所長のブログ

所長のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

piso60

piso60

Calendar

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
piso60 @ Re[1]:専門家プロファイル:壁紙について(04/23) 芝浦探検同好会さんへ 元気にやってるよw
芝浦探検同好会@ Re:専門家プロファイル:壁紙について(04/23) ご機嫌いかが? 恐ろしくて聞けないな❗…
colpisos所長@ Re[1]:2020夏 小田原 サカナキュイジーヌ・リョウ (SAKANA CUISINE RYO)(07/29) 芝浦探検同好会さんへ >ウーチャンから単…
2007年06月26日
XML
テーマ: 住宅コラム(1834)
カテゴリ: 建築

タマプラクレーン解体1.jpg

たまプラーザの現場です。

だんだん、佳境に入ってきました。 

ちょうど、 タワークレーンを解体 してました。

その先が 北棟 ですが、足場も取れすっきりしました。

向かいの、 東棟 の階段から撮りました。

当然ですが、 空中に浮かんで、撮影 している訳ではありません。

タマプラクレーン解体2.jpg

中に梯子

タワークレーンの中に梯子があるなんて、大発見でした。

でも、鳶は偉い。 こんなに高いところで 、私は怖くて、作業は出来ません。

タマプラターンテーブル.jpg

なんだと思いますか?

正面が北棟で、左が立体駐車場です。

埋め戻して、チェッカープレートを乗せれば解るかもしれませんが、

下に正解あります。

 ↓

正解は ターンテーブル です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年07月03日 20時11分07秒
コメント(2) | コメントを書く
[建築] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:工事用タワークレーと鳶職(06/26)  
昔、学校の先生に、ビルなどの高いところで作業するクレーンは、いったいどうやって上げたか? という質問をされました(笑)
クレーン自体も組み立てたり解体したりしながらやっていく? だったような・・・
高いところの作業、すごいですね~ 鳶の方 (2007年07月04日 10時18分22秒)

昭和懐古ちゃんさんRe[1]:工事用タワークレーと鳶職(06/26)  
piso60  さん
>昔、学校の先生に、ビルなどの高いところで作業するクレーンは、いったいどうやって上げたか? という質問をされました(笑)
>クレーン自体も組み立てたり解体したりしながらやっていく? だったような・・・
>高いところの作業、すごいですね~ 鳶の方
足がすくみます。抜群の運動神経と度胸がないとできないですね。大工の「棟梁」の次に、「鳶」は頭と呼ばれ、一目、置かれます。木造系の鳶は「木遣り」など、歌も上手いです。
(2007年07月04日 11時31分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: