全31件 (31件中 1-31件目)
1

これは世界一小さいりんごらしいです。アルプス乙女と言う品種です。長野県松本市が故郷のりんごです。珍しいので買ってみました。味はりんごですが、小さいのでそのまま食べられます。こちらはトマトのカクテル。これも珍しいので買ってみました。お値段はちょっと高いですが、トマトジュースのアルコール版といった感じです。トマトジュースが好きならよいですが、そうでなければどうなんだろう。さらに、ベジタブルカクテルなんてのも。野菜ジュースみたいに、野菜汁+果汁です。これもトマトカクテルと同じくちょっとお高い。以上、珍しいものでした。
2008.11.30
コメント(0)
朝起きたら天気が良かったので、走りに行きました。朝から地図を眺めてコースを選びましたが、結局、いつもの多摩コースに少々変更を加えたくらい。いつもどおり、156号線を通ることは変わらず。(^_^;)まずはいつもどおり、多摩川に向かって走ります。朝から元気のいいMTBのおじさんと軽く会話。しかし、抜いた後しばらくはついて来ていたのですが、しばらくした後離れました。MTBでロードについて来るってだけでも、なかなかのものです。多摩川を越えたら、稲城日野線→上麻生連光寺線とすすみ、156号線へ。稲城日野線の公園でトイレ休憩時にローディーが4人上っていくのを見たので、追いかけてみるも、なかなか差は縮まらない。結局追いつけずじまいで、上麻生連光寺線に出て、156号線へ向かうことに。156号線をゆっくり走っていたら、今度は別のローディー3人組が抜いていく。今度も追いかけてみるが、何とか付いていけるペース。ところどころはなされる。そして、トンネル手前の出口にて降りて反転。ここから引き返して、多摩センター駅周辺でも眺めようと言う予定。ここで、GIOSのミニベロに乗った二人組みに追い抜かれる。今日は抜かれてばっかだ。( ̄□ ̄;)!!昨日100kmくらい走った疲れでペースが上がらないというのもあるけど、それにしてもよく抜かれた。多摩センター駅方面へ出て、府中町田線へ行き、結局、途中で右折して坂を上って向陽台に戻りました。その後、坂を上って多摩南方面に向かうが、杜の一番街の上りで、またしても抜かれる。踏ん張るも、筋肉疲労と、それに加え、ハンガーノックが少々やってきて、結局追いつけず。今日はことごとく抜かれたな。( ̄□ ̄;)!!そして、稲城中央公園でトイレ休憩するが、歩道の段差でフロントタイヤがリム打ち。( ̄□ ̄;)!!トイレの前で止まったときにタイヤをつまんでみると、明らかにフニャフニャ。( ̄□ ̄;)!!スローパンクだ。先週パンクした部分の修理に失敗したのか、それとも、別の場所がパンクしたのか?軽量チューブに変えたからといって、簡単にパンクするなんて、まだまだ走りが荒いんだなぁ。そして、空気を入れて走りなおすが、今度はハンガーノック。昼食を楽しみたいので、家まで我慢する。50分ほどひたすらスローパンクとハンガーノックに苦しみながら家に向かう。ギアを39×16Tなんて平地とは思えない貧弱ギアにして走る。でも、回転数は何とか90~100rpmを維持するようにする。しかし、それも中間地点くらいまでしか続かない。80rpm程度まで落としてのろのろ走って帰宅。それにしてもキツかった......( ̄□ ̄;)!!昼はガッツリ食べましたよ。食欲が異常なまでにありました。(^_^;)他にも二つネタがあるのですが、デジカメの電池切れに付き書けません。昨日のダウンジャケット購入も、さっき写真を撮ったけれど、そこで電池が尽きてしまったので......さて、今日はのんびり風呂に入ってさっさと寝るか。(*^_^*)
2008.11.30
コメント(0)

寒くなってきたねぇ。久々に実家に電話したら、ダウンコートでも買えって。(^_^;)じゃぁ、もう夕方だけど、ダウンコートを買いに行くか。Right-onへレッツゴー!\(^o^)/(夕方から片道50分掛けて買いに行くなんて、結構おバカだな...)さてさて、そんなわけで、真っ暗な中、武蔵村山のイオンモールへ到着。ユニクロとライトオンを見て回る。ユニクロは\9990でダウン90%ですか。やりますねぇ。ライトオンを見てみると、やっぱダウンは高いなぁと。ダウンじゃないモコモコの羽がついたジャケットなら\12000~\14000位であるけれど、どうせならダウンの方がいいかなと。軽いし、あったかい。コンバースのダウンジャケットが特価で\9800、ファスナーが銀でカッコいいけれど、サイズがない。( ̄□ ̄;)!!BUCK NUMBERのジャケットで気に入ったのがあったけれど、ダウンじゃないし、ためらう。CAMP7のジャケットもいいなと思うが、ちょっと高い。結局、断念して今度は立川店によって見ることに。運良く特価が見つかることを狙ってです。そして、立川へ向かう。武蔵村山からの距離はそんなではない。ひたすら突っ走って立川店に到着。おお、ここは結構広いな。特価ジャケットをすぐに発見。RUSS-Kのダウンジャケットが半額。おお!これはいけてるか!?しかし、ここでCAMP7を着てみると、こっちの方が軽い。暖かさは屋内だから正確にはわからないけれど、そんなに差はない感じ。だが、見た目はこっちの方が好み。というわけで、近所にUFJがあったことを思い出し、早速ATMにレッツゴー。(*^_^*)金を下ろして店に戻り、結局CAMP7を購入。そして、帰りに立川駅で春雨ライブを見て、そのとき寒さに耐えられなくなって、値札がついたまま着用。(^_^;)帰りも着たまま走ったら熱くて汗が......いやぁ、ずいぶん時間がかかっちゃったけれど、満足できる買い物が出来ました。(o^o^o)
2008.11.29
コメント(0)
って書いて思いましたが、1週間ぶりですね。やっぱロードは軽いですね。そして、速い!明らかにクロスバイクと違うスピード感!(o^o^o)今日は、昨日出かけていたので、10時ちょっと前に自宅に戻り、しばらくくつろいだ後、昼食後に出発。こんな時間からだから、のんびり3時間くらい走れば良いや。と言う考えで出発。所沢まで行き、その後は知らない道を突っ走り、多摩湖に出もしましたが、その後はやっぱり知らない道へ。どこ走っているんだかわからなくなっても、お構いなしで、方向感覚と太陽の位置を目安に走ります。それにしても、食べ過ぎたのか、苦しくてペースが上がらない。仕方なくLSDペースでひたすら走る。途中、雪が舞っていました。小さい雪でしたが、まさか日が出ていて雪が舞うとは思いませんでした。決して積もらない雪だったけどね。そして、最後は知っている道に出て、そのまま帰宅。2時間ちょっと、48kmくらい。ちょっとは筋肉が疲れた。しかし、欲をかいてしまい、この2倍走ることに......
2008.11.29
コメント(0)
東京って、たまに駅でストリートライブをやっていますね。あんまり見たことはないけどね。さて、今日は立川に寄った帰りに、明るいフォークな感じの音楽が聞こえてきたので、(アコギの音に反応(^_^;))行ってみると、フォークデュオらしい二人組みが、ギターを弾きながら歌っていました。まぁ、たまにはこういうのも見るかといった感じで、その場にとどまって見ていくことに。楽器をやってて、昔、音楽業界事情なんかも聞いたことがあったので、こういう人たちの現実と言うのは、聞いたことがあります。我々一般人よりはるかに経済的にキツイ生活をし、ものすごく沢山練習しなければなりません。フルタイムで働いていたら、練習時間が足りなくて、他のミュージシャンと競えるだけの実力を付けるのは無理なんだそうです。練習にかけているくらいの生活をしないと音楽で生きていけるだけの実力をつけるのは無理なんだとか。さて、まぁ、楽器を持っていても、何かと練習は挫折しがちで、たまにライブを見るとやる気が出て練習するものです。そんなわけもあって見ていました。しかし、いろいろと感じることはありました。夢をあきらめちゃいけない。嫌なことなんていくらでもあるけれど、それに屈しちゃいけない。そう感じさせてくれるライブでした。そうだね、もっと頑張って生きなくちゃね。私のようなダラダラ生きている人間が安定した生活を送っていて、日々必死に練習している人たちが貧しい生活をしているってなんだかおかしくない?何の目標も持たず、ただ日々を過ごすだけの自分が情けなくなりました。自分がやっている仕事はいったいなんの役に立っているんだ?必死になってやっていることって何かあるか?昔もそんなこと思ったな。必死になって、睡眠時間も休みも遊びも返上して努力しても、貧しい生活。何の見返りもない生活。しかし、今ダラダラと時間も労力も余裕の生活をしているのに、金は十分にある。なんだか間違っているんじゃないか?まぁまぁ、埒が明かないのでこんなところにしておいてと。その人たちの名前は春雨と言うんだそうで、別に春雨が好物なんではなく、二人の苗字をくっつけたらそうなったと言うことで。なんでも、テレビ朝日のストリートファイターズと言う企画で人気投票をやっているんだそうで。ここであったのも何かの縁ということで、投票はしておきました。途中、寒くなってきたので、買ったばかりの値札付きのダウンジャケットを着て見ていました。最後まで見ていたら結構遅くなってしまいました。眠いし、とりあえず寝ようか。
2008.11.29
コメント(0)
目を閉じて、暗闇の世界に入った。そこで待っていた人物は、かつて見覚えがあった。何者かはよく覚えていないが、確かに私はこの男を知っている。ヤツの目と言葉遣いは、鋭い刃物だ。容赦なく相手を突き刺す冷徹な刃だ。だが、それはヤツの片面。もう片面は非常に明るく、人間味がある。私はヤツに見られるだけで、首に刃を突きつけられているかのように感じる。私はヤツに問いかけた。「私とお前の違いは何だ?」男は答えた。「僕は日々精進を心掛けている。お前のような堕落しきった輩とは違う。」男は続けた。「お前は人の心がわからないからだめなんだ。僕はいつだって、親切丁寧、礼儀を心掛けている。」私は愕然とした。その男の言うことは正しい。それは、人として大切なことだ。だが、油断すれば忘れがちになるのが人間だ。男はこう言いながら去っていった。「僕はお前を認めない、絶対にね。」そこで私はやつを引き止めて、どういうわけか自転車で勝負を挑むことにした。コースは、昔、このブログへの書き込みが一番多かった頃、あの頃よく走った、宇都宮のあのコース。ヤツのマシンは私と同じ。これとまったく同じカラーの同じマシンはおそらくこの世に2台あるかどうかもわからない。決して出会うことのないトリコロール。(ちなみに、微妙に色が違うものなら売っているのを見たことがあります。(^_^;))前半部分はヤツも余裕のペース。何とかなる。しかし、いつもアウターで飛ばす、延々と続く田んぼ道に来ると、いきなりペースが上がる。私の脚力ではとても追いつけない。平地もそれなりに走れるように練習したと思っていたが、それでは通用しない。ヤツは田んぼ道の終わりで待っていた。完敗だった。だが、まだ前半。まだ勝負はこれから。その後、大してペースを上げることもなく、淡々と走る。そして、最初の山岳ポイント、森林公園北あたり、トンネルがあるところに来て、先行して必死に上るも、ヤツは笑い下しながら余裕のペースで私を抜いていく。圧倒的差だ。その背中を見て、昔これと似たような光景を目にしたような気がした。そう、やつの圧倒的な上りの強さ、あの目と言葉遣い。それは、かつて追いかけていたあの......いや、うまく思い出せない。ヤツはトンネル前の分岐点で待っていた。余裕過ぎて待ちくたびれている様だった。そして、分岐点から後半開始。しかし、まったく勝負にならない。いったいどうしたらそんなに速く走れる?2枚重いギアで同じかもう少し高い回転数で走っている。上りでこれだけ差があれば、勝負にはならない。またしてもヤツは最後の上り前で待っていた。そして、最後の上り、平地をダッシュしているかのような異常なペースで私を抜き去る。上りで、いったい何km/h出しているんだ?25km/hは軽く出ているのか?そこで悪夢(?)は終わった。
2008.11.27
コメント(0)
6時に起きたら、なんと真っ暗。なんてことだ、そんなにも日が短いのか......そして、その暗さに悪寒を感じ、布団へ。6時半に起きて、寒さに耐えながらも練習へ。そこそこペースを上げて走ったら、寒いにもかかわらず、体が温まり、若干汗が出てきました。がんばれば出来るんじゃない?(^_^;)それにしても、今日は眠気が全然なかった。随分とスッキリしていたなぁと。さて、明日はいよいよ資格試験の日。付け焼刃と言えど、今夜は勉強します。今ここであがいたって、所詮は付け焼刃だけどね。それでも、やらないよりは少しでもやっておこうか。(*^_^*)
2008.11.27
コメント(0)
のようですね、今月に入ってからと言うもの。さて、ここでクリスマスの雑学。あなたはサンタを信じますか?実は、サンタって実在するんですよ。(*^_^*)サンタクロース協会と言う団体があって、そこの厳しい試験に合格すると、公認サンタとして認められるそうです。欧米のようなキリスト教国家では、サンタは普通なんでしょうけれど、日本ではあまりなじみがないんでしょうね。日本人にも公認サンタはいるらしいです。ついでに、北欧のような雪国のサンタは、本当にトナカイのそりに乗って出かけるようです。オーストラリアのサンタは、クリスマスが夏なので、暑くて大変らしいですね。(^_^;)テレビで半袖半ズボンのサンタを見たような気がする。サンタクロースの始まりは、なんだっけっかな?たしか、貧しい家の娘さんが、家が貧しいことを理由に結婚できないということがあって、それを見たある人が、干してある靴下の中に夜こっそり金貨を投げ入れて、そのうちは貧乏でなくなったので、めでたく娘さんは結婚できたとか。サンタクロースって名前は、その金貨を投げた人の名前からきているだっけかな?靴下にプレゼントを入れるのは、上記に由来しますね。でも、そうだとしたら、相当な数を投げたに違いない。さらに、投げた人はかなりの金持ち。いや、いわゆる美談にそういう突っ込みは入れない方がいいか。(^_^;)以上、サンタクロースの雑学でした。記憶があいまいなので、気になった方は御自分でお調べください。ちなみに、私は決してキリスト教徒ではありません。雑学が好きで調べただけです。(*^_^*)
2008.11.26
コメント(0)

11/22の呑み会さて、クラブラン終了後にホテルにチェックインし、さっさと着替えてから呑み会へ。宇都宮は東京より軽く5℃は寒いです。そんなわけで、ちょっと厚着して呑み会へ。ホテルからは片道15分ほど。なんとパルコ裏に居酒屋が何件かあったんですね。まったく知りませんでした。(^_^;)あの辺も結構通っていたんだけどなぁ。今回の飲み屋は東力士酒造。庶民的な感じの居酒屋です。初めて行ったのですが、アットホームで安いです。日本酒(店名通り東力士かな)の種類がいくつかあって、どぶろく、原酒、にごり酒などなど、いろいろな種類を呑みました。黒ビールなるものもあったので、それも呑みました。キリンの一番搾りスタウトです。初めて呑みました。(*^_^*)日本酒を2合くらい呑んで、食事も散々注文して、たらふく満足でしたが、それでもお値段は思ったよりも安い。東京の居酒屋の値段になれてしまったのかもしれませんが、宇都宮基準でも安いようですね。o(^-^)oそして、二次会は大人の店の案が出たけれど(怪しい系のね(^_^;))、大人の雰囲気のカクテルバーに行くことに。パイプのけむりというお店なのですが、言いだしっぺの人は、知らないヤツはけしからんと。(^_^;)初めてカクテルバーと言うお店に入ってみましたが、落ち着いた雰囲気で、大人のお店と言った感じですね。そしてメニューに目を通すと、初めて見る膨大な数のカクテル。o(^-^)o100種類以上あるのかな?カクテルを呑みながら、マッタリと昔話をする面々。今度から2次会はこういうお店を選びたいね。(o^o^o)それから、宇都宮と言えば、餃子が有名ですが、もともとはカクテルの街だったらしいです。それが、餃子専門店があり、消費量が多いことで、都市の知名度を上げるために餃子を使ったらしいです。だから、昔(20年以上かな?)の宇都宮を知っている人は、餃子の街とは言わなかったとか何とか......そして、みんな時間が来て終了。のんびり話しながらホテルへ向かい解散。結婚するなら35までとか、20代は外見で選べる年代だとか、そういう話をされる歳になりました。どうなんだかね......でもまぁ、ちょっとくらいは自分の好みも行って見ましたさ。そして、ホテルに戻る前、コンビニでほうじ茶を購入。今回はたくさん食べ、ビール3杯、日本酒2合程度、カクテル2杯と酒の量がかなり少なかったので、ぜんぜん翌日に残りそうにない感じ。よって、お茶のみの購入です。そして、ホテルに戻ったら、さっさとそのまま就寝。夜3時~4時に寝ることが多かった最近では、珍しく12時前の就寝。11時40程度。翌日は8時起床。なんて早寝遅起き!( ̄□ ̄;)!!11/23翌日朝は、朝食をとった後、風呂に30分ほど入り、湯船に使ってのんびり。時間がなくてシャワーで済ませることが多いので、4ヶ月ぶりくらいに湯船でのんびりしましたね。(*^_^*)そしてその後は、テレビをのんびり見る。アマチュアスポーツチームの特集でした。おもしろいね。がんばっている人たちを見ると、自分もがんばろうかなと思えてくる。でも、これって大事だよね。遊ぶのも良いけれど、遊んでいるだけじゃだめだね。ゲームにしか楽しみを見出せない、ゲームしかやることがない人ってのは、ある意味かわいそうな人たちだね。何も目標が見えていないんじゃないかな?さて、その番組では、普通に仕事している人たちや主婦たち、さらには定年退職した元気な人たちが出て、バレーボールやサッカーを楽しんでいました。スポーツをやっていると、仲間がいるのっていいナって思えますね。サークルやってた頃が懐かしいね。(シミジミと...)(*^_^*)そして、取材者が主婦バレーボールチームの練習に混ぜてもらっていましたが、当然まったく歯が立たず。日頃、練習している人はやっぱり強いです。(o^o^o)さてさて、チェックアウト後はのんびりと宇都宮駅へ。ここでまずは土産購入。宇都宮と言えば、餃子以外にイチゴがあります。栃木のイチゴは女峰を改良したとちおとめと言うもので、これもみやげ物には多いです。さらに、レモン牛乳なるケーキやビスケット、温泉パンもありますね。(*^_^*)他には、日光系のお菓子ですね。さて、そんな温泉パンをまたしても買って来ましたので、写真を掲載致します。オレンジ、ビターコーヒー、アーモンドキャラメルです。駅では温泉パンを除くお土産を購入。その後、部室に行って、荷物を置いた後、なつかしのベイシアへ。よく言ったんだよねぇ。ここで、温泉パンを購入。駅でもスーパーでも売っているんですよ。(*^_^*)それから、部室に戻り、合流して車で帰路へ。途中、佐野でサービスエリアによりましたが、結構ラーメン売っていますね。温泉パンもあったし。それから、餃焼きなるたこ焼きをはじめてみました。たこ焼きに餃子の具が入っています。どうなんだろう?そして、帰宅して終了。久々に充実した休日を過ごしましたね。やっぱり、いろんなところへ行って、いろんな人に会った方が、充実感がありますね。o(^-^)o
2008.11.25
コメント(0)
11/22はクラブラン&呑み会さて、前日は何はともあれ準備です。お出かけ自体久しぶりすぎて、何を準備していけばいいかわからず。(^_^;)結局、忘れたのはデジカメの電池の充電だけでしたが。朝は平日と同じ時間に起きて、準備できた荷物を持って出発。忘れ物がないかどうかの確認だけです。自転車の空気は前日のうちに入れてあったので、問題はありませんでした。そして、ここでもひとつ忘れ物。眠いのでコーヒーを入れたのですが、飲み忘れて出発してしまいました。(^_^;)まぁ、そんな忘れ物しかなかったので、良かったですが。集合場所で合流後、車で高速道路を走って栃木へ。上三川方面に新しい高速道路が出来ていたんですね。土手だけの状態は見たことがあったんですが、いよいよ完成したんですね。しかも、めちゃくちゃすいていて快適。上三川方面も、ここ数年でだいぶ開拓が進んでいますし。(^_^;)インターパークの話がyahooニュースに出たときはついつい見てしまいましたよ。さてさて、宇都宮について全員集合後、烏山方面にクラブランに向かいました。(*^_^*)定番の柳田街道から芳賀工業団地へ向かい、途中で北へ向きを変え、御陵牧場を通過。さすが天皇家の牧場。なんて広い!(o^_^o)さてさて、この後まだまだ北上し、農地に囲まれてのんびりした雰囲気の道を通りました。そして、食堂でいったん昼食。その後走り出して、ハンドリングが異様に重いことに気づいて、信号待ちで止まってみたら、スローパンク。店の敷地は砂利だったのですが、そこでパンクしたのかも。チューブを取り出して空気を入れてみるも、どうも抜けている感じがない。なので、修理なしで空気を入れて走りました。以外にもなんともなく走れ...と思ったら、1時間位してユルユルに。( ̄□ ̄;)!!こりゃもう我慢して走るか。(^_^;)そして、酒蔵見学へ。なんと第二次世界大戦時に戦車工場用に掘られた洞窟を保存に使っているなんて。すごいですね。ここで酒を寝かせて出荷するんだそうで。いろいろ行ってみると、世の中には面白いものがたくさんあるものです。家にこもってちゃもったいないよ。そこで、初めて気づいたことなのですが、造った酒は数年経ってから出荷しているんですね。中には、20年位前の酒も眠っている。散々呑んでいるくせに、気づかなかった。( ̄□ ̄;)!!そして、酒蔵の次は竜門の滝へ。しかし、ここでデジカメの電池が切れていることに気づく。( ̄□ ̄;)!!充電し損ねたのが痛い。滝をちょっと眺めたら、烏山駅へ。ここから輪行して宇都宮に帰還。だいぶ暗くなっちゃったけど、ライトを忘れてしまったのが痛い。( ̄□ ̄;)!!久しぶりのクラブランで、ここまで遅くなると予想が出来なかったのが、敗因ですね。さて、いったん車に戻ってホテルへ移動。角にあるものだから気づかなかったです。しかし、チェックイン時点ですでに呑み開会し時刻直前。ホテルにチェックインし、速攻で支度して呑み会へ向かいました。(^_^;)ここまで書くのに40分......( ̄□ ̄;)!!続きはまた明日にするか。
2008.11.24
コメント(0)
今日は風邪気味の上、眠いので詳細は明日。それにしても、のんびり優雅な2日間だった。ちょっと贅沢しすぎたかな。たまにはこういうのもいいですね。さて、明日はパンク修理か。1時間で抜けきる微妙なスローパンクなので、水につけないとわからないです。静かなところなら耳でわかるだろうけれど。そしてそして、またしても温泉パンを買ってきました。スーパーによって買い込みました。さらに、餃子に卵を入れるなんてはじめて知りました。わりかし一般的なことみたい。隠し味で味噌も使うんですね。じゃ、風呂入って寝るか。(^_^;)
2008.11.23
コメント(0)
今朝は何とか起きて少しだけ走りました。それにしても眠い。さて、今夜は週末と言うこともあって、昨日の味噌鍋に具を足して、さらにたこ焼きを買って、ウィスキーを呑みました。いやぁ、とにかく眠い。さて、明日は宇都宮に行きます。2年8ヶ月ぶりくらいに、宇都宮の町を歩きます。朝出発して、烏山ツーリングをした後、宇都宮の町をブラブラと歩いて、呑みに行きます。駅西方面を歩くなんて、久々だなぁ。まるで、受験みたいですね。あのときも、よくまぁ前日でありながら歩きました。そのときくらいしか時間がありませんでしたから。(^_^;)さて、明日の準備をしなきゃ。(*^_^*)
2008.11.21
コメント(0)
眠気に負けて起きれませんでした。明日こそは!そして、今夜も走りに行ってきます。ガンガン走るしかない。さて、今夜は野菜が残っていたので、味噌鍋です。またしても味噌鍋。手軽で体が温まりますからね。そして、文字を赤くすることでさらに温まろうと言うたくらみです。色にはイメージがあるので、気分を変えることが出来るのです。あっ、そうだ。自転車雑誌も発売だな。でも、ここ1年くらい買ってもいない。そろそろ2009年モデルが続々とわかってきているのではないでしょうか?カタログはいつ出来るのかな?ここで、自転車業界をご存知でない方のために説明しますと、自転車業界は毎年、基本的にほとんどの車種が新モデルになります。9月から11月に掛けて新モデルが発表され、だいたい10月から12月に掛けて、早いところは7月から出荷するブランドもありますが、新年度モデルが続々と市場に出回ります。気が早いと思われるかもしれませんが、これは、海外では9月から新年度だから、この時期に新年度モデルが出るようです。その内容は、基本的にはパーツが一部変更になったり、デザインが変わったりするくらいですが、3年に一回くらいは大幅な仕様変更(モデルチェンジ)があります。価格据置でグレードアップです。そんなわけで、新年度モデルを予約するのも良し、今年度モデルを処分特価で買うのも良し、といったところですね。じゃ、走りに行ってきます。(*^_^*)
2008.11.20
コメント(0)
ここ半月くらいで急激に寒くなりましたね。まだまだ我慢が効く範囲だからいいですけど、それでも、寒さにめげずに練習はします。今朝も、二度寝の誘惑に勝って少々走ってきました。今夜ももちろんちょっとだけだけど、走りました。どんどん走ってどんどんやせるさ。(*^_^*)最近、久しぶりに音楽を聞くのが楽しくなってきました。何でだろうかな。ここ2年くらい、そんなことあまり意識したことなかったんですが......もちろん、家で料理洗濯掃除するときも、勉強するときもかけっぱなしです。(o^o^o)音楽を聴いて感情が溢れてくるようになれば、文句なしです。o(^-^)oそういえば、楽器をやっている人は、普通の人の3倍くらい耳が良いらしいです。さらに、楽器をやると、音楽耳になって音楽の聴き方が変わるらしいです。私はあんまり実感ないけどね。やりこんでいる人なら違うのかな。
2008.11.19
コメント(0)
そういえば、長年色を変えていない。今夜は久々に変えてみようかな。さて、今日はちょっとだけ早起きできました。何とか二度寝はしなかったです。そして、ちょっと走りにいきました。まぁ、20分程度ですけどね。走らないよりは、ちょっとでも走ります。ちりも積もれば山になると言う考えならば、1週間で1時間40分走ったことになります。こう書くと、結構なものですね。(*^_^*)さてさて、そのためか今日は眠気がぜんぜん少なかったです。朝早起きすると、体のサイクルが何か違うのかな。睡眠時間を減らしても眠気が減っていましたから。そして、今日の帰りは気分転換に一駅分歩いてきました。早くあがったので、ちょっと夜風にでも当たろうかなと。そして、帰宅後の買い物でも、ちょっと遠回りしました。ちょっとでも速く走るようになるためです。(*^_^*)もちろん、あえて負荷を掛けています。時間ある限り鍛えるしかないですから。o(^-^)o
2008.11.18
コメント(0)
例によって二度寝。なかなかおきられない。しかし、こんな弱さではだめだ。というわけで、何が何でも早起きして練習する習慣をつけないと、どうにもこうにもなりません。さて、明日こそは早起きして練習だ。(^_^)
2008.11.17
コメント(0)
昨日のフットサルで筋肉痛です。2時間走ったくらいでこんなに筋肉痛とは、弱いものだ。( ̄□ ̄;)!!そして、今日の天気は雨が降ったり止んだりで微妙。筋肉痛でまともに歩くことすら出来ない。体が軽いからと言って、調子にのって走りすぎたかな。さて、今から夕食の支度です。今夜はウィスキーを呑みながら枝豆ご飯と野菜炒めを作ります。枝豆ご飯、炊き込みご飯は簡単に作れるので、自炊派には便利な料理なのです。(o^o^o)あとは豆腐とさつま揚げで、低脂肪、高蛋白にして筋肉痛回復を狙います。(*^_^*)久々にまともっぽい食事だな。そしてそして、後は音楽でも聴きながら楽器の練習するか。勉強もしないと。さっきまたCDを買ってきたから楽しみだね。o(^-^)o
2008.11.16
コメント(0)
久しぶりに行ってきました。ワケあって2ヶ月連続で欠席していたのです。そんなわけで、今日はすごく久しぶりでした。この2ヶ月で7.5kg減量して、ランニングシューズまで買って、準備は万端でした。ただ、時間がなくて1時間ちょっとしか走らずに出かけたので、体はちょっといまいちかなと。さて、それでもやせただけあって予想通り、体はえらく軽い。これだけ軽く感じると走りたくなります。これで最速の座はいただきだ!しかし、技術がぜんぜんだめで活躍できません。それでも、最初のころよりはボールに触る回数が増えてきました。さて、そして打ち上げから帰ってきて、食欲があるので駅前のスーパーで適当に食べ物を購入。さらに、柿まで購入しました。5個入りで\250と安かったので。柿も美味しいですね♪(*^_^*)
2008.11.15
コメント(2)
呑み会行ってきました。実際には仕事の話はチョコチョコ。雑談中心でした。それにしてもまぁ、六本木ヒルズはすごいんだなぁ......と庶民には感じる話題もありました。エレベーターが2階建てで、偶数階行き乗り場と奇数階行き乗り場があるなんて。他には、世の中にはダブルクリックでキャンセルできるエレベーターがあるとか。眠いからさっさと寝ます。
2008.11.13
コメント(0)
ねたがないなぁ。今夜は早く帰ってきて、野菜が余っていたのでがんもどきと厚揚げを買ってきて、味噌鍋にしました。寒いからこそ、暖かいものを食べて温まりましょう。結構具を入れたつもりがあっさりと空に。(^_^;)そして、汁を飲むと美味しい。それから、今夜は牡蠣フライが食べたくなったので、帰りに総菜屋に寄ってみるも、なんと値上げ。牡蠣まで高騰ですか。キツイなぁ。かにクリームコロッケが特売だったので購入。さんま竜田揚げも新しく販売をはじめたっぽいので購入。なんだか順番が逆だった。まぁ、いいか。(*^_^*)さて、あとはコーヒーでも買いに行くか。明日はお客さんと呑み会。いったいどうなることやら。逆(になるのかな?)の視点の人の話を聞きに行ってきます。
2008.11.12
コメント(0)
今朝の気温は15℃台まで落ちていました。なんて寒い!そして今現在、寒さで指がうまく動かず、1/2倍速で文章を打っています。指がうまく動かないってツライ......( ̄□ ̄;)!!さて、今夜はそんな寒さにめげずに、練習がてらちょっと遠いスーパーへ。駅ひとつ分程度ですけどね。片道12~13分かな?短いからそれなりに飛ばしてきました。時間が取れなくとも、筋肉の使い方を意識することが大切ですからね。(*^_^*)
2008.11.11
コメント(0)

今日は洋梨を買ってきました。久々のフルーツです。経済的理由で普段はなかなか手が出せないのですが、今日は特別に買おうと言う気分です。そして、時期柄美味しいフルーツは?ということで、洋梨にしました。さてさて、どう調理してくれよう......(*^_^*)普通に食べるか。
2008.11.10
コメント(2)
何でこんなに眠いんだ!?ってことで、昨日1時に寝たのに、今朝は9時半起き。ありえんっ!しかし、2時間程度は走りました。昭和記念公園を目指してみたのですが、調子に乗っていつもと違う道を走ろうとし、玉川上水方面から迂回して向かったら、どこを走っているのかさっぱりわからずに国立へ。あああ......(-_-)しょうがなくさっさと帰ってきました。そして、午後は眠くてしょうがないので昼寝しました。とにかく寝まくって、夕方起き上がり、なぜか音楽が聞きたくなったので、新星堂に向かいました。そういえば、先週も新星堂でピアノの本を買ったな。(^_^;)本日買ったのは以前から興味があったけれど、保留にしていた福山雅治の5年モノです。もちろん、昨日買ったヘッドフォンで今聞いています。さて、今夜は勉強して早く寝るか。平日は極力早起きして練習したいものです。
2008.11.09
コメント(0)

と言うものに興味があり、買ってみました。まずは、池袋のイケベ楽器パワーレックへ。ここは、モニタースピーカーやモニターヘッドフォンを視聴できるからです。\16000~\20000位のものを一通り視聴してみました。しかしまぁ、さすがモニター用と謳っているだけに、音の輪郭がハッキリしているし、定位もはっきりしている。細かい音も良く聞こえる。ただ、音楽鑑賞という観点から評価すると、地味な印象は否めない感じ。本当に、音楽製作をする人向けなんだなと。結局、audio-technicaのATH-SX1aを買いました。\20000位までで、一番音がはっきりしているように感じたからです。SONYのMDR-7506もパワフルで良かったのですが、上記の観点からは、ちょっと劣っている感じですね。見た目は至って普通のヘッドフォンですが、コードが普通のとは違います。丈夫そうで良いですね。(*^_^*)さて、家に帰ってきてから聞いてみたら、最初は普通の感じだったのですが、さっき聞いたらエラく高音質に感じました。ヘッドフォンは100時間くらい使って慣らす必要があるらしいです。まぁ、毎日使ってみるか。
2008.11.08
コメント(0)
たまにあるんですよね。起動と同時に強制終了してしまうソフトが。システムの相性か、それともWindows Updateで余分なものをダウンロードしてしまうことがあるのか、原因は良くわかりませんが、あるPCで動いて、他のPCで動かないことがあります。さて、掃除洗濯を済ませたら、ヘッドフォンでも物色してこようかな。SONYのMDR-Z900HDは以前視聴したことあるけれど、明らかに次元が違いますね。MDR-CD900STはどうなのかな?AKGが海外で定番なんだそうで、そっちも興味あるな。どっちにせよ、予算\20000~30000だね。(^_^;)しかし、楽器用、音楽鑑賞用に良いものが欲しい...(*^_^*)
2008.11.08
コメント(0)
今日は深刻な話です。もしも、真っ暗闇の中で独りぼっちになってしまったら、どうしますか?どうして欲しいですか?それはきっと不安で仕方がない。何も見えないから。どうしたらいいかわからないし、これから先どうやって生きていけばいいかもわからない。そんなとき、誰か一人だけが声を掛けてくれるとしたら、どんなことを言って欲しいですか?ちょっとまぁ、難しい質問ですね。でもまぁ、たまには難しいことも考えて見ます。
2008.11.06
コメント(0)
ちょっと早起きして昨日買い物に行かなかった分を買いに行きました。そして、夜は例によってサラダと枝豆とめかぶと納豆です。健康志向です。さて、今日は早めに寝て明日朝連をします。1時間早起きしてロードで行くか!o(^-^)o
2008.11.05
コメント(0)
今日は朝起きて曇り空だったけれど、そんなの言い訳にサボるのもなんなので、走りに行きました。多摩川南のコースです。上りに入って、ディレーラーの調子が悪いことに気づきました。そういえば、昨日スプロケットを取り付けたときに、スペーサーは内側と外側どっちだっけ?どっちでもいいか...と外側に付けたのを思い出しました。そういえば、スペーサーって一番内側だったような。どおりで、ロー側4枚が調子悪いわけだ。ガチャガチャ言って、ころころギアが変わるのは不快だ。そして、今日は上りではあえて最初から飛ばして、無理やりペースを維持する方針で。やっぱり、後半になってたれますが、まぁそれも練習で。そして、その後は神奈川に向かう道でアウター縛り。ここでも、もちろん負荷を掛けることが狙いです。出力アップを図らないと速くはなれないので。さらに、体ももっともっと絞らないと。あと8kgは減らしていいな。さぁて、今日は午後は昼寝して勉強して、そして買い物に行ったついでにピアノの本を買って、ホームセンターでパスタが700g\198なのを見つけてこれも買って、味噌も買ってと、そして明日のおかずをローソンストア100にて購入。アミノ酸も昼間買ったんだった。さて、後は片づけして寝るか。(*^_^*)
2008.11.03
コメント(0)
勉強して、組みあがったホイールにタイヤを装着していたらこんな時間。( ̄□ ̄;)!!途中、リムテープをはめ忘れてバーストなんて間抜けなミスもあり、チューブをどうしても噛んでどうにもならなかったりと、エラくヘタレっぷりを発揮して遅くなってしまいました。さて、タイヤをはめる際に、バルブ部分がうまくはまらないときは、タイヤごとチューブをつまんで、チューブをちょっと上に上げてからタイヤをはめればうまくいきます。明日は走りに行きたいので、寝るか。
2008.11.02
コメント(0)

味噌鍋を作りました。なぜって?そこに鍋の具材があるからさ。o(^-^)oと言うのは冗談で、昨日の呑み会でキムチ鍋が出て、「そういえば最近急激に寒くなったし、そろそろ鍋やおでんがおいしい季節だなぁ...」と感じ、鍋でも作ろうかなと思い、味噌鍋食べたいな、野菜買うか、ついでに酒粕もいれるか、etc......となって、いろいろと入れて鍋を作りました。今回の鍋の具材は、サツマイモ、大根、ほうれん草、にんじん、厚揚げです。ヘルシー思考なので、野菜と大豆しかありません。これに、だしと味噌と酒粕を加えました。とまぁ、簡単かつ手軽で、洗いものも少ない便利な料理なのです。(o^o^o)うどんがあったら入れるも良し、ご飯の残りがあったら、ご飯と卵も入れて雑炊風にしても良いですね。さて、夕方くらいからやっと昨日のアルコールが抜けてきた。久々に呑んだから、結構効いたなぁ。そんなわけで今日はクロスバイクで2時間程度だけ走りました。(*^_^*)
2008.11.02
コメント(0)
呑んだくれてきました。超久々の呑み会で、あっさりと酔っ払いました。生ビール2杯、焼酎3杯で酔うなんて弱すぎ!!!( ̄□ ̄;)!!スピリタスが呑める強さが欲しい......( ̄▽ ̄;)!!今日はホイールを組んだのですが、酔っ払っているので、また明日。それにしても、よく酔った。大して呑んでないのに......
2008.11.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1