PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.05.02
XML



昨日今日は家の雑草を取ったり、草花の植え替えをしています。ある意味至福の時間。。。

使い終わった土を日光消毒。リサイクルの土と混ぜてまた使います。いつも上手くいかないんですが、この土で再度ワタを育ててみようかなと思っています。


こちらは消毒済みの土でセンニチコウの苗待ち。センニチコウはドライフラワー用に毎年育てています。


今日はバジルを植えました。夏の料理では滅茶苦茶使います。


不覚!ピンボケ(>_<)プランターから地植えにしたガザニア。グランドカバーしておくれよ。


こちらはツルヒメソバ。コンクリートをよくカバーしてくれてます。側溝などの吹き溜まりにある種をすくってきて撒いたら結構茂ってくれました。コンクリートの隅など土のないところでも育ちます。恐るべき繁殖力。


繁殖力といえば、ヤブカンゾウ(上)も増えやすいので、小さな株は小まめに引っこ抜いてます。


去年は花を一つしかつけなかったアガパンサス。花がつかないのに株だけは培に増えてるし(-_-;)


ギボウシも植えた頃よりも葉が大きくなったな~


裏庭の雑草も取りました。傾斜地に建つ家で2階の庭です。ネザサがすぐに進出してくる困った場所。ローズマリーがササに負けず大きく育ってます。だけど匍匐性なので、伸びた枝がまた根を生やしてしまいます。品種の選定誤った…難しいですね。

奥のネザサを撲滅して別の何かを植えたいけど、難しいかな。明日香村だったらササユリ植えるんですけどね。

一昨年前に植えたアジサイが大きくなってきました。梅雨の前の側溝のお掃除も。


株分けしたアガパンサス、ホームセンターで処分品として死にかけてたバラやコムラサキもダメ元で植えたら大きくなってきました。よかった。ここにもツルヒメソバの種を蒔きました。土のまんまだと乾燥しやすいので、できれば可愛らしい雑草で覆いたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.02 12:05:05
[住まい・リフォーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: