PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
以前使っていた3大キャリアの携帯の時は、パケットが1Gも使ってなかったのに 9500円も払 っていた。
それが今、1GBタイプ 3480円/月 です。 ガラ携より安 い。笑
通話、メール、インターネット、写真、動画も問題ない。通常携帯なら十分だ。
なので、3大キャリアから、格安スマホに乗り換えてみた。
伴場が乗り換えたのはYモバイル。もともと、ピッチのキャリアとEモバイルが合併した携帯会社だ。
一応、千歳烏山の商店街に、お店があるのも決め手です。困った時に持ち込める。
1. 基本は「 高速通信代 」で 値段が決 まります。
パケットが1Gで2980円/月、3Gで3980円、7Gで5980円です。
今、何G使ってるか?確認して下さい。
ユーチューブやゲームをしてると、直ぐ7Gコースです。普通にメールとインターネット程度なら1Gタイプで十分です。
2.通話は10分まで100回/月、無料 です。
伴場は、もう1年前に出た京セラの機種なので、ピッチもおまけに付いてきました。
なので、ピッチでも 通話は10分まで100回/月、無料でダブルでお得です。
もう1000円/月払えば、本当に話放題です。
3.他に800円から1000円程度/月 はかかります。
・機械の保険料500円/月(普段の修理は無料。全損した場合、5000円程度で交換)
・ウイルス対策で500円/月(店員がソフトをインストールしてくれた2年7000円のソフトを入れると300円/月相当です。これは入れてもらったので 厳密には約3800円/月払 いです。)
4.機種 がほぼ 2種類 しかありませんでした。後は古い旧世代機。
・「画面5インチのLG製」、薄くてカッコいい。第四世代、Wi-Fiなど世界標準で、他の3大キャリアと遜色ないです。ただ、欠点はワンセグ、赤外線、お財布機能、Gメール使用で携帯用アドレスがない。
・「京セラ製4.7インチ画面」、LG製より少しデザインや性能は劣りますが、ほぼほぼ同格。第四世代、Wi-FiなどOK。日本製なので、ワンセグ、赤外線、お財布機能、携帯用アドレス有。おまけにピッチも付いている。伴場はこれを採用。ただ、この機種は在庫が終わり次第、終了だそうです。
5. 格安携帯の通信網は全て、 3大キャリアを使 ってるので、 性能は問題ないです 。
6.機械本体 は 無料 です。半年は使用義務あり。
7.2年契約が基本 でその途中で乗り換えると 1万円違約金 が掛ります。その上 2年過ぎると1000円/月アップ 。これからは 2年毎に乗り換えるのが標準 かもしれません。ただ、違約金もキャンペーンで商品券をもらい、ほぼチャラでした。
8.電話番号 はポータブル制なので、乗り換えても、 昔の番号が使 えます。ただ、 携帯アドレスは使えません 。なので、Gメールと言うのも標準化するかもしれません。ただ、そのGメールがアドレス帳機能が最初使えず、来たメールを保存するするそうです。なので、ショートメールを結構使いました。
9.来年10月から、シム解禁 。なので、携帯本体を持っていれば、格安スマホのシムを入れて使えるようになります。 ドコモの機種だけもう、シム解禁 してるそうです。比較的新しい機種なら、シム交換で格安スマホをお勧めします。
10.他社の格安スマホ のほうが、 尖 がっていますが、もっと 安 いです。友人の情報では 格安simで毎月1708円 を使ってるそうです。データ通信は 2GB 、通話は別。通話が多い人は 050のIP電話 にすれば 大幅に安 くなりますね。
動画やゲームを使う ヘビーユーザーで2~3割引 き、 1Gのメールとインターネットだけなら半額以下 になります。自分の長所短所をご検討の上、お使い下さい。
余ったカネでセンベロにもっと行ける。爆

2025R7酷暑 松下幸之助記念館 2025年07月22日
2025大阪通天閣&法善寺横丁 2025年07月20日
2025R7酷暑 大阪万博 2025年07月10日