PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.08.23
XML
カテゴリ: 子育て・教育
21日から3日間、近所の公園で開催された、はびきのプレーパークのお手伝いに行ってきました。私はスタッフでもないし、手伝いを頼まれたわけでもありません。が、土曜子どもクラブなどで、一緒に活動したいたママさんたちもたくさんいらっしゃるし、こういう活動の場では常に「大人の目」が足りていませんので、おしゃべりがてら参加しました。

プレーパークでは少し危険かなと思うような遊びも自己責任でどんどんさせます。斜面にブルーシートを敷いただけの滑り台は人気です。私はやっぱり工作系に興味があるので、そちらの方で見守りやお手伝いをしました。

こちらは木工です。のこぎり、金槌、小刀など危険なものも使います。
8_1.jpg

今日はこの子のお手伝いをして椅子を作りました。のこぎり、知らないうちに上手くなってるかも。周りに人に褒められた。「すごく軽く切ってるよね」と。
8_2.jpg

こちらは昨日やった皮細工。ポシェットです。皮ひもでかがるだけですが、小さな子どもにはまだ難しいみたい。
8_3.jpg

作品例を作らせていらだきました。ポシェットというよりは小銭入れですね。
8_4.jpg

布鞄にテキスタイル用の絵の具で絵を描きます。子どもが指で描くことを前提に作られた、肌に優しい絵の具らしいです。
8_5.jpg

午前中だけの開催ですが、最後の片付けが終わるのは1時半。スタッフの方々はそれから食事です。暑い中、本当にお疲れさまです。この遊び場で夏休みの宿題をした子どもも多かったのでは。

こういう場ではいろんな方々と様々なお話ができます。スタッフの方々は小学生のママさんよりも、子育てをほぼ終わった方やお孫さんのいる方が中心。そして現役の大学生も協力な助っ人です。またこの校区から他の地域へ転勤された先生も、娘さんといらっしゃってました。



知らんかった。。。アトリエを始めてから、教員免許の一つでも取っておけばよかったと思うことしばしば。現役の先生や旦那さんが高校の美術の先生をしてるママさんから言われて、希望が出てきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.23 22:34:18
[子育て・教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: