PR

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.03.29
XML
カテゴリ: アートと自然
友人3人と京都に花見に行きました。兵庫、大阪、関東二名と住んでるところはバラバラですが、SNSのおかげでフットワークも軽くすぐに集まっちゃいました。

京都はどこもかしこも満開の桜だらけです。インバウンドも戻って飲食店、タクシー、バスも行列、満席、渋滞。京都へ遊びに行く人は覚悟しましょう(笑)。それでも賑やかで幸せそうな人であふれる光景を見ると、やっぱりいいな~って思いました。


今回は桜の名所で有名な蹴上インクラインと南禅寺へ。集合は三条河原町の進々堂のカフェ。ここでブランチしてから蹴上に向かいました。琵琶湖疎水のお勉強もちょこっとして。蹴上駅についてから、まずは旅の安全をお祈りしようと思い日向大神宮へ。友達にいきなり山を登らせてしまいました(^^;)


天辺の天岩戸まで登った。ミツバツツジが満開で綺麗!色々なサクラ、ツバキ、シャガ、オオアラセイトウなど咲いてました。もうじばらくするとシャクナゲも見れます。


天岩戸。潜り抜けると厄除けに。


ミツバツツジ


山から下りた所が琵琶湖疎水の船着場。レンガの建物は史跡で旧御所水道ポンプ室。


昔はここから舟を岡崎疎水までインクラインで曳いていたんですね。ケーブルカーみたいなものです。


桜のトンネルを下りました。








こちらは南禅寺の桜です。


三門に登って「絶景かな、絶景かな」


境内南側にある水路閣です。この上を琵琶湖疎水の分線が流れています。




水路閣 また登って、上から見たところ。今日はアップダウンが多い。


琵琶湖疎水とインクラインで繋がる岡崎疎水です。この景色が眺められる琵琶湖疎水記念館の疎水カフェで休憩しました。



岡崎疎水


岡崎疎水



カフェはどこも満席で行列。ここなら入れそうと並んだ店は2時だとランチタイムで甘いものは注文できないというハプニング。運よく疎水カフェの気持ちよいテラスで休憩できおしゃべりに花が咲く。最後は無鄰菴に入ろうとしましたが、入場制限で本日分は終わりということでした。

無計画なりの楽しさもあり、思い出深い1日となりました。


アトリエ コモのホームページ  https://www.atelier-como.com/  教室についての詳細はこちら

https://www.facebook.com/atoriecomo/

アトリエ コモのインスタグラム https://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.01 06:55:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: