いつもコルナゴ修行中!!

いつもコルナゴ修行中!!

PR

プロフィール

ドロケ

ドロケ

サイド自由欄

  ヒルクライムレース結果

2011年 
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間27分05秒 カテゴリー別 57/139位

2012年
 4月ツールド八ヶ岳(天候不順でハーフコース)
 タイム 46分29秒   カテゴリー別 23位

2013年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間20分52秒 カテゴリー別 29/160位

 6月マウント富士ヒルクライム
 タイム 1時間14分12秒 カテゴリー別 49/910位 
  総合 217/5057位 山岳スプリット 185/5068位

2014年
 4月ツールド八ヶ岳
 タイム 1時間21分40秒 カテゴリー別 34/141位

 7月wiggle東京ヒルクライム(OKUTAMA stage)
 タイム 39分09秒  84/391位


ロードバイク収納に激しくお勧めな一品。 是非使ってみてください。
ロードバイクを格安で収納!!ブログ記事

カレンダー

お気に入りブログ

夕練100km道志村 酔猫庵さん

LAB71【クランク交換… バスプリンさん

気ままな老~ライダー 八宝2012さん
青猫の道草日記 ぶるーきゃっと!さん
お父さんは忘れん坊… わすれんぼ父さんさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2015年06月15日
XML
カテゴリ: レース
ゴールしました。

やっぱりきつかったです。今回は特に。


でも、やっぱ参加するもんです。 嫌な思い出も良い思い出も、それも含めて自転車レースの醍醐味です♪


前回は6000人参加だったかな? 今回は8500人に増えたという事で、5合目は混雑しておりました。
  • DSC_0137.jpg



5合目の天気は、晴れたり、曇ったり。でも雨が降ることはありませんでした。
  • DSC_0135.jpg


そしてボランティアの方々も、交通整理等本当に大変だったと思います。 感謝感謝です。


富士ヒルクライムの参加費が1万円に上がった時、かなり不満が出たそうです。

でもね、私は、この運営やマンパワーを見ていると、「そのくらいはしょうがないんじゃない」って思ってます。

まあ、個人的な見解ですけどね。




卵みたいに並べられた荷物。
  • DSC_0136.jpg


荷物を受け取り、すぐに上がってくるだろう、バスさんにメール。

少し待とうかと思いましたが、ひとが溢れて邪魔になりそうでしたので、バスさんにメールして、下山することにしました。


下山パトロールの方々にも色々と下山に注してくれて、感謝です。

私たちを先導してくれたパトロールの方は、本当に低速かつ、手信号で左に寄るように合図してくれました。


そして、下山中、shimaさん発見。 あっ気付いた時には、平地だったので声も掛けれませんでした。

でも、かなり頑張ってペダルを踏んでいました。かっこいい♪


上っているときにはあんまり感じない距離ですが、下っていると「本当に長い距離上ったんだなあ」って感心します。


色々な人が参加していました。

ママチャリ、踏むペダル式、色々なコスプレ、外国からの参加者、やっぱりお祭りです。



会場まで下り、参加賞の一つ、吉田うどん♪
  • DSC_0138.jpg





うどんを食べ終え、トイレに行くと、バスさんから電話。

バスさんは1時間17分台。 おしい、もう少しでシルバー。

でもバスさんは、この結果に満足している様子。

バスさんが下山する前に頂いたメール見て、「ああ、バスさんシルバー取れなかった様だけど、シルバーに近い結果は残せたんだな」って思っていました。

バスさんに会って話すると、今回の富士ヒルクライムを満喫したようです。




レース後の余韻に浸るのもいいですが、早く帰って疲れを残さないのも、いいですね。


バスさんの運転で、バスさんのお家まで。

そこからshimaさんのお家まで私の車で送り、私はマイホームへ。

帰り着いたのは、3時くらい。早いねえ。。

ま、レース後は疲れがどっと出てくるので、このくらいがいいのかもね。


さあ来年に向けて、がんばろ。 

押すべし↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロングライドへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月16日 22時04分41秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:2015年「富士ヒルクライム」 レース後。そしてこれから・・・(06/15)  
shima(gnolo) さん
dorokeさん、ありがとう。大会スタッフにももちろんありがとう。
自分の息子のような人とこんなレースに出られるって、考えてみればこれほどの幸せはありません。普段レースのために鍛錬することもなく、ストイックなことは一切してませんが、この一日限定で気分だけはストイックになってます。
タイムこそ遅いけど、やっぱり頑張ったんだよなと今になってしみじみ思います。
いやいやながら参加した去年の八ヶ岳でしたが、今にして思えばdorokeさんに誘ってもらって本当によかったと思ってます。君がしてくれた唯一の親孝行です!(笑)
僕も、来年も再来年も出られるように日々頑張ろうと思いますよ。 (2015年06月16日 22時48分57秒)

Re:2015年「富士ヒルクライム」 レース後。そしてこれから・・・(06/15)  
yuma  さん
お疲れ様でした。
たくさん反省点がある御様子ですが、トップでゴールされた方もきっと反省点があるでしょうから、あまりご自身を責めずに来年に繋げてくださいね。

ボランティア側の活動を私もよくやりますが、ドロケさんのように感謝してもらえると嬉しいです。

来年、参加間近になったらスバルラインで実走できる機会が何回かあるといいですね(*^^*) (2015年06月17日 04時06分27秒)

Re[1]:2015年「富士ヒルクライム」 レース後。そしてこれから・・・(06/15)  
ドロケ  さん
shima(gnolo)さん
>dorokeさん、ありがとう。大会スタッフにももちろんありがとう。
>自分の息子のような人とこんなレースに出られるって、考えてみればこれほどの幸せはありません。普段レースのために鍛錬することもなく、ストイックなことは一切してませんが、この一日限定で気分だけはストイックになってます。
>タイムこそ遅いけど、やっぱり頑張ったんだよなと今になってしみじみ思います。
>いやいやながら参加した去年の八ヶ岳でしたが、今にして思えばdorokeさんに誘ってもらって本当によかったと思ってます。君がしてくれた唯一の親孝行です!(笑)
>僕も、来年も再来年も出られるように日々頑張ろうと思いますよ。
-----

shimaさんのブログを見る前にも感じたことですが、走る前から少しお疲れのようでしたね。
タイムが伸びなかったのは、そのせいだと思います。
でも、すごいなって本当に思いますよ。子というよりも、同じ歳のようにいつも一緒に走っていますw
レースの記録はあくまでもその時の記録ですので、記憶に残る自転車生活をおくりましょ^^ (2015年06月17日 23時58分36秒)

Re[1]:2015年「富士ヒルクライム」 レース後。そしてこれから・・・(06/15)  
ドロケ  さん
yuma さん
>お疲れ様でした。
>たくさん反省点がある御様子ですが、トップでゴールされた方もきっと反省点があるでしょうから、あまりご自身を責めずに来年に繋げてくださいね。

>ボランティア側の活動を私もよくやりますが、ドロケさんのように感謝してもらえると嬉しいです。

>来年、参加間近になったらスバルラインで実走できる機会が何回かあるといいですね(*^^*)
-----

いや、本当にそのとおりだと思います。ポジティブに、これからも自転車満喫します♪

ボランティアされるんですね。本当にすばらしいことだと思います。私、ボランティアしていると、走りたくなってしまいそうですw
今回の大会も、本当にボランティアの方々に感謝でした。

夏場はそんなに機会は多くないですが、よく山中湖あたりを走っていますよ。機会が合えば、ご一緒に♪ (2015年06月18日 00時03分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: