所長のブログ

所長のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

piso60

piso60

Calendar

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
piso60 @ Re[1]:専門家プロファイル:壁紙について(04/23) 芝浦探検同好会さんへ 元気にやってるよw
芝浦探検同好会@ Re:専門家プロファイル:壁紙について(04/23) ご機嫌いかが? 恐ろしくて聞けないな❗…
colpisos所長@ Re[1]:2020夏 小田原 サカナキュイジーヌ・リョウ (SAKANA CUISINE RYO)(07/29) 芝浦探検同好会さんへ >ウーチャンから単…
2009年11月11日
XML
テーマ: 住宅コラム(1834)
カテゴリ: 建築

0910百人町耐圧盤s.jpg

半地下が事務所、1階は1L,2・3階がワンルームx2x2フロアーの

壁式鉄筋コンクリート造 の小さなビルを設計しました。

躯体の工事中です。

この写真は半地下の床です。

土が崩れないように、 山留 めのH鋼が見えます。

091112百人町s.jpg

全面道路は幅員4M未満のいわゆる、二項道路。

狭い!

電柱もあり、搬入車は2トン規制

2トンロングはNGです。

なななんと、 鉄筋は人力荷揚げ

監督さんが狭い敷地を考え、流しや便所を超コンパクトに造りました。

これも職人技。

091130B1Fs.jpg

地下1階、躯体が奇麗です。

コンクリートは 奇麗に打設 すると、 ピカピカ、光 ります。

規模が小さいので、スムーズに打設でき、コールドジョイントが少ないです。

でも、調子に乗って、一気に打つと、型枠がパンクし、元も子もないです。

その 微妙な手加減 が腕の見せ所。

コンクリートをみれば、全てが物語ってます。

091130百人町道s.jpg

道路の狭さ加減 がわかりますでしょうか?

ここ、数年、法改正があり、天空率というのがあり、

それを使うと最近の建物は道路側に高く建てられます。

隣の建物より、より高く、前に建てられるのも 設計の腕の見せ所 です。(笑)















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年12月11日 05時55分07秒コメント(0) | コメントを書く
[建築] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: