旅、旅、音楽、、、/ music taste 

旅、旅、音楽、、、/ music taste 

February 22, 2007
XML
カテゴリ: work 仕事

これがホントに翻訳のプロが訳したもの?びっくり
と驚くような翻訳を毎日のように仕事で読まなくてはいけません。。

とは言っても、、実は私も人のことを注意できるような立場でもなく、
目下修行の毎日で、翻訳に関しては素人なのですが・・しょんぼり

私の職場では、海外発信用の文章を翻訳することが多く、量が多い時は、
プロに翻訳を依頼しています。 
ところがっ、
プロに頼んでいるにも関らず、、返ってきたものをチェックしなくてはいけません。

これが、私にとっては、すごく苦になる仕事の一つなのです号泣
なぜかというと、、、とにかく、ミスが多い!
日本語を捉え間違えてしまって、訳した文の意味が変わってしまう。
というのはまだ仕方ないにしても、スペルミスをはじめとした、
簡単な文法のミスもかなり目立ちます。
それに、、文法的には間違っていないけれど、いかにも翻訳機にかけました。
という文章も目立ちます。
多分、、1文ずつを翻訳機にかけ、それをそのまま採用してしまうので、
代名詞に置き換えることができる単語でも、何度も何度も、くどいくらい使って
しまう。といった感じです。。

ひどい時には、、なんとっ、全文書き直ししょんぼり、全文まではいかなくても、
大部分を書き直さなくてはいけない状況も多々あるのです。。

こんな風に文句を言うなら、「自分でやれ!」ですよねぇぇ。。
まぁ、、確かにその通りです・・。
時間さえあれば(なくても)、そっちの方が、むしろ悩みも減って良いかもです。


のは承知してますが、、プロとして仕事を受けて、お金をもらっている以上、
ちゃんとやってほしいですね~!! 翻訳料って、ホントに高くてビックリびっくり
きっと雇われている人には、それだけのお金が全て入るわけではないんでしょうけどしょんぼり

私も、将来は、何か分野を定めて専門分野の翻訳が在宅とかでできるように
なったらいいなぁ。などと漠然とした目標を持って日々仕事をしているところですが、、
プロとして翻訳の仕事をするとしたら、翻訳をちゃんと勉強してからにしよう。
って思います。
依頼した人に、迷惑かかっちゃいますもんねぇ。

ホントに上手い人は、次々と仕事が入るので、良い収入になるらしいですが、
翻訳の仕事は割りに合わない。っていう人もいます。。
さてっ、、ホントのところはどうなんでしょう??

良く勉強して、ちゃんと依頼された仕事を仕上げて、信頼を得ることが
まず、第一ですよね! もう二度と頼まないっ!て思われないように。
私のところに戻ってくるプロの翻訳を見るかぎりでは、、
そこの業者さんには、二度と依頼したくないなぁ。
なんて思っちゃう感じですぽっ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 22, 2007 10:13:23 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

nana5789

nana5789

Comments

コメントに書き込みはありません。

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: