PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.06.04
XML
カテゴリ: プロダクト
ATCホールで開催された「器と工芸展」に行ってきました。展示されているのはテーブルウェアのコーディネートです。日常的にテーブルコーディネートを考えながら食事の用意をしている主婦なんてほとんどいないと思いますが、お正月やお祝い事がある時は一工夫したいなと思ってるんです。でも肝心の食器の方がついていけない。お洒落で高価なものはなかなか手がでないし、食器がどんどん増えるのも困りものですしね。

今持っている食器の使い方を一工夫したり、少しの買い足しでアレンジの広がるような食器がほしいなと思い、そのヒントになるかなと思って行ってみました。会場で見たのはこんなかんじ↓
器と工芸展

お正月にしか出さないお重とか、金のふちどりのあるクラシックなワイングラス、あまり使わないシェリーグラスなどもアイデア次第で面白くなりそうです。テーブルリネン類にも興味を持ちました。丁度今月の「はんどはあと」は織物なんです。コースターくらいなら織れるかなぁ、、

楽しいコーディネートを見てボルテージが上がったところに、会場には日本中の窯元さんの出店ブースが、、ずっと探し続けている平鉢を探しました。これは!と思うデザインで値段も手頃なものが見つかったのですが、数が足らず。残念。結局買ったのはイタリアの輸入品のところで四角い小鉢を五つ買いました。(写真左)
kitchin kitchin

写真の他の雑貨は天王寺のキッチンキッチンで。どれも105円のものばかり。私の御用達のお店です。ワッフル織りのスリッパはジャブジャブ洗えそうなので客用の兼ねて。タオルは息子用のお風呂用に。丸い小鉢は前から狙っていました。展覧会の展示を見ていろいろ使えそうなので買いました。

でもやっぱり平鉢が欲しいな、、、、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.04 23:48:56
[プロダクト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: