PR

サイド自由欄

鉛弾の使用禁止にご賛同をお願いします!maru-oowashi.gif
国の天然記念物であるオオワシやオジロワシは狩猟の際に撃たれたエゾシカの肉と一緒に鉛弾の破片を食べ鉛中毒になり苦しみながら死んでいます→ kira2.gif キャンペーン

a-irbj05.jpg

banner2.jpg

山階鳥類研究所

waiya-1.jpg

maron.jpg病気・怪我
金属中毒
ナスカン
扇風機
シードの殻
舌を伸ばす
足裏の怪我
フッ素樹脂加工
角膜検査
擦り傷
カウンセリング
パニック時のカチカチ音
多飲・未消化と湿度
血液検査
趾瘤症
ケージとかの殺菌
病と羽の関係
まぶたの内側に小さな傷
まぶたの外傷性内出血
肝臓疾患
超ヘビー換羽と趾瘤症
血液検査2014.05
換羽の程度としましま尾羽との関係


maron.jpg生活・環境 その他
まろんの家系図
ケージ強化
道路工事
日々のお世話
地震オカメパニック
脂粉
敷き紙
プラケース
鼻の穴にシード
自然木の止まり木1
自然木の止まり木2
換羽
NEKTONとRoudybush
聴力
インコのしつけ
猫よけスプレー
デコでバランス
鼻の穴にホワ毛
手の上の羽繕い
以心伝心
華道の嗜み
あとのせシード
ジャンピングV字
マウスさんお願い
ペレットCP/EP
おくちばしのマナー
ねむねむする前の習慣
まろんのけんすい
揺れているの好き
まろんにもたかいたか~い
真夏のお着替え(換羽)

cap

waiya-1.jpg

ジャパン バード フェスティバル

leica.jpg写真大好きanime-p-kawasemi.gif
現在、鳥撮り用に使用しているカメラはNikon D500
b-6424
レンズは「SIGMA 150-600mm F5-6.3
DG OS HSM Contemporary」
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6(2019.04~)
三脚不使用 手持ちです
b-1



yotuba1.jpgわぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト
『第1回 わぉ!な生きものフォトコンテスト』で
「わこちゃん・おっくん賞」を受賞しました
7666-250.jpg
『タイトル:許さないぞ!』
受賞の記事は コチラ です

siv-s.jpg
PENTAX「ぶれゼロ宣言 わが家の おまかせ一眼
K100D 」シルバー賞受賞の記事は コチラ です

fx-3
Tokina AT-X 17-35 F4 PRO FX
記事は コチラ です

愛用しています!
すぐにカメラを構えられ肩への負担も減りますanime-p-yamasemi.gif

waiya-1.jpg

まろんグッズを作成して
くださったArtistさん

m-2.jpg
GreatMountainさん
m-1.jpg
小鳥屋さん
a-1.jpg
ハッピーケースさん

楽天以外のリンク先さま
M's hand~MI-YA
空に咲く花
Sippo☆のネイチャー探索記
ぴーちゃんの贈り物
昭和な団地で外国みたいなインテリア

素材・雑貨屋さん
ホビーズワールド
なすび野鳥園
しゃんぐりら
PhotoFunia
SHINROKU
chai*
夢幻のオルゴール工房

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


waiya-1.jpg

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!

ブログでクチコミ B-Promotion



コスメのレビューやダイエット日記でポイントゲット!女性限定SNSのキレイナビ



サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

Uside(ユーサイド)女性の流行ファッション・ビューティーマガジン

pixta.png

本ブログの記事、写真は全て著作権法によって保護されております。用途を問わず無断で利用することはできません。文章を加筆しての転載も著作権法違反です。

waiya-1.jpg
2007年09月27日
XML
カテゴリ: まろんのお話

092701


ちょっと焦ったことがありました

皆さんにももしかしたら起こりうることかもしれませんのでお話します


鳥さんのケージにナスカンを使用されている方多いですよね

そのナスカンどの位置で留めていますか?


ウチではずっと写真のように出入り口の下の部分に留めていました


こんなこと初めてだったのですが...

まろんが急に大騒ぎし始めたので驚いて見てみると

何やらケージの柵に指が挟まってそれが外れないで大暴れ!







それから少しの間、指を舐めて気にしているようでした


まろんはケージに張り付いて移動するのが好きです手書きハート


092702


でも ドンくさい オカメだから足やくちばしを掛け損ねてよく下にズズッ~と滑るんです


出入り口が上下にスライドする部分って横から見ると柵が2本重なっていますよね

良くみるとその部分ってナスカンを留める位置によって

(↓ちょっとオーバーに横から見た図を描きました)


092700


で、ちょうどこの部分に張り付いていてズズッ~と下に滑って指がガッシッと

挟まっちゃったようなんです


092704


それからは上に留めるようにしました


092703


ケージの種類やナスカンの大きさで状況は異なると思いますが




にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ blog rnking ファイブスタイル ブログランキング

↑いつも読んで頂いて有難うございます↑
 今日も応援して頂けると嬉しいです手書きハート

thankyou.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月27日 09時05分02秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『ご注意!』どの位置でナスカンを留めていますか?(09/27)  
slblove  さん
うちはナスカン等で入り口を留めていないのですよー。
るびーは人間が手を入れてやって初めて手に乗って外に出てくるので...。
あまり入り口の近くまで行ったりもしないのですよね。
お迎え付きじゃないと出ないわよ、って感じでしょうか(^^;
(2007年09月27日 12時31分56秒)

Re:『ご注意!』どの位置でナスカンを留めていますか?(09/27)  
チーちゃん さん
うちではナスカンではなく、洗濯ばさみで扉を留めています。
ポポちゃんは、ガシャガシャと扉を開けることはないので、(留めるものは)付けなくてもいいかな?と思いますが、でも万が一間違いがあって飛び出したら危ないので洗濯ばさみで留めています。

暴れん坊も忍者のようにケージの側面を歩くのが好きみたい。洗濯ばさみの上に片足をかけてひと休みしていますよ。

*洗濯ばさみもきちんと洗濯物をはさむ部分が閉じているか確認しています。足を痛くする以上のことが起きる可能性があるので心配なのが本音です。ナスカンに替えることも検討しています。 (2007年09月27日 12時53分45秒)

Re:『ご注意!』どの位置でナスカンを留めていますか?(09/27)  
parrot さん
怪我がなくて何よりです。

なるほど~。とても分かりやすい図です。
ナスカンは上で留めるといいんですね。(^_^)
うちもカゴよじ登りをよくしますので気をつけようと思います。

そういえば、ナスカンはいつも上で留めていました。
キューちゃんが足を挟んだことがないのはソレが理由だったのかもしれませんね。
(2007年09月27日 17時29分51秒)

こんにちは。  
lemonbird さん
こんにちは。
私のブログへ暖かいコメントありがとうございました。
白いオカメインコちゃんはあまり見たことがないので、
とても新鮮です。可愛いですね♪

うちのくりりんは、扉を開けることを知らないので、
ナスカンは使っていません。
まろんちゃんは、簡単に扉を開けてしまうのですか? (2007年09月27日 19時46分57秒)

Re:『ご注意!』どの位置でナスカンを留めていますか?(09/27)  
しばなち  さん
こんばんは。
まろんちゃん、あんよ、ひどくないようで
よかったです。あの入り口付近はちょっと
危険ですよね(汗)。
うちは、ナスカンしないですが(人間の手からしか
でてこないので)、今のケージは、上下にスライドする入り口が内側についていてその隙間に
あーが足を挟んで筋をいためてまだ完治していません。長期化するそうです。
ここに足を挟むのは、飼い主の想定外な
ことでおどろきました。
ほんといろいろ予期しないことってありますよね (2007年09月27日 22時26分06秒)

Re:『ご注意!』どの位置でナスカンを留めていますか?(09/27)  
チビトジ さん
こんばんは!

まろんちゃん、足大丈夫ですか?
何が起こるかわからないから怖いですよね^^;
でも出来るだけ怪我させないように気をつけないと!
ジジもケージに取り付けてるオモチャとケージの隙間に
足を挟めたことあります。それからはオモチャを
外しちゃいましたが、ビックリしました・・・ (2007年09月27日 22時56分09秒)

Re:『ご注意!』どの位置でナスカンを留めていますか?  
茶々 さん
まろんちゃんあんよ大丈夫でしたか?
おーちゃんもちょっと私の服の繊維に爪を引っ掛けただけで大騒ぎします
(><;)!
オカメってよくゲージ滑ってるよね(^^ゞ
ナスカンについてよく知らないので、コメント出来なくてごめんなさい(*_*)
そうそう!ミューズ今日見掛けたので買ってみました♪カラー頁が多いのがいいですねv(=∩_∩=)
(2007年09月28日 01時42分51秒)

slbloveさん へ  
colorko  さん
まろんも自分で開けたりはしないのですが
間違いがあると嫌なので念のために
施錠(笑)しています
るびーちゃんは出入り口付近に
近づかないなら危なくないですね
(2007年09月28日 08時57分38秒)

チーちゃんさん へ  
colorko  さん
まろんも自分で開けたりはしないのですが
ポポちゃんと一緒で間違いがあると嫌なので念のために施錠(笑)しています

ナスカンならちょっと高価ですがステンレス製が
お奨めです~!



(2007年09月28日 09時35分32秒)

parrotさん へ  
colorko  さん
>怪我がなくて何よりです。
有難うございます
私も一瞬焦ってしまいました

>なるほど~。とても分かりやすい図です。
私の稚拙な文章では説明が難しかったので
思い切って絵にしてみました
伝わって嬉しいです

キューちゃんのお家も上で留めていたのですね~
やっぱり上が良いですね
(2007年09月28日 09時37分36秒)

lemonbirdさん へ  
colorko  さん
わぁ~
お出でくださってしかもコメント頂けるなんて
とっても感激です
本当にくりりんちゃんのねむねむの感じが
とってもとっても可愛くていっぺんにファンに
なってしまいました~

まろん...
そうなんです
オカメインコで頬にオレンジのチークパッチが
無い種類はホワイトフェイスって言うのですが
まろん...ほんと地味な色合いですよね(爆)
くりりんちゃんの鮮やかさに比べると
ぷぷぷ...地味すぎるマーブル模様
こんな仔ですが是非また会いにきて頂けると
まろんも私も嬉しいです

まろんも扉を開けることを知らないのですが
私が心配症なので念のために施錠しています
(2007年09月28日 09時45分29秒)

しばなちさん へ  
colorko  さん
>まろんちゃん、あんよ、ひどくないようで
有難うございます
本当に一瞬ヒヤッとしました

>あーちゃん
あんよ挟んで筋を?
そうだったんですか
本当に何処で怪我をするか分かりませんね
まさに想定外です
あーちゃんのあんよが早く良くなりますように
(2007年09月28日 09時47分55秒)

チビトジさん へ  
colorko  さん
>まろんちゃん、足大丈夫ですか?
はい!大丈夫です~
ご心配をおかけしました
本当に...何が起こるかわからないですね

ジジさんもあんよ挟んでしまったことあるのですか
結構皆さんご経験があるものなのですね
一度でもそういうことがあると恐くなっちゃいますよね
(2007年09月28日 09時51分20秒)

茶々さん へ  
colorko  さん
>まろんちゃんあんよ大丈夫でしたか?
はい!有難うございます
ちょっとヒヤッとしましたが全然怪我はありませんでした

まったくオカメって...(爆)って感じです~
おーちゃんやモナちゃんも気をつけてくださいね~

そして
雑誌購入してくださったのですね
なんかすっごく嬉しいです
ご紹介して良かったぁ~
有難うございます
(2007年09月28日 09時54分19秒)

Re:『ご注意!』どの位置でナスカンを留めていますか?(09/27)  
さり さん
はじめまして。
まろんちゃんのブログには何度か伺っているのですが、コメントするのは初めてです。
うちの子も、スライドする窓に足を挟んだことが二回あります。
ナスカンで止めているわけではなく、内側に窓がついてるため、足環をはめた足が引っかかったことがあります。しばなちさんの鳥さんのように、筋を痛めるほどではなかったのですが、ひやっとしました。
家に誰もいなかったらどうなっていたことかと……
何が、事故の原因になるか分からないですねえ。
まろんちゃん、何事もなくてよかった。 (2007年09月29日 22時36分10秒)

さりさん へ  
colorko  さん
こんにちは
さりさんコメントくださいまして有難うございます
皆様のコメント本当に励みになります

内側に窓がついているタイプのケージ
まろんも以前使用していました
足を挟んだことはなかったのですが
今回コメントをくださっているしばなちさんも
内側の窓タイプで挟まったとのこと...
以前使用している時
「これって付け方が間違っている不良品なのかしら?」
と思ったときがあるのですが内側につけるのは
どういう意味があるのでしょうか...
あっ...
なんか餌が散らからないフィーダー?とかって
付属品がありましたよね?
あの関連なのでしょうか...
危ないところは改良してもらわないと困りますよね
安全だと思って使っているのだから...

足環も実は事故が多いと聞いてまろんは外して
もらったんです
小鳥の専門病院だと外してくれるようです

もしブログをお持ちでしたら是非今度URLを
貼ってくださいねっ
宜しければまたコメント頂ければ嬉しいです
(2007年09月30日 09時51分38秒)

Re:『ご注意!』どの位置でナスカンを留めていますか?(09/27)  
netcupie  さん
ナスカンは使わずに洗濯ばさみをつけています。
でも、下で留めると危ないのですね。
私も、気をつけて上のほうで留めることにします。
ありがとうございました。


(2009年02月11日 18時28分11秒)

netcupieさん  
colorko  さん
>ナスカンは使わずに洗濯ばさみをつけています。
>でも、下で留めると危ないのですね。
>私も、気をつけて上のほうで留めることにします。
>ありがとうございました。

ケージの中でも結構怪我をしますよね
えっ?こんなところで?
という感じです
いろいろと気をつけてあげたいと思います
(2009年02月12日 12時40分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: