Danny Boyle's 'Millions' 童話のよう...、英国的童話。 井戸の話とか...well, well...だれかをHappyにすると自分もHappyになる、 pricelessな価値の話。 子どもがその豊かな感受性ゆえに 思慮深く一途で優しくてほんっとに愛らしかった。 Ken Loachの映画みたいに人間の顔がよく見える。 LiverpoolのBig Issueも登場する。
riff-raff human beingって言葉も思い浮かぶ、New York Dollsの歌。
The Merchant of Venice Christianityのintoleranceがよく表れていて 現代のアメリカ対イスラム世界をも思い起こさせる...異端に不寛容な... 宗教、法律、裁判、愛でさえも、 あらゆるもののambivalentでramshackleなdualityが表現されている。 法の顔はひとつではない。
Shylock:"I stand here for law." : Shylock:"I stand for judgmeht." : Shylock:"Is that the law?"
Brilliancy, thy name is Shakespeare!(put-on of the excerpt from Hamlet)
"I am a Jew. Hath not a Jew eyes? hath not a Jew hands, organs, dimensions, senses, affections, passions? fed with the same food, hurt with the same weapons, subject to the same diseases, healed by the same means, warmed and cooled by the same winter and summer, as a Christian is? If you prick us, do we not bleed? if you tickle us, do we not laugh? if you poison us, do we not die? and if you wrong us, shall we not revenge? If we are like you in the rest, we will resemble you in that." : : "every man must play a part; And mine a sad one."
映画はイギリス英語とアメリカ英語が混じっていた。
Le vin est mort Wine is dead. It reminds me of Nietzsche's"God is dead". ニーチェの神は死んだみたい...新しい価値、paradigmを創出しようとしているところなのか...。 documentary filmMondovinoで印象的だった言葉。
観に行く前は予習のためにDollsを聴いていこうと思った。 観た後はもっと聴きたくなる...。 When the Dolls was played in the movie, I almost danced on the chair, and excited! 革ジャンのpunkなお兄さん方が3人でうきうきと観に来ていた。
Arther 'Killer' Kaneのbassの名はExcalibur。
Da Vinci Code 家族が再会するところで 森鴎外の「ぢいさんばあさん」を思い出して涙がこぼれそうになった。
Letters from Iwo Jima アメリカに縁のあるふたりの日本軍人だけでなく 日本しか知らない、海外に出たことがない軍人さえこの戦争に疑問を抱く... はじめてイラクに行った米軍人が イラクを攻撃することに疑問を抱きはじめて... 良心がはたらきはじめる、心の動きが古今東西共通している気がした。