PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.10.11
XML
今日は息子と海遊館に行ってきました。ニンテンドーDSガイドっていうのが夏休みからこっちずっと気になっていたのでそれを体験すべく。案の定、息子の食い付きはよかったです。ガイドで聞いたことをまた私にいちいち教えてくれますので、見学時間がいつもの倍かかりました。DSの画面に出たお魚を探したり、クイズをやったり、知的興味をそそる仕掛けがうまく作られていますよ。ただ周りがガヤガヤしてるのでヘッドホン必携です。

さて、キッチンの扉と把手について。やっとデザインらしい話ができます。

扉素材に欲を出すと一気に値段があがってしまいますので、白いイメージの一番安い扉と決めていました。うまく一番安い素材で白があったので飛びつきました。マットな質感の塩ビシートだと思います。実際使ってみると、やっぱり白はいいです。小さな汚れもすぐに見つけられます。最近目が衰えてきたのを実感してるだけに、ありがたいです。

扉と把手
把手はラインタイプのものにしました。しっかり握れるハンドルタイプのものの方が扉や引き出しへの負荷は安定してるし実際開けやすいと思いますが、ここはスタイルを優先しました。空間がすっきり見えますし、ふき掃除もラクですよ。冷蔵庫なんかも昔はがっちりした把手がついているデザインが全盛だった時代もありましたが、今は把手らしさは押さえて、空間になじむラインタイプのデザインがほとんどだと思います。パナのキッチンはローエンドの扉でも把手が値段の差がなく選べるのがよいですよ。

ちょっと困ってることはタオル掛け。前のキッチンはハンドルタイプで、そこにタオルを引っ掛けていました。今度は引っかけられなくて、タオルの場所がまだ定まっていません。今はヘルシオの把手にかけています。(>_<)早くなんとかしなくちゃ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.12 07:11:53
[住まい・リフォーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: