PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.09.28
XML
今日は仕事から戻ったら、工事担当者のA氏が家の前で待っててくれていました。ご近所へのあいさつ周りを一緒にしますと伝えていました。うちの近所は下水切替工事もあって、最近リフォームや外壁塗装されるお宅が多いです。また建物も築25年ですから、家の設備などが古くなっているお宅も多いです。「キッチンの入替え工事です。」って言うと「いいわね」と羨ましがって下さる方もいました。本当はもう5年くらいは使いたかった…

今のキッチンの話をします。

築9年のこの家を買ったとき、キッチンにはヤマハのシステムキッチンが入っていました。当時の私は育児休暇中でしたので、復帰後の生活を考えると食洗機がどうしても欲しかった。ワークトップの焼け焦げなども気になったので、フロア側のユニットだけを入れ替えることにしました。メーカーはイナックスにしました。風呂、トイレ、洗面台をイナックスのものに入れ替える予定でしたので、一緒にお願いすることで随分安くしてもらえたのです。でもこの時の工事方法がよくなかったんです。排水管の移設工事をするかどうかで、工費がだいぶかわるんですね。移設しなくてもつなぐことはできると説明されておまかせしちゃったんです。キッチンの排水はドレンでつなぐことになるとも知らずに…配水管とドレンホースのわずかなすきまから湿気や臭気が上がってきます。何年も気付かずに使っていましたが、最近になってキッチンの底板が朽ちて凹んできました。部分的な修繕でも使えなくはないですが、やはり根本的には排水管の位置をきっちりキッチンに合わせないとダメなんですね。

また生活スタイルも変わり、絶対必要だと思って買った食洗機も全然使ってません。すでに壊れて5年くらいたってますが、修理してまで使おうとも思わない状態。食洗機は一度運転しはじめると結構時間がかかります。その間リビングに音が響き渡ります。早く片付けたいと思うも家族がいると使えない。そんなら手で洗っちゃった方が早いってことになっちゃうんですね。いずれにしろ、機械ひとつ持ってるとそれに関わるメンテナンスも必要ですから、今回は食洗機とは一旦お別れします。

まーそのほかに上下でキッチンメーカーが違うとレンジフードの位置が微妙に違ったりして油煙がはみ出したりもしてましたので、今回の工事で一気に問題点を解決します。最初のキッチンにあまりお金をかけなかったのがせめてもの救いかな。

新しいキッチンはパナソニックのSシリーズにしました。、予算内でまあまあやりたいイメージのものがあること、業者さんが慣れていること、納期が早いことなどいろいろ考えて。食器棚はヤマハのものをもう少し使おうと思ってます。扉の色を塗り替えないと…

ダンナから「揃えて買わないの?」と聞かれました。
モウッ!揃えて買いたいに決まってるじゃん!
でもまだまだ子供たちにお金もかかるし、借金してまで買うもんじゃないでしょ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.28 17:19:16
[住まい・リフォーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: