COCOの子育て奮闘記 in JAPAN

COCOの子育て奮闘記 in JAPAN

PR

プロフィール

COCO~☆

COCO~☆

カレンダー

コメント新着

COCO @ Re[9]:7月のクリスマス(07/21) お姐さん、タイムスリップしたようです。…
COCO @ Re[9]:7月のクリスマス(07/21) アビ姐さん >COCO~☆さん >8年ぶり…
アビ姐@ Re[1]:寒いですね(07/21) COCO~☆さん 8年ぶりにお返事書いちゃ…
40-love @ Re:えっと驚く思い込み(07/30) 三女と四女は子供の時、テレビでマダム・…
ちちゃ*ぷな @ Re:えっと驚く思い込み(07/30) 射的と魔笛…おしいっ! いや、チビ君その…
COCO~☆ @ Re[3]:自分でもびっくりしたこと(05/27) CLG2009さん こんにちわ。もしかして今頃…
CLG2009 @ Re[2]:自分でもびっくりしたこと(05/27) COCO~☆さん 韓国語は最近殆ど使わな…
COCO~☆ @ Re[1]:自分でもびっくりしたこと(05/27) CLG2009さん 英語ともう一か国語できると…
2009年10月12日
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: カテゴリ未分類

CIMG1053.JPG

子供たちの間で

また今年も お蚕さんブーム が始まりました。


今年は、とうとう

我が息子たちも

お蚕さんをお友達からもらい


朝に夕に

声をかけてかわいがっています。

かわいがっているのはいいのだけれど


枕の横にお蚕さんの入った

靴の箱があって

“お母さん、もうシルクワームは起きているよ”

と、起こされた時には

ぎょっとしました。

おかいこさんが食べる桑の葉は

我が家に大木があり

(正式には隣家のものだが)

まいとし 大きな甘いベリー をつけるので

とって食べるのを楽しみにしている。

CIMG1055.JPG

シルクワームには

2種類あって

金の繭を作るものと

白い繭を作るものがいるらしい。

お蚕さんは、

こうやって繭を作って

そして蛾になって

そしてまた50個の卵を産むんだそうだ


そして、来年はそれをまた育てるのだそうだ。


やめてほしい。


今のうちに言っておくけれど、

その2種類のお蚕さんを

写真でアップしているので、

見るのが嫌な人は、

この辺でスクロールをするのをやめておいた方がよい。



CIMG1054.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月12日 23時04分06秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


懐かしい!^^  
僕らも、幼い頃、小学校で分けてもらったケゴを育てて、数百ものマユを収穫したものです。 カイコ蛾の成虫が卵を産む姿も観察したり、いろいろでした。 正に生きた教材です。 素晴らしい南アフリカの教育! もっともっと、生物や野山や水辺に、子供を遊ばせるべきですよね!?^^

頑張って、COCOお母さん!
(^0^)/

(2009年10月13日 00時12分25秒)

Re:懐かしい!^^(10/12)  
タンポポ2号さん
お?!!君は、どこの国で育ったんだい?
日本じゃないでしょ?
日本は、お蚕さんは、ペットにしないでしょ?!
え?するの?ケゴって言うのは、何語? スワヒリ語じゃないの?


> もっともっと、生物や野山や水辺に、子供を遊ばせるべきですよね!?
*これには賛成!!大賛成!!


>頑張って、COCOお母さん!
*まあ男の子だし、虫嫌いになるよりはいいかな…って。もらってきちゃったもんはしょうがないって言うか…。母はつらいよ(涙)
(2009年10月13日 00時24分10秒)

ああ~COCOかあさんに嫌われちゃうわ~(笑)  
部屋の中にアオムシ(アゲハ蝶の幼虫)放し飼いにしてたのは、ワタシですううぅ………(汗)

お蚕さんの幼虫って、ひんやりツルンとして気持ちいいんですよね~
(2009年10月13日 09時33分29秒)

ジャンボ!^^  
スワリじゃないあるよ!
ケゴは、毛蚕って書いてケゴあるよ!
その昔、養蚕大国だった日本語あるよ!
ウィキペディアにも載ってたあるよ!^^

でも、虫といえば、虫!
しかも、「蛾」だもんね!?
シルク好きな女性に、蚕からの製造過程を見せてあげたい!^^
ファイト、COCOお母さん!

(2009年10月13日 09時46分31秒)

Re:お蚕さんの季節(10/12)  
nekki5149  さん
私の父の実家は、蚕さま、金ヅルですから、必死で育てていたそうです。

ワームでかいです・・・。
ちょっと驚き。
(2009年10月13日 12時12分21秒)

Re:ああ~COCOかあさんに嫌われちゃうわ~(笑)(10/12)  
ちちゃ*ぷなさん
あら、それはいいのよ、チョウチョだから。
しかもアゲハ蝶のチョウチョって美しいじゃない?
でもフンどうした?

お蚕さんのフンは、大きくてねえ…。あの体から1,5ミリ位のフンが絶え間なく出てくるのよ。
だから、お部屋で飼うっていうのは、夢みたいだけれど、現実やはりいやだな~。

実際、親の威厳を示そうと思い、恐怖を押し殺してお蚕さんに触りましたが、ちょっとやわらかめのマシュマロみたいで、正直なところ、安らぎさえ覚えました。あれ以来、触ってないけど・・。
(2009年10月14日 07時06分18秒)

Re:ジャンボ!^^(10/12)  
タンポポ2号さん
そうかあ、タンポポさんは、大連生まれあたりかな…
そうですよ~日本は大お蚕産地だったんです、その昔は…。私が小さい頃は、お蚕さんは大切な農家のセカンド収入だったんですから。近所でも自宅の屋根裏にお蚕の棚があって、畑にも桑の木が沢山ありましたね。
今は、あまり見なくなりましたが、インドでもタイでもシルクはまだ盛んだし、なんと南アフリカでもアフリカンシルクの製品が最近目につくようになりましたよ。
シルクは、私も大好きな素材です。

>でも、虫といえば、虫!
>しかも、「蛾」だもんね!?
>シルク好きな女性に、蚕からの製造過程を見せてあげたい!^^
>ファイト、COCOお母さん!
-----
(2009年10月14日 07時11分42秒)

Re[1]:お蚕さんの季節(10/12)  
nekki5149さん
そうです、そうであるべきだと私も思っていました。必死で育てるものですよね。生活の為に!!

幼少時代に見た日本のワームは、もっと大きかったですよ~。中指くらいあったかなあ…もっとも幼少時代の思い出ですから…。
(2009年10月14日 07時14分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: