こまぷろぐ

こまぷろぐ

2018年03月09日
XML
auとSBがテザリングを実質有料化(無料キャンペーン終了)するというニュースが出ていました。
まあ、いわゆる格安SIMしか使っていない私には関係ないわけですが、PCで使ったからといってそれほど極端にデータ通信量が増えるとも思えません。
(まあ、クラウドストレージの自動同期が勝手に行われるとか、システムの更新が勝手に行われるとか、WebサイトもPC向けだとやたらと重い広告が入っているケースは多いですが)

そもそもデータ通信量に合わせた価格設定をしているのにその範囲の通信でなんでダメなのという疑問もありますし、混雑時間帯はトラフィックコントロールするだけだろという気もしなくもないのですが。

直接関係ないですが、フレッツの光回線は相変わらず20時~24時くらいは激重です。専ら下り回線が。
モバイルネットワークの混雑と原因が同じということはないでしょうが、基本的には動画視聴がその原因のほぼ全てと考えて良いと思います。はっきり言って、現在のインターネットのインフラは動画視聴のニーズに十分応えられるものではないわけで。動画視聴関係のトラフィックをコントロールするとか、有料オプションにするとか、動画視聴を制限する代わりに低料金で快適な通信を提供するプロバイダが登場とかあっても良い気がしてます。まあ、通信の内容によるコントロールとかは法律的な問題もあるでしょうし、利用者の理解とか需要とかの問題もあるでしょうから、クリアしないといけない問題は多いのかもしれません。

とりあえず利用者側で必要もないのにだらだら動画見るとか、企業とかが無闇にWebサイトに動画広告などの重い広告を入れるとかはやめて欲しいなあと。まあこんな所に書いても仕方ないのですけれど。

今のアパート、nuro光も来てるはずなので(入居したときにはフレッツしかなかった)切り換えようかと思ってます。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年03月09日 12時30分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[なにげない日々の日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: