♪ ここあな韓国ライフ ♪

♪ ここあな韓国ライフ ♪

韓国絵本



<2> 「アズキがゆとおばあさんとトラ」・・・韓国民話

<3> 「手の大きなおばあさんのぎょうざ」・・・


===================================

<1> 「こいぬのうんち」(=カナヂ トン)/ クォン・ジョンセン  1996年初版

石垣で こいぬがうんちをした。
うんち君は みんなにきたない、と きたながられ ののしられて 泣いていた。
そのとき そばにいた つちくれも うんち君を笑って ひどい言葉で うんち君を ののしったが、途中で 泣き出す つちくれ。
再び ひとりになったうんち君に 力を貸してほしいとたんぽぽさん。
誰にも 必要とされなかったうんち君は たんぽぽさんに 沢山の愛情を注ぎます。
そして 最後に うんち君は みごと・・・・

日本人の方が絶賛していた この絵本。私も 手にとり、そして 韓国の絵本のすばらしさを知った一冊。この絵本を きっかけに 韓国の絵本にも 目を向けるようになり 初めて 購入した 韓国の絵本。
が、チビ二人の反応は 私ほどではなく・・・子供の好みもあるんだろうけど 大人が 感動する一冊・・・かも。

韓国の書店には かならず並んでる一冊。
日本でも 「こいぬのうんち」として出ています。


===================================

<2> 韓国絵本  ●「アズキがゆとおばあさんとトラ」・・・韓国民話

韓国で 昔から 語りつかれている民話は 日本同様いろいろあり(日本代表は「ももたろう」とか♪)韓国民話の中でも おもしろい! と、思う民話が これ♪

韓国では、冬至や引越しの日に、アズキ粥をたく習わしがあるようで 引越しの時には あずきをのせた四角なおもちを近所に配ったり 冬至には 義母が作ったアズキとお米を入れてたいたアズキ粥を食べたりします。
うちの義母が作るのは あずき粥の中に団子も入れて 日本の「おしるこ」に少し似てますが 甘くなく どちらかというと 塩味です。
アズキは アズキの赤い色が悪鬼を追い払ってくれるそうです。

このお話に出てくるのは おばあさんとトラと粟・犬の糞・錐・臼たち。
とらに食べられないように あずき粥を トラに食べさせるのですが 粟・犬の糞・錐・臼たちが 活躍して トラをやっつけてくれます。

出てくるトラが 本当に こわ~くて迫力満点です。


==================================

2005-10-26 22:03:13

● 韓国絵本「手の大きなおばあさんのぎょうざ」

教保文庫で見つけた 絵本の割りには 薄いぺラリとした絵本。
よほど気に入らないと 定価で韓国の絵本買わないんだけど 気に入って かってしまった。
チビ二人も気に入るだろう!と、思ったのに どーしても 私の選ぶ 韓国絵本は ちび二人に受けない。
多分 選ぶ基準が おもしろそうプラス「韓国らしい絵本」を選ぶからかな。
でも この絵本 すごく気に入ったんだけどなあ~ 本当 おもしろいし。
でも チビ二人には 受けない・・・???
日本人の子供だと また 違う感覚で見れるのかな???

内容は・・・
手の大きなおばあさんが 沢山のマンドゥ(=ぎょうざ)を 動物達と作るお話。
大きな釜で マンドゥを くつくつ。
とっても 楽しそうなページが沢山です。




© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: