PR

サイド自由欄

鉛弾の使用禁止にご賛同をお願いします!maru-oowashi.gif
国の天然記念物であるオオワシやオジロワシは狩猟の際に撃たれたエゾシカの肉と一緒に鉛弾の破片を食べ鉛中毒になり苦しみながら死んでいます→ kira2.gif キャンペーン

a-irbj05.jpg

banner2.jpg

山階鳥類研究所

waiya-1.jpg

maron.jpg病気・怪我
金属中毒
ナスカン
扇風機
シードの殻
舌を伸ばす
足裏の怪我
フッ素樹脂加工
角膜検査
擦り傷
カウンセリング
パニック時のカチカチ音
多飲・未消化と湿度
血液検査
趾瘤症
ケージとかの殺菌
病と羽の関係
まぶたの内側に小さな傷
まぶたの外傷性内出血
肝臓疾患
超ヘビー換羽と趾瘤症
血液検査2014.05
換羽の程度としましま尾羽との関係


maron.jpg生活・環境 その他
まろんの家系図
ケージ強化
道路工事
日々のお世話
地震オカメパニック
脂粉
敷き紙
プラケース
鼻の穴にシード
自然木の止まり木1
自然木の止まり木2
換羽
NEKTONとRoudybush
聴力
インコのしつけ
猫よけスプレー
デコでバランス
鼻の穴にホワ毛
手の上の羽繕い
以心伝心
華道の嗜み
あとのせシード
ジャンピングV字
マウスさんお願い
ペレットCP/EP
おくちばしのマナー
ねむねむする前の習慣
まろんのけんすい
揺れているの好き
まろんにもたかいたか~い
真夏のお着替え(換羽)

cap

waiya-1.jpg

ジャパン バード フェスティバル

leica.jpg写真大好きanime-p-kawasemi.gif
現在、鳥撮り用に使用しているカメラはNikon D500
b-6424
レンズは「SIGMA 150-600mm F5-6.3
DG OS HSM Contemporary」
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6(2019.04~)
三脚不使用 手持ちです
b-1



yotuba1.jpgわぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト
『第1回 わぉ!な生きものフォトコンテスト』で
「わこちゃん・おっくん賞」を受賞しました
7666-250.jpg
『タイトル:許さないぞ!』
受賞の記事は コチラ です

siv-s.jpg
PENTAX「ぶれゼロ宣言 わが家の おまかせ一眼
K100D 」シルバー賞受賞の記事は コチラ です

fx-3
Tokina AT-X 17-35 F4 PRO FX
記事は コチラ です

愛用しています!
すぐにカメラを構えられ肩への負担も減りますanime-p-yamasemi.gif

waiya-1.jpg

まろんグッズを作成して
くださったArtistさん

m-2.jpg
GreatMountainさん
m-1.jpg
小鳥屋さん
a-1.jpg
ハッピーケースさん

楽天以外のリンク先さま
M's hand~MI-YA
空に咲く花
Sippo☆のネイチャー探索記
ぴーちゃんの贈り物
昭和な団地で外国みたいなインテリア

素材・雑貨屋さん
ホビーズワールド
なすび野鳥園
しゃんぐりら
PhotoFunia
SHINROKU
chai*
夢幻のオルゴール工房

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


waiya-1.jpg

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!

ブログでクチコミ B-Promotion



コスメのレビューやダイエット日記でポイントゲット!女性限定SNSのキレイナビ



サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

Uside(ユーサイド)女性の流行ファッション・ビューティーマガジン

pixta.png

本ブログの記事、写真は全て著作権法によって保護されております。用途を問わず無断で利用することはできません。文章を加筆しての転載も著作権法違反です。

waiya-1.jpg
2008年01月04日
XML
カテゴリ: まろんのお話

010403.jpg


まだまだ片まろ眉のまろんです~

復活するまでもう少し待っていてくださいね手書きハート


昨年12月ちょっと心配になったことをお話します


まろんを見ていてなんか違和感あるなぁって思って

良く観察してみたら

まろんのまぶたがちょっと腫れたというか

伸びて広がった?ような感じになっていました


010402.jpg


心配性なcolorkoは何か目の病気じゃないかとか

怪我したんじゃないかとかいろんな事が心配になって




でも該当するような症状が見当たらなくて...


ちょっと落ち着いて考えてみるとこのまぶたの部分って

何かゴミ(綿毛・脂粉・シードの殻など)が入って

瞬きするとちょうどこの辺に集まるんですよね

でも殆どの場合、肩に目を擦って自分で取ってます


そういえば...

このまぶたの広がりに気がつくちょっと前にも

シードの薄皮が丁度このあたりに挟まって行くのを

見ていたことを思い出したんです


でも...

そんなことってあるのかな?




それはそれでシードの殻をこのままにしておいたら

瞳に傷が付いちゃったり

炎症を起こしちゃったりしないだろうか...

と心配は募るばかり...


数日間様子を見ていたのですが



・まぶたが腫れている
・くっついたように閉じている
・瞬きの回数が増えている
・頭を振っている
・斜視になっている
・目から液体が流れ出ている
・目をこする
・眼球の表面が正常な透明さを失っている

などの症状は特に見当たらないし

まろんは全く気にしていない様子...


それにいちいちシードの殻が目に挟まって病院に行っていたら

お外の鳥さんとかどうするの?とか思ったり

それでもやっぱり一度気になったら心配で

う~ん どうしよう...


でも悩んでいるなら病院だ!と思い

30日に明日は年末だけど病院へ連れて行こう!と決心したんです


それで病院の診察時間とかネットで調べていて

またまた心配になってまろんを見たら

目を肩に何度か擦ってる...


やっぱり気になる?悪化しちゃった?



と思い更に心配になって

まろんを覗き込んだら


のぞき込んだら...



あれ?



うそ...


すっきりさっぱり無くなってる

元通りになってる!


いやいや...

心配なあまり見間違えているのかも知れない


なので念の為

旦那様にも無くなってる?ことは告げずに

「まろんのまぶたひどくなっていないか見てあげて」

って見てもらったら


旦那様も

「えっ? え”~ 治ってる」ってびっくり!


おぉ~



やっぱり見間違えじゃなったんだぁ~

ってことで

まぶたも心もすっきりと新年を迎えられたわけですが


010401.jpg


ちょっと焦ったcolorkoでした

もしこんなご経験がございましたら是非コメント頂けたらと思います


にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ banner2.gif ファイブスタイル ブログランキング


↑いつもご覧頂きまして有難うございます↑
 ポチっと応援して頂けると嬉しいです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月04日 12時49分11秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:シードの殻がまぶたに挟まっちゃった(01/04)  
チーちゃん さん
シードの殻は、目に挟まったことはないけれど、フワフワ綿毛が目に付いて「取って~」と首を振っているポポちゃんはよく見かけます。

なかなか綿毛って取れないんですよね。どうしてもダメなときは、取ってあげます。カキカキしすぎて、目が傷つきそうなので。

挟まる・・・といえば、鼻の真ん中のくぼみ(細かい羽毛が生えているところ)にえさを1粒入れたまま、遊んでいるポポちゃん。おかしくて笑い転げたことがあります♪ (2008年01月04日 15時06分01秒)

お久しぶりです^^  
ひーママ さん
こんにちは!
今年もよろしくお願いします^^

なんと!
実はですね、うちのミモちゃんもよくシードの皮をまぶたに挟むんですよ^^;

初めのうちは心配で捕まえて取ろうかどうしようか、取ろうとしてかえって目にキズが付いても困る・・・と困ったりしたのですが、やっぱりまろんちゃんと同じように、肩にこすったりして取っているようです。自力で。
それが、ミモは実は(目が大きいから?)しょっちゅうでして。。。
結膜炎になったりしたので心配なのですが、本人はケロッとしてます(笑
それが原因で結膜炎になったわけでもなさそうですし^^;

でも、気になるのは、目に何か入ってても鳥さんって痛くないの??です。
だって、どう見ても入ってるように見えるのに、おっきな目を開けてるんですもの(笑 (2008年01月04日 18時21分05秒)

Re:シードの殻がまぶたに挟まっちゃった(01/04)  
parrot さん
なんともなくて良かったですね。
自分も、キューちゃんがその様な瞼になっていたら大騒ぎをしてしまいそうです。
様子を見ていたら直っていたとのことですが、原因になっていたのはなんだったのでしょうね?
まろんちゃん、良い新年を迎えられたようで、ホッとしました。(^_^)
(2008年01月04日 18時39分02秒)

シードの殻  
はっぴ~ママ さん
まろんちゃん何ともなくて良かったですね。瞼に異物が挟まってたら心配ですものね。

はっぴ~は、鼻の穴にならしょっちゅうシードを詰まらせています(笑)。呼吸の度にスピスピ動いている時もあったり。ほじくってやりたくなりますが、叱られてしまうので様子を見守るしかありません。 (2008年01月04日 20時14分59秒)

Re:シードの殻がまぶたに挟まっちゃった(01/04)  
しばなち  さん
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
シードの皮よりうちもフワフワした綿毛が
鼻の穴にすっぽりはいり、翔がとれずに大騒ぎします
(笑)。 (2008年01月04日 23時45分24秒)

Re:シードの殻がまぶたに挟まっちゃった(01/04)  
slblove  さん
うちもよくありますよ~。野生のオカメちゃんたちも何かの拍子でゴミが目に入る(というか瞳にくっつく)ことはあるんじゃないでしょうか。毛づくろいなどをしているときにくっついたり、また逆にくっついていたのが外れたりするみたいです。
また、頭をカキカキするときに目元をこすり付けるようにして人間をつかって上手に外してしまうこともあります。
(2008年01月05日 03時01分13秒)

Re:シードの殻がまぶたに挟まっちゃった(01/04)  
chippe さん
colorkoさん、まろんちゃん、はじめまして^^
まろんちゃん、美しいですね☆
ブログ村からやってきました、
オカメのプッペと生活しているchippeと申します。

たまにお邪魔していたのですが
今回初めてコメントさせていただきます。

うちも、今回のまろんちゃんの様な事、
2回くらいありました。
1回目のときは
まろんちゃんとほぼ同じような状態で
もうちょっとまぶたが赤くなっていて
心配性の私は気になって気になって、他にも気になることがあったので
健康診断も兼ねて鳥の病院にいきました、が、
自然に治るから大丈夫とのことで一安心でした。

でも小さなからだですから
ちょっとしたことでも大事に至らないかと
焦ってしまいますよね。
まろんちゃんも完治して好かったです^^

また遊びにきますね♪ (2008年01月05日 13時36分06秒)

チーちゃんさん へ  
colorko  さん
そうそう綿毛も良くくっついてますよね
あんなふわふわがもし自分の目に付いたらと
考えるとほんとどうしよう!って感じです(笑)

面白いところにシード付けてることって
ありますよね~
鼻の真ん中のくぼみは笑っちゃいます
ぷぷぷ
(2008年01月05日 18時19分56秒)

ひーママさん へ  
colorko  さん
ひーママさん こんにちはぁ
お久しぶりです
こちらこそ本年もどうぞ宜しくお願い致します

なんとミモちゃんもですかぁ~
やっぱりシードの皮をまぶたに挟むことって
あるんですね
ちょっとというか凄く安心しました(笑)

鳥さんは人間が思うほど気にならないみたいですね
変に取ろうとして瞳を傷つけるのはほんと恐いので
自力で取るのを待つのが一番のようですね

(2008年01月05日 18時24分07秒)

parrotさん へ  
colorko  さん
本当にびっくりしたんです
昨年に続き今年も年末に通院?って感じで
とっても悲しくなったのですが
そうこうしているうちに治っちゃったので
ほんと良かったです

皆さんのお話をお聞きしてやはり
シードの殻を挟んじゃうことがあるって
わかってちょっと安心しました
(2008年01月05日 18時26分18秒)

はっぴ~ママさん へ  
colorko  さん
鼻の穴に初めてシードが詰まっているのを
見たときも実はとっても焦ったんです...(笑)
息が出来なくてどうにかなっちゃうんじゃないかとか
一生取れないんじゃないかとか(笑)
病院にいくしかないとか(爆)
でも自然に取れるんですよね
心配のし過ぎですね~ぷぷぷ
でも少しでもいつもと違うととっても心配に
なっちゃうんです...
(2008年01月05日 18時30分08秒)

しばなちさん へ  
colorko  さん
こちらこそご挨拶が遅れて
申し訳ございません
今年もどうぞ宜しくお願い致します
綿毛事件もあっちこっちで
多発しているようですね(笑)
鼻の穴にもいろんなものが
挟まっているようです~
(2008年01月05日 18時32分31秒)

slbloveさん へ  
colorko  さん
>うちもよくありますよ~

え”~
本当ですか~
なんかとっても安心しました
やっぱりあるものなのですね
まろんは初めてだったので
本当にびっくりしてしまいました

焦ったりせずに自然に取れるのを
待てば良いようですね
(2008年01月05日 18時34分20秒)

chippeさん へ  
colorko  さん
chippeさん 初めまして
コメント頂きまして有難うございます
とっても嬉しいです
やはりオカメさんと暮らしているのですね
プッペちゃんて可愛いお名前ですね~

プッペちゃんにも同じような事があったのですか
やはり病院へいっても自然に取れるのを待つのが
一番良いのですね
それをお聞きしてとても安心しました
いかにも異物なら問題かも知れませんが
焦らないで様子を見るのが良いですね

chippeさんはブログをお持ちですか?
もしお持ちでしたら今度是非URLを教えてください
直ぐに遊びに伺います

これからもどうぞ宜しくお願いします
また遊びに着て頂けると嬉しいです
(2008年01月05日 18時41分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: