PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.12.28
XML
カテゴリ: プロダクト
先日明日香村で作ったしめ縄にみかんと裏白をつけて仕上げました。
21_01.jpg

しめ縄でリースにしたものはお花と一緒に飾りました。羊の置物は飛鳥里山クラフトサークルのBさん作の頂き物です。デザインも素敵。お花は紅白葉牡丹、万両に松とオーソドックスですが、縁起物ですから…
21_02.jpg

もう一つあった輪しめ縄は埼玉の義母にプレゼントしました。手作りの「苦難猿(去る)」という置物も一緒に贈ったんですが、とても喜んでいただけました。被災された方々やご年配の方々の間で静かに流行っているようで、口コミで広がっています。この置物にはフウセンカヅラの種を使うのですが、種を差し上げたら材料をいただけました。南天(難転)の枝に9匹のさるぼぼが並んで船を漕ぐ縁起物です。
「苦難猿(去る)」はこんなかんじのもの

こちらは玄関の飾り。鏡餅は今年は節約でイミテーションです。バックはロブスター柄の手拭い。先月京都で衝動買いしました。季節に合う柄の手拭いを集めています。
21_03.jpg

21_04.jpg

今年は餅花も作ってみようと思い、柳の枝をゲットしているんですが時間切れになりそう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.28 23:54:39
[プロダクト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: