これでわかった!金融商品取引法

これでわかった!金融商品取引法

PR

Profile

川崎善徳

川崎善徳

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

行政書士エース環境… 尾上雅典さん
日々行政書士 也 北限の風鈴さん
古都の行政書士事件簿 行政書士資格保有者del-soleさん
仕事と家庭を楽しく… cocomonetさん

Comments

尾上雅典 @ ブログに関してではありませんが HPの「ほぼない質問」にガツンとやられま…
川崎善徳 @ Re:コメント復活!?(01/19) しづかさん >コメント欄、復活ですか…
しづか@ コメント復活!? コメント欄、復活ですか?嬉しいです。 …
あかねちゃん1982 @ お疲れ様でした^^ セミナーお疲れ様です。 次回、早い時間…
吉崎@ お大事に! メッセージ1番乗り! ありがとうござい…
2008/09/10
XML
カテゴリ: コンプライアンス



法令違反は決して許されるものではありませんが、コンタクトレンズの規制は厳しすぎて、消費者が迷惑していることは事実でしょう。「規制は誰のためにあるのか」が問われる数多くあるケースの一つだと思います。

さて、本題。

<ケーススタディ>

検査の実態を知るために、今日から、実際に証券取引等監視委員会が金融商品取引業者の過去の検査で指摘した事項を取り上げて、ケーススタディーをしていきましょう。

<検査指摘事項>

手元に、「 金融商品取引業者等に対する検査の結果指摘した事項の主なもの 」を印刷して用意してください。

今日、取り上げるのは、法令違反ではなくても検査で指摘され、改善を要請された事項です。

<社内規則遵守の重要性>

「当社は、1.当社の社内ルールである「コンプライアンス基本規程」において、「コンプライアンス・プログラム」を策定し、コンプライアンス・プログラムの運営体制、コンプライアンス実行計画、研修計画等、 必要な事項を定めるとしているにもかかわらず、当該コンプライアンス・プログラムを策定しておらず 、2.コンプライアンス基本規程において、 定期的に 自主点検すると定めているにもかかわらず、当該自主点検の実施に関する規則を策定しておらず 、また、 自主点検も実施していなかった

さらに、3. 広告等の審査に係る社内規程が整備されておらず 、当該審査に係る記録・資料が組織的に保管されておらず、その結果、 広告審査が実際に行われたか否かについて事後的に検証できる態勢となっていなかった 。」

<社内規則の重要性>

指摘事項は、まず、「コンプライアンス・プログラムを定めると社内ルールにあったにもかかわらず、定めていなかった」という点です。一般化して言うと「社内規則を守らなかった」という指摘です。

社内規則は、自主的に定めるものです。「自主的に定めた社内規則を遵守できない者が、どうして法令を遵守できようか!」(いやできない)と考えられますから、社内規則違反は、相当に重い罪であると考えなければなりません。

逆に言うと、「できないことは社内規則に書くな!」ということです。

参考までに、できないことの典型例に「定期的」と「徹底」がありますので、コメントしておきます。

<定期的>

よく、社内規則に「定期的に点検する」というような形で、「定期的」という言葉を使う会社がありますが(というか、多いですが)、「定期的」と書いた以上は、必ず、定期的(例:毎日、毎月末、四半期末)に実施しなければなりません。

定期的にできないことを、格好だけで「定期的」とすると、はっきりいって命取りです。今日取り上げた検査の指摘事項でも、「定期的とあるのにやっていなかった」という点が指摘されています。



<徹底>

これも多くの会社で見られますが、「社員に周知徹底する」というように「徹底」という言葉を安易に使うことも考えものです。

私の検査経験では、「徹底とあるが、本当に徹底されているのか」と指摘されたことがあります。

「徹底とは、文字通り徹底の意味で、社員に周知徹底する、というとことは、社員全員に完全に理解させた、という意味だが、本当か!?」という指摘です。

徹底できる自信がないのであれば、「徹底」という言葉を軽々しく使用するものではありません。(もちろん、徹底を目指すのはいうまでもありません。)


今日は、ここまで。


金融商品取引法について何かわからないことがありましたら、ホームページ 「これでわかった!金融商品取引法」 の「お問い合わせ」から、お問い合わせください。

お問い合わせは、必ず、ホームページのフォームからお願いします。お電話のお問い合わせには回答しかねますので、ご了承ください。

行政書士は法律で守秘義務が課されています。秘密は厳守しますので、ご安心ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/09/10 01:42:29 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: