いつもコルナゴ修行中!!

いつもコルナゴ修行中!!

PR

プロフィール

ドロケ

ドロケ

サイド自由欄

  ヒルクライムレース結果

2011年 
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間27分05秒 カテゴリー別 57/139位

2012年
 4月ツールド八ヶ岳(天候不順でハーフコース)
 タイム 46分29秒   カテゴリー別 23位

2013年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間20分52秒 カテゴリー別 29/160位

 6月マウント富士ヒルクライム
 タイム 1時間14分12秒 カテゴリー別 49/910位 
  総合 217/5057位 山岳スプリット 185/5068位

2014年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間21分40秒 カテゴリー別 34/141位

 7月wiggle東京ヒルクライム(OKUTAMA stage)
 タイム 39分09秒  84/391位


ロードバイク収納に激しくお勧めな一品。 是非使ってみてください。
ロードバイクを格安で収納!!ブログ記事

カレンダー

お気に入りブログ

夕練100km道志村 酔猫庵さん

LAB71【クランク交換… バスプリンさん

気ままな老~ライダー 八宝2012さん
青猫の道草日記 ぶるーきゃっと!さん
お父さんは忘れん坊… わすれんぼ父さんさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2015年04月15日
XML
日曜日は「ツールド八ヶ岳」です。

最近ブログでツールド八ヶ岳のことに触れないのは、モチベーションが下がっているからではありません。

なにやらパンの記事だったり、子供の空手の記事だったりと・・・おいお前はやる気あるのか??って言われそうです。

もちろんありますよ。八ヶ岳は年の一大イベントです。

ちょっと本当に仕事が忙しく、夜遅くまで珍しく色々と勉強していたんです。この歳で勉強だってw


まあ、そんな言い訳しても、レースはやってくる訳でありまして・・・「どうしたもんかなあ・・・」って思っておりました。


で、本日午前は空いておりましたので、風張峠まで走ってみることに。。

また、前回FUJIアルタミラの感覚をいまいち掴めなかったので、今回がその感覚をつかむレース前のラストチャンスです。。

今回は、ホイールも決戦仕様のフルクラムの「レーシングライト」です。。





朝3時起床。昨日買ったパンやのバゲットが朝食。これは朝からいける。。。

朝4時出発。

外に出ると・・・雨。シトシトと降っています。。 でも午前中に切り上げたいので、雨の中出発。。

天気予報どおり、30分ほどで雨はやみました。自転車はまた汚れてしまいましたが・・・


今日の調子は、まあまあ。少なくとも前回よりは、いっかな。。

ホイールが軽くて走りやすい。やっぱり軽いフレームには軽いホイールが一番バランスが良くなります。。

コンビニストップも一回だけ。

が、逆に風張峠に到着するのが早すぎました。。予定よりも30分早い。。いや出発するのが早すぎたのか。


ここで困ったのが、奥多摩周遊道路のゲートが開くのが、8時。 

タイムアタックポイントに到着したのが、6時45分・・・ どう考えても1時間はかからないので・・


今回は、ゲートまでのヒルクライムにしておくことにしました。



もちろん、確認すると言ってもほとんど全力ですよ。。

7時30分くらいに周遊道路ゲートにたどり着くと・・・

「あれ?開いている・・・」

しょうがないので、そのまま走ります。 ロングライドが少ないせいなのか?45分あたりから脚が売り切れはじめます。これは、まずい・・・

都民の森に58分46秒。。 すごく悪いわけでないが・・・良くはないな・・・





すぐに下山。 甲州街道までのんびり走り、帰ります。

家に帰るつもりが・・・ちょっと寄り道をしてヤルクコーヒーへ。。

美味しくコーヒー飲んで、結局帰ったのが12時半。。

記録は平凡でしたが、走ってみて、まあ良かったなって思えるヒルクライムでした。少なくともアルタミラの走り方を少しつかんだようです。。これは大きい。。


さて、今回投入した新兵器。といってもただのハートレートモニターですw

私はガーミン510を使っているのですが、ガーミンのハートレートは本当に出来が悪い。

なぜネジで開けるタイプのハートレートにしたんだろ? すごく使いにくい。。

さらに、反応しなくなることも多いようで・・・ 私の場合ですが、買って2ヶ月でだめになりました。。


買い直すわけですが、結構高いのよね、、、

色々考えていると、「そうだ他のメーカーでANT+対応のハートレート探そ」と言う考えに・・


で見つけたのが、「キャットアイのハートレートモニター」
パーツ税込10,800円以上は送料無料/キャットアイ V3n 2.4Ghz ハートレートセンサー HR-10 #160-3590キャットアイ V3n 2.4Ghz ハートレートセンサー HR-10 #160-3590 【自転車】【サイクルメーター】【スモールパーツ】 。。

  • DSC_0020.jpg


こんな感じ。。

そして、これになぜしなかった?ガーミン・・・ コインで開けるようになっております。
  • DSC_0018(V.2015_04_15__09_15_12).jpg


正面から。
  • DSC_0019.jpg


どうみても、ガーミンよりも高性能、かつ高品質のような気が・・・

反応もかなり良いです。。

レザインのデザインとキャットアイの品質を組み合わせれば、最高の部品メーカーになるんだけどなあ。。。


今回の記録
距離: 162.58 km
タイム: 6:02:46
平均スピード: 26.9 km/h
高度上昇量: 1,637 m
カロリー: 2,352 C
平均気温: 13.0 °C

押すべし↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月15日 21時22分14秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:風張峠ヒルクライム。携帯わすれた・・・。そして新製品投入。。(04/15)  
shima(gnolo) さん
相変わらず朝が早いというか、まだ前夜に近いですね。w
しかし八ヶ岳の前に風張峠に走りに行けてよかったですね。
携帯で連絡くれればヤルクコーヒーで一緒に珈琲が楽しめたのにと思うと、ちょっと残念です。

僕はバスさんに誘われて明日ヤビツに行きますが、麓のコンビニで待とうかな~なんて、冗談とも本気ともつかないことを考えています。

今度dorokeさんと会うのは八ヶ岳のレースですね。お互いに体調万全で元気に楽しみましょう。 (2015年04月15日 22時45分10秒)

Re:風張峠ヒルクライム。携帯わすれた・・・。そして新製品投入。。(04/15)  
ビアN さん
お疲れ様でした。
都民の森TTで1時間切って、良くはないと一度でいいから言ってみたい。
レース楽しんできてください。 (2015年04月16日 08時00分09秒)

Re[1]:風張峠ヒルクライム。携帯わすれた・・・。そして新製品投入。。(04/15)  
ドロケ  さん
shima(gnolo)さん
>相変わらず朝が早いというか、まだ前夜に近いですね。w
>しかし八ヶ岳の前に風張峠に走りに行けてよかったですね。
>携帯で連絡くれればヤルクコーヒーで一緒に珈琲が楽しめたのにと思うと、ちょっと残念です。

>僕はバスさんに誘われて明日ヤビツに行きますが、麓のコンビニで待とうかな~なんて、冗談とも本気ともつかないことを考えています。

>今度dorokeさんと会うのは八ヶ岳のレースですね。お互いに体調万全で元気に楽しみましょう。
-----

やっと気持ちが落ち着いて、何の憂いなく走ってみると、全く違う走りが出来ました。

あとは・・・風邪ひかないようにですね。。

(2015年04月16日 10時25分14秒)

Re[1]:風張峠ヒルクライム。携帯わすれた・・・。そして新製品投入。。(04/15)  
ドロケ  さん
ビアNさん
>お疲れ様でした。
>都民の森TTで1時間切って、良くはないと一度でいいから言ってみたい。
>レース楽しんできてください。
-----

いえいえ、いい記録ですよ。私にとっても。
ただ、どうしてもベストの記録と比較すると・・・と言う意味ですよ。
昨日の風張峠は、ふもとが寒くて、都民の森辺りがとても気温が高く、寒暖差が激しかったです・・・
でも、風張峠大好きなんですよね。。 (2015年04月16日 10時30分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: