私も冷蔵保存は冷蔵庫から出したとき結露して水分が付いて湿気ったり、劣化したり・・・というところが気になっていたのです。
でもけっこう皆さん冷蔵庫を利用されていらっしゃいますね。
冷蔵庫から出した時は念のため、日光に当てているのですが、やっぱり少量をこまめに買って常温のほうがおいしそうな香りがしているのも確かで・・・。
むずかしいです。

(2007年08月20日 14時01分29秒)

PR

サイド自由欄

鉛弾の使用禁止にご賛同をお願いします!maru-oowashi.gif
国の天然記念物であるオオワシやオジロワシは狩猟の際に撃たれたエゾシカの肉と一緒に鉛弾の破片を食べ鉛中毒になり苦しみながら死んでいます→ kira2.gif キャンペーン

a-irbj05.jpg

banner2.jpg

山階鳥類研究所

waiya-1.jpg

maron.jpg病気・怪我
金属中毒
ナスカン
扇風機
シードの殻
舌を伸ばす
足裏の怪我
フッ素樹脂加工
角膜検査
擦り傷
カウンセリング
パニック時のカチカチ音
多飲・未消化と湿度
血液検査
趾瘤症
ケージとかの殺菌
病と羽の関係
まぶたの内側に小さな傷
まぶたの外傷性内出血
肝臓疾患
超ヘビー換羽と趾瘤症
血液検査2014.05
換羽の程度としましま尾羽との関係


maron.jpg生活・環境 その他
まろんの家系図
ケージ強化
道路工事
日々のお世話
地震オカメパニック
脂粉
敷き紙
プラケース
鼻の穴にシード
自然木の止まり木1
自然木の止まり木2
換羽
NEKTONとRoudybush
聴力
インコのしつけ
猫よけスプレー
デコでバランス
鼻の穴にホワ毛
手の上の羽繕い
以心伝心
華道の嗜み
あとのせシード
ジャンピングV字
マウスさんお願い
ペレットCP/EP
おくちばしのマナー
ねむねむする前の習慣
まろんのけんすい
揺れているの好き
まろんにもたかいたか~い
真夏のお着替え(換羽)

cap

waiya-1.jpg

ジャパン バード フェスティバル

leica.jpg写真大好きanime-p-kawasemi.gif
現在、鳥撮り用に使用しているカメラはNikon D500
b-6424
レンズは「SIGMA 150-600mm F5-6.3
DG OS HSM Contemporary」
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6(2019.04~)
三脚不使用 手持ちです
b-1



yotuba1.jpgわぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト
『第1回 わぉ!な生きものフォトコンテスト』で
「わこちゃん・おっくん賞」を受賞しました
7666-250.jpg
『タイトル:許さないぞ!』
受賞の記事は コチラ です

siv-s.jpg
PENTAX「ぶれゼロ宣言 わが家の おまかせ一眼
K100D 」シルバー賞受賞の記事は コチラ です

fx-3
Tokina AT-X 17-35 F4 PRO FX
記事は コチラ です

愛用しています!
すぐにカメラを構えられ肩への負担も減りますanime-p-yamasemi.gif

waiya-1.jpg

まろんグッズを作成して
くださったArtistさん

m-2.jpg
GreatMountainさん
m-1.jpg
小鳥屋さん
a-1.jpg
ハッピーケースさん

楽天以外のリンク先さま
M's hand~MI-YA
空に咲く花
Sippo☆のネイチャー探索記
ぴーちゃんの贈り物
昭和な団地で外国みたいなインテリア

素材・雑貨屋さん
ホビーズワールド
なすび野鳥園
しゃんぐりら
PhotoFunia
SHINROKU
chai*
夢幻のオルゴール工房

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


waiya-1.jpg

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!

ブログでクチコミ B-Promotion



コスメのレビューやダイエット日記でポイントゲット!女性限定SNSのキレイナビ



サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

Uside(ユーサイド)女性の流行ファッション・ビューティーマガジン

pixta.png

本ブログの記事、写真は全て著作権法によって保護されております。用途を問わず無断で利用することはできません。文章を加筆しての転載も著作権法違反です。

waiya-1.jpg
2007年08月20日
XML
カテゴリ: まろんのお話

アンケートにご協力くださった皆様、本当に有難うございました

082002-1

特に...コメント頂くのが初めての方も多くてとってもとっても励みになりました

いつもこのブログをご覧頂いているのですね...うるうる...嬉しかったです





さて、肝心なアンケート結果(8月20日午前11時現在)は

apilove2.gif 1位 常温(冷暗所含む)で保管      11票

awai.gif 2位 冷蔵庫で保管              8票

apipati.gif 3位 ペレットのみ冷蔵庫で保管      3票



・4位  シードのみ冷蔵庫で保管   2票





でした



今回は皆様に頂いたコメントもどぉ~んとご紹介させて頂きますね手書きハート

先ず、第1位の「常温(冷暗所含む)で保管」という方のコメントは...


シードをガラス密閉容器に入れて部屋の隅に置いてます。
  容器に入りきれなかったシードのみ冷蔵庫です。funaさん


ペレットだけでも冷蔵庫に入れたいのですが
  そのためには大きい冷蔵庫に買い替えなければなりません…。
  しかし鳥さんの数が多いのでペレットの回転が早く
  あまり劣化しないと思うので大丈夫かなと。大波さん


一番涼しいところにタッパーで保管。
  大量のシリカゲルを入れて保管です。
  配合シードは、もともと密封でくるのですけど
  念のために乾燥剤は、かかせません。しばなちさん


青森では今年のように猛暑が続くということは
  殆どありませんので全てのエサは常温・冷暗所で保存しています。parrotさん



次に、第2位の「冷蔵庫で保管」という方のコメントは...

家はシード食なのでペレットのことはよく分かりませんが
  シードは小分けにして使う分だけ冷蔵庫保管
  余ったものは冷凍庫に保管し、冷蔵庫のものがなくなったら冷凍庫から移動する・・・
  という感じです。pinoさん


長期保存したいものは冷凍庫に入れる場合もあります。
  緊急避難用のひのまるセットは冷凍庫にあります。しをんそうさん


うちのるびーはシードしか食べてくれないので
  シードのみですが、密封できるガラス瓶に詰めて冷蔵庫保管にしてます。slbloveさん


シードは必ず乾燥剤を入れています。
  ブレンドする前のシードは冷蔵庫保管です。しろこままさん



4位の「シードのみ冷蔵庫で保管」という方のコメントは... 

開封後のシードのみ冷蔵庫に入れています。
  ペレットは以前そうしていましたが、風味が落ちるような気がしたのと
  毎日残ったのを捨てたりしていないので常温にしました。
  かびたこともないし美味しそうです。ジョウさん


シードは開けたら缶に移し替えて冷蔵庫です。
  前に涼しい所に置いていたにもかかわらず、よーくみたら小さな白い虫がわいて
  いたことがあってので、注意しています。
  ペレットは密閉できるジップロックに入れて涼しくて暗めの場所に保管してます。チロルさん



その他

ペレットは冷蔵、シードは常温です。
  ペレット&シード混合のは冷凍しています。かおるさん



皆様それぞれに鳥さんの事をちゃんと考えて

常温と冷蔵(凍)庫...住んでいる環境にもよるようですね

また長期保存は冷凍庫も活用されているようです



まろんはどうしているかというと...

写真の容器で「ペレットのみ冷蔵庫で保管」しています




まろんの配合シードはキクスイさんからお取り寄せしているので

その保管方法に従っているだけで (´~`ヾ) ポリポリ・・・


購入時の袋を移し変えずにそのまま乾燥剤とともにタッパーに入れ

お米と一緒の場所に保管しています(ソバの実も同じ場所に保管しています)


ペレットはラウディブッシュさんのを購入しているので



「開封後は夏期シーズンにおいては冷蔵庫などの冷所で保管願います。」に従い冷蔵庫で保管

寒い季節は常温で保管してます


でも...

冷蔵庫から出したとき結露して水分が付いて湿気ったり、劣化しないのかなぁって

いつも心配....大丈夫なのでしょうか?



今回アンケートで冷蔵庫で保管されている方も多かったのでちょっと心強く思いました (´▽`) ホッ

ご協力頂いた皆様本当に有難うございました



次のアンケートですが...(え?まだやるの~って?)

てへっ...宜しければご協力ください

今回の投票ぐあいで今後も続けるか考えます~



鳥さんがカキカキされて一番喜ぶ所はどこですか?

ぷぷ...



みんなどこが一番気持ちよいのかなぁ?


32.gif

そんなのひとつを選べない~って方のために

今回のアンケートは複数回答可能です

どうぞ宜しくお願いします手書きハート


にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ blog rnking five_red.gif

↑いつも読んで頂いて有難うございます↑
 応援して頂けると嬉しいですimage1474.gif

この更新まで(土・日、更新もないのに)応援してくださった3名の方、とっても嬉しかったです

さぼってごめんね...

thankyou.jpg


今までの 鳥さんアンケート もまだまだ引き続き実施ちぅです


image1470.gifおまけ

昨日お昼に食べた「サラダ冷麺ゆず風味」です

暑い日には冷麺美味しいですね~

冷麺にゆず...とってもあっていました

082001






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月20日 11時57分15秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鳥さんのシードとペレットどうやって保管していますか?(08/20)  
皆さん餌ちゃんと管理されているんですね~。
我が家は、既にミックスされているシードのみでそれも
1ヶ月位でなくなってしまうので買って来たまま常温保存してます。
今のところ虫が出たりとかはありません。
その他は、果物や野菜をいつも与えています。

(2007年08月20日 12時57分23秒)

ためになりました  
しをんそう  さん

アンケート  
ぷれこ さん
すご~い
こういうのって、インコちゃん飼ってる人にとって
とっても参考になるよね
みつばちさん、スーパーサブでアップしました。
オヒマなとき見にきてね。 (2007年08月20日 14時40分55秒)

Re:鳥さんのシードとペレットどうやって保管していますか?(08/20)  
チーちゃん さん
colorkoさん、こんにちは!

冷麺、おいしそうですね。それとcolorkoさんのお洋服なんてかわいらしいんでしょう。かわいい服が似合うなんて、うらやましいです。

うちではえさは常温で保存、お菓子の缶に入れています。缶は直射日光は当たらないところに置いています。ペレットは今までたくさんの小鳥を飼っていましたが、食べさせたことはありません。 (2007年08月20日 16時54分11秒)

Re:鳥さんのシードとペレットどうやって保管していますか?(08/20)  
parrot さん
>冷蔵庫から出したとき結露して水分が付いて湿気ったり、劣化しないのかなぁって

自分もコレは心配ですね。
どの様な対策をしているのか聞いてみたいです。
(2007年08月20日 21時17分20秒)

我家は  
en-chan  さん
シードは常温保存だけど虫がわいたことはまったくありません・・・

最後の写真の冷麺もおいしそうですが、あたしはcolorkoさんの胸元に目が釘付けになりました~
なんだか色っぽいわ~(すいません、おっさんモードですね・・・・)
(2007年08月20日 22時46分21秒)

さくら女王様さん へ  
colorko  さん
1ヶ月位でなくなるのが丁度良いですよね~
我が家もその位でなくならせています(笑)
日々、余ったご飯はお外の鳥さんへ...
まろんは乾燥したものなら食べるんですが
果物とかみずみずしいの全く食べないんです
だから小松菜くらいです~
(2007年08月21日 08時32分28秒)

しをんそうさん へ  
colorko  さん
少しでもお役にたったのならとっても嬉しいです
>私も冷蔵保存は冷蔵庫から出したとき結露して水分が付いて湿気ったり、劣化したり・・・というところが気になっていたのです。
ほんと気になりますよね
昔、電子レンジで乾燥させてから与えていたことも
あるのですが今ではそのままです(笑)
私も冬はペレットも常温にしようと思います
(2007年08月21日 08時34分22秒)

ぷれこさん へ  
colorko  さん
ネコさんもやっぱりカリカリとかは
皆さんいろんな方法で保管されているのでしょうね~
このアンケートのパーツ面白いので
宜しかったらぷれこさんもなんかの時に
使ってみてくださいね~
楽天では無理ですがそのままブログに貼れるんですよぉ~

ミツバチのお尻...ぷぷ
使ってくださって有難うございます
今回はいつもよりさらに自由な発想(爆)過ぎでした
次回はちゃんとエントリーしたいです~
(2007年08月21日 08時37分08秒)

チーちゃんさん へ  
colorko  さん
冷麺はやっぱり暑くて食欲のない時の
お助けマンですね~

>かわいい服が似合うなんて、うらやましいです。
ぷぷ....
本当に似合っていたら顔も出しちゃいますよ~(爆)
そうできないところにわけがあるのです~(笑)

ペレットもなかなか良いですよ
なんてったって完全栄養食!
信頼のおけるメーカーのものを試してみてくださいね~
(2007年08月21日 08時39分43秒)

parrotさん へ  
colorko  さん
冷蔵庫から出したときのこと...
気になりますよね
私は一時期、電子レンジにかけて乾燥させてから
与えていたのですが
今は常温に戻るくらい時間を置いたら
そのまま与えちゃっています
それでもポリポリ音をたてて食べているので
まぁ...良いかなっと(笑)
(2007年08月21日 08時42分55秒)

en-chanさん へ  
colorko  さん
>シードは常温保存だけど虫がわいたことはまったくありません・・・
今はキクスイさんのを購入しているのでそんなことは
無いのですが
以前、某ショップの無農薬シードを購入したら
結構大きなくもの巣みたいなものを作る
虫が何匹かいて
考えようによっては無農薬を証明するようなもの
なんですが
気持ち悪いのでそこからはもう購入しないことにしました

colorkoの貧乳に?(爆)
これはまだデザインで救われています~(笑)
(2007年08月21日 08時46分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: