鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
♪ ここあな韓国ライフ ♪
チェジュド(済洲島)・・
でも チェジュドは 本当に良かった・・・・
南国ムードで きれいなビーチが沢山あって。
私が思うに 九州の南国ムードと似てる気がしました。
よく 考えば チェジュドって 韓国と日本の間にあるから 似てても不思議でないんだけど。
ここで紹介する観光地は 有名でメインな所ばかり。
チェジュドの地図等は 下にアクセスしてみてください。
色々 情報 入手出来ます。
http://home.megapass.co.kr/~sinjia/
★★★ 2003年 5月1・2・3・4日の3泊4日の旅。 ★★★
● 一日目 ●
自宅 === 金浦空港 === 済洲島空港(ここよりレンタカー
で移動) === ①狭才海水浴場 === ②刺身ディナー =
== ③西帰浦の民宿(宿泊)
● 二日目 ●
③民宿 ===(徒歩)=== ④海の景色 === ⑤神秘道路 ==
== ⑥天地淵瀑布 === ⑦ランチ ===
== ⑧パシフィックランド == ⑨テディベア-ミュージアム ==
== ⑩中文リゾートビーチ === ③西帰浦の民宿(宿泊)
● 3日目 ●
③民宿 === ⑪ウェドルケ === ⑫安徳渓谷 ===
== ⑬城山日出峰 === ⑭菜の花畑 === ⑮昼食 ===
== ⑯貝掘り === ⑰民宿
● 4日目 ●
⑰民宿 === ⑱万丈窟 === ⑲昼食 === ⑳お土産屋 ==
== 【21】東門市場 === 済洲空港 === 金浦空港
★★ 観光地 ★★
【1】 狭才海水浴場(ヒョプジェ海水浴場)
ここが 旅行の中で一番気に入った。砂浜がすごくきれい!
やどかり 小魚 かに、などを捕まえて 遊んだ。
足洗い場がなし。
近くになったお店で 10円でおトイレ借りれた。
砂場がないので 足洗い用のお水を ペットボトルに入れて持ち歩くと便利。
【2】 場所 チンミ食堂(TEL 794-3639)
一人 3000円位。お刺身メインのお店。
韓国特有の鯛の白身のお刺身をメインに 色々小皿が出てきて 最後
は、鯛のお味噌汁とご飯・・・安い!おいしい!
有名なお店らしく テレビでもよく紹介されるらしい。
韓国通でお馴染みの女優の黒田さんの写真もありました。
【3】 場所 西帰浦(ソギポ)
宿 ソギポヘアンソン(www.haeansung.com)
コンドなので 台所もついていて 炊飯器もあったので夕飯は宿で。 建物も可愛いし 部屋も広いし 景色がいい。
何より良かったのは お庭があって チビ姉、チビ弟はそこが
えらく気に入って よく遊んだ。
特に何もないお庭だけど 子供はみんなそこで楽しそうに遊んでいた
ただ 店のおじさんがいい加減・・・
【4】宿から歩いて5分のところに海の景色が広がる場所があって 階段があ るので 下に降りて行ける。
【5】 神秘道路
名前の通り 不思議な道路で 坂を転がしたボールが登っていく様
に見える。
【6】 天地淵瀑布(チョンジョンポッポ)
アーチ型の結構急な坂を登って行き その橋からもたきが見える。
そのまま歩いていくとたきにたどり着くのだけど 私達が行った時は
工事中だった。近くに大きなお土産屋・スーパーがあった。
【7】 【6】のすぐ近くにある 韓国の食堂に入った。
あわび粥とテンジャンチゲ(辛い味噌汁)を頼んだけど あわび粥は
想像してたのと違って ごま油の味がきつくてまずかった。
テンジャンチゲは ソウルで食べるよりも 数倍おいしかった。
お店の名前 覚えてなくて残念。
【8】 パシッフィックランド
イルカショー あしかショー お猿の芸
子供の為に行ったのだけど 私とパパも両手たたいて喜びました。
上の3つのショーに続き ロシア人の女の人のショーとピエロ風のおとこの人の芸もありました。
チビ姉が ロシアの女の人のショーにうっとり~
【9】 テディベア-美術館
テディベア-の歴史を可愛く紹介していた。
緑の多い可愛いクマの置物がある くまのお庭があったけれど
チビ姉が とっても気に入って 走りまわっていた。
くまと一緒に あちこちで写真も撮れて GOOD!
【10】 中文リゾートビーチ
景色がきれい~で 子供達は砂遊びに夢中。
足洗い場もあり 便利。
【11】 ウェドルゲ
海中からそそり立つ高さ20mの岩。
海の景色が広がっていた。
ここで 「トルハルバン(石のおじいさん)」を購入。
本物の岩石で出来た石のおじいさんの置物。300円程。記念に。
【12】 安徳渓谷(アンドクゲゴク)・・たき
緑の中を10分ほど歩きながら 最後に行き着くと小さい渓谷。
ここで200円ほどでチビ姉がほっぺにペインティングしてもらいました。
なぜか チビ姉は雪だるまを書いてもらっていた。
【13】 城山日出峰(ソルサンイルチュルボン)
頂上へは階段を登って約40分。
頂上はくぼみのようになっていて、中は放牧場になっていて 小型
馬で遊覧できる。(が、私達は霧で何も見えなかった・・残念) しんどい~とすぐ言うチビ姉も 頑張って登れたら 下にいた馬に 乗せてあげるという言葉に頑張った。(一回り 300円)
無理だと思ってたけど チビ姉 頑張った~
パパは お土産屋で 背中に赤ちゃんを背負うキャリーを借りて
登った。(300円ほど)
普通の山道だったら 無理だっただろうけど 階段だった ので 案外簡単に登れた。上から見ても、下から見ても景色がすご いきれい~!
【14】 ↑の近くにあった 菜の花畑。一人100円。
チビ姉がお花畑にどうしても入りたい、という事で・・・
チビ姉に カメラを持たせて、写真を撮らせてあげたんだけど これがなかなかグット~
【15】 ポツンとあったお店で 韓国で有名な「辛」という名の辛いラーメ ンを頼んで 持参のおにぎりOKという事で 貧しいお昼を。
【16】 あさり掘り(名前 調べます、のちほど・・)
捕れた! あさり掘りしてるおばさん達のそばにあるとにらみ 側に行き。
チビ姉はさすがに捕れず「帰りたい~」と不機嫌。
で・・・チビ姉の手元に あさりをそっと置いおくと それを見つけて大喜び~!
チビ弟は ひたすら泥遊びに夢中になっておりました。
で 夜は 持ってきていた 日本のそくせき味噌汁のみそを使い あさり汁を・・・・出来たてご飯とあさり汁。おいしかった~
あさり掘りのポイン ・・・あさり堀りに来てるプロっぽいおばさんを見 つけて、その近くに行く。深く掘りすぎず 一度掘って、 なくてもに手を入れて手探りに。同じところばかり掘らず 少しづつ移動すれば 沢山捕れます(小さい頃 毎年 貝 掘りしてました~。あくまでも自己流です。)
【17】 宿・・・(名前はのちほど)
「ぞうランド」のすぐ近くの民宿。
一見 きれいなお庭付き一軒家で お庭もあり とても
可愛い宿。
部屋の中も木のロッジといった感じで 木の香りがして
雰囲気が とっても良かった。
が、シャワー件トイレやキッチンが すこし離れてたの 小さいチビ弟がいる私達には 不便だった。
シャワーのお湯の出が悪いのも こまった。
やっぱり 小さい子がいると 部屋に全部 ついてるほうがいい。
【18】 万丈窟(マンジャングル)
世界最高の溶岩洞窟として知られ、天然記念物になっている。
総延長は13キロメートルあるけど 公開されているのは 1mほど。
中はひんやし、足元は水溜りがあったりで 小さい子がいる人は
薄上着(雨具でもいいかも)や替えの靴があるといいかも。
往復一時間弱かかったかな。
チビ弟は パパが抱っこしてたので パパ疲れたみたい。
あまり洞窟には興味がないので そう面白くなかった。
最初から最後まで同じ感じだったけど 来たからには 最後まで 行って帰ろうという事で 頑張った。
チビ姉は 水たまりとかに喜んで、一人で最後まで歩けました。
【19】 昼食・・店名「ヨンクム テジクム(羊夢 豚夢)←漢字だと」
TEL (064)711-9911
( www.goodcheju.co.kr )
一人6000ウォンで お刺身、鯛、むし豚、汁物、ごはん、
チヂミ 味付き牛肉、きむち ナムル・・とかなりの品数。
安い!安い!安い! と、言った感じ。
お味は 普通においしい~。お腹 いっぱい~
小さい子がいても 色々食べるものがありました。
【20】 お土産屋・・・・店名・場所 調べておきます。
パパが 安いからと行ったんだけど 古いタイプのお土産屋で
私ら以外 誰もいなかった。
しかし 義母宅のお土産に チェジュの黒蜜が 空港の免税店 より かなり安く買えた。
義母は 喜んでいました。
【21】 東門市場
近くに、駐車場があった。
魚介類・果物が色々 並んでいた。
友達に「チェジュドのいりこ(小魚)はぴかぴか」
と聞いていたので 買って帰った。
本当 ぴかぴか~
お味噌汁のだしにしたら いい味 出てました。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
赤ちゃんが欲しい!
いつでも安心見守りカメラ紹介!!
(2025-10-02 15:03:20)
軽度発達障害と向き合おう!
松山ケンイチが発達障害抱える裁判官…
(2025-11-09 18:25:55)
子供の習い事
粘土の壺
(2025-11-13 16:08:32)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: