってしまっていますけれど…。日本に帰ったら、どう収納しようかと、思いながら…。 (2008年10月20日 19時16分16秒)

笑える!  
chamarande0320 さん
オレンジのバッグねぇー、これは笑える!
で、実際に教室では、他の生徒さんは何を持って来たの?皆オレンジの入っていた網網袋?皆網網だったら、cocoさん達が普通でないイマジネーションをもっているってことだよね。
ps:藤の所にコメントしたのに、、、載ってなかった、、(コメントが完了しなかったんだぁ)。 (2008年10月22日 15時51分38秒)

網網ネット  
chamarande0320 さん
私は石けん入れに使っています。
フランスのを使っているから、オレンジのではありません。だってあれのは、ネット自体が大きすぎるし網網がか細くって弱くって、、、。で棒に付いたタマネギを売っている網網ネットを使っています。あれがみかんのネット状なので!
網網ネットにsavon de Marseille 100% natureを切って(1個が巨大)、大事な下着などを洗っています。今洗濯機の調子が良くなくて週末だけ回しているので、今は週初めは毎日、下着・靴下・Tシャツなど洗っています。色落ちするシャツも型くずれするタートルネックセーターなども手洗いです。今までは1人分だったからあっという間にできたけど、今は彼の分まで、、、。洗濯機を壊したの私だから、、。セットするチャンネル回しのようなボタンは右回ししかできない旧型で、知らない私は「このボタン固い!」てぶつぶつ番号に即アクセスするよう左回ししちゃいましたっとさ。一応動くので次回のセールまでお待ち状態です。
(2008年10月22日 16時08分58秒)

では藤のコメントを少々  
chamarande0320 さん
彼のお姉さんが住んでいる、ロワール川の古城のある、cocoシャネルの誕生の地であるSaumurに本当に沢山咲いていました(家の垣根に)。cocoさんはソミュールに行った事ある?素敵な街ですよ。 (2008年10月22日 16時16分40秒)

Re:網網ネット(10/17)  
chamarande0320さん

Saumurへは、行ったことがありません。湖上に咲く藤の花、想像しただけでも、とてもきれいな感じがします。

マルセイユ石鹸を、切るのって、大変ではありませんか?
私も、使っていましたが、子供達がにおいを嫌がるので、今は普通の石鹸になりました。
オレンジネットに入れて使っているのですが、あれはいいアイディアですよね。

洗濯機が壊れると、大変ですね。
我が家は、5人なので、すごい量です。
でも、休暇にコテージを借りるときは、ジーンズまで手荒いですよ。
休暇だから、許せるのねきっと。 (2008年10月23日 23時03分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: