とってもふわふわで、コーヒーのほろ苦さとキャラメルの甘い香りがたまらないパンです。焼き立てが一番おいしいので、おやつの時間めがけて作ってくださいね。
①生地の材料を全部パンケースに入れて、ピザ生地コースでこねます。
②《クグロフ》を参照して、倍になるまで発酵させます。
③軽く打ち粉をしたパンマットに取り出し、丸めて10分ほどのベンチタイムをとります。
④ベンチタイムの間に、コーヒーシュガーを作っておきます。小さな容器にブラウンシュガーとインスタントコーヒーを入れ、スプーンなどでよくかき混ぜておきます。
⑤生地を静かに押してガスを抜き、麺棒を当てて長方形にのばします。
⑥生地の表面に卵白をハケで塗り、コーヒーシュガーを平均に振りかけます。
⑦端からロールケーキのようにくるくると巻きます。きつすぎずゆるすぎず、自然にころころ転がして巻きます。
⑨左右の端(ロールの端)もつまんでしっかりと閉じ、マットの上で優しく前後に転がしながらロールを平均の太さに調節します。これを包丁やスケッパーで8等分の輪切りにします。
⑩薄くバターを塗った型に切り口を上にして並べ、1.5~2倍の大きさになるまで2次発酵させます。
⑪オーブンを200度に予熱し、180度で12分焼きます。
⑫表面をたたいて軽い音がしたら出来上がり。型の底をバンバンたたいてから網の上に取り出します。あら熱が取れてから、ロールをひとつずつ離していただきます。
そろそろ焼き上がる頃かなと思う間もなく、キャラメルの甘い香りが漂ってきます。実はこれ、ヘーゼルナッツコーヒーで作ったつもりでした。豊かな香りに、これがブラウンシュガーの香りなのだと思って喜んでいたのに…。今はフレーバーコーヒーが大流行でいろいろな香りが出回っていますから、コーヒーを変えて楽しむのもいいですね。
とにかく焼き立てがお勧め。翌日は味が落ちていたので、いったん冷凍してみました。レンジで解凍してオーブントースターで焼いたら少しはマシでしたが、焼き立ての味には及びません。また、焼いているうちに底に溶けた砂糖が染み出してきますから(これがおいしいのですが)、お客様にお出しする時はアルミケースに小さくひとつずつ作ると召し上がっていただきやすいかも。




