COCOの子育て奮闘記 in JAPAN

COCOの子育て奮闘記 in JAPAN

PR

プロフィール

COCO~☆

COCO~☆

カレンダー

コメント新着

COCO @ Re[9]:7月のクリスマス(07/21) お姐さん、タイムスリップしたようです。…
COCO @ Re[9]:7月のクリスマス(07/21) アビ姐さん >COCO~☆さん >8年ぶり…
アビ姐@ Re[1]:寒いですね(07/21) COCO~☆さん 8年ぶりにお返事書いちゃ…
40-love @ Re:えっと驚く思い込み(07/30) 三女と四女は子供の時、テレビでマダム・…
ちちゃ*ぷな @ Re:えっと驚く思い込み(07/30) 射的と魔笛…おしいっ! いや、チビ君その…
COCO~☆ @ Re[3]:自分でもびっくりしたこと(05/27) CLG2009さん こんにちわ。もしかして今頃…
CLG2009 @ Re[2]:自分でもびっくりしたこと(05/27) COCO~☆さん 韓国語は最近殆ど使わな…
COCO~☆ @ Re[1]:自分でもびっくりしたこと(05/27) CLG2009さん 英語ともう一か国語できると…
2009年06月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

カイロ の写真が間に合わないので

いったん
南アフリカ に舞台を戻します。

P1023379.JPG

先日も、お伝えしたように

南アフリカ は、

サッカーの フェデレーションカップ

燃えています


町のあちらこちらにチケットオフィスができ

黒人のいかめしい ライフル を持ったガードマンが立っているので

念のため撮影の許可を伺ったら

中から白人の若いスタッフが出てきました。


“ボスに聞いてくるからまってて

マスメディア じゃないよね”


と、何回も確認され

しばらく待たされたあと


イエップ!! ボスの許可が出たよ

マスメディア じゃないんだよね!!

100パーセント クール!!


と訳のわからない念押しをされて


二人のスタッフも入って

記念撮影をしました

P1023378.JPG



***

治安の悪いことを書くと

日本にいる身内に

心配しょんぼりをかけるので

あまり書かないようにしていましたが・・・。


南アフリカ

来年 来ようと思っている人が

この お気楽なブログ手書きハート を読んで

軽い気持ちで来ると

危ない目にあいかねないので

ちょっと書かせていただきます

***


コンフェデレーションカップが始まり

外国人が大勢サポーターや取材 で入っています。


そこに目をつけて

事件が多発しています

ちなみに、

もうご存知かもしれませんが


ブラジル
のチームは

試合に勝って

”やった~!!” とホテルへ戻ったら

お部屋が すっからかん にやられていたそうですし、


エジプト のチームも、

お姉ちゃんがらみ 強盗

やられたそうです。


ヘリコプター が犯人を捜し飛ぶ音も

昼夜問わず聞こえますし、
発砲 の音も

たびたび聞こえます。

何度聞いても慣れることはできません。

そのたび、戸締りを確認して

ドキドキ と部屋にこもっているのです。


最近、自分の行動を省みてみると

南アの生活を楽しんでいる一方で

私自身も、実はいろいろと緊張していることが

わかりました。


たとえば、

車でゲートを入る時 や、

お店から出るとき

信号待ちで止まっている時

何気なく、周りを伺う癖が付いています。


特に、 主人のいない夜

一人で、お風呂に入っていても

シャワーを浴びていても

物音や人の話し声の幻聴が聞こえて

子供たちのことが心配で

飛び出ることもあります。



私だけかと思っていたら

他にもそんな風に緊張して生活している

駐在員が何人もいました。



只今、真剣に危険情報を書いている私の横で、

旦那は

“なんでチャンネルが変わらないんだよ~ ”と

リモコンをガチャガチャ押していますが、

実は ”ブラジル VS 南アフリカ戦

が気になって仕方がないのです。


危険情報を書く気が失せそうです。


・・・気を取り直して・・・



来年の今頃

ワールドカップ が開かれます。

今朝は、朝起きたら非常に寒くて

もしかすると氷点下だったかもしれません。


明日の朝は、 マイナス3度 まで下がると

ラジオで言っていました。


来年の今頃

軽装でホテルなど予約も入れずに南アに来たら

凍死してしまいます。


お金をけちってバスや電車に乗ったら

どんなに危険なめにあうか

住んでいる私には

想像ができます。



女性は、特に気をつけてください!!

南アフリカは

未知の文明国です。


たくさんの驚きを期待して間違いはありませんが、

決して、 ー気を緩めないでー 来てほしいです。

DSC00560.JPG

南アフリカ人の知人がいつも腰に付けている物

現地の人でさえ

こうなんですから…。

おじいちゃん、心配をかけてすみません。

胃が痛まなければいいのですけれど…。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月26日 05時17分14秒
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: