
大切な食物繊維がたっぷり。
すっきりスリムを強力サポート。
大豆ペプチドがダイエットを効果的にサポート。
「 寒天のちから 」には、代謝を高める働きが期待される 大豆ペプチドも配合。| おためしセット | 7.5g×3袋 | 735円(税込み・送料無料) |
| レギュラー | 7.5g×10袋 | 1,890円(税込み) |
寒天ひとすじ50年寒天本舗厳選の業務用粉寒天1キロ
続きを見る前にココをクリック♪| ★寒天とは? |
|---|
| 以前「ためしてしてガッテン」で寒天が放映され、今年初め頃に発表 された最新の医学論文で、寒天が高血糖・高コレステロール・高血圧 ・肥満の改善及び予防に有効な事が解ったと紹介されていました。 寒天はノンカロリーで食物繊維が豊富に含まれています。 寒天を食べると、満腹感が得られ、食事前に摂る事により食べる量が必然的に減らせる為空腹感を感じずにダイエットが出来る嬉しい食品です。 寒天はいくら食べてもカロリーゼロです。 寒天の豊富な食物繊維は、 腸の老廃物を外に出す為、お通じの量が増え、便秘でお悩みの方におススメです。 その上、腸内の善玉菌を増やし、大腸内の粘膜を強くする働きもある為、腸内環境を気にしている方に最適の食品です。 また、余分な塩分や脂肪分やコレステロールを吸収し排出する働きもあります。 その様な事から、ダイエットは勿論、生活習慣病予防にも効果があると言われています。 上記の様な事ででお悩みの方、是非一度、食生活に上手に寒天を取り入れ、ダイエット・生活習慣病予防にご活用下さい。 |
| ★寒天茶の作り方 |
| 以前「スパスパ人間学」でも紹介された「寒天のお茶!」 それを簡単に作る事が出来るのが、 【粉寒天】です。 ・お食事の10分前にお飲み下さい。 ・熱湯200ccに粉末寒天4gを加えて、一煮立ちさせて溶かして下さい。 ・カップに移し、昆布茶や緑茶等を加えてお飲み戴くとより美味しく召し上がれます。 |
| ●粉寒天は、色んな料理に混ぜて、お手軽にご利用頂けます |
| ◎お米1合に約2gの寒天でツヤのある炊き上がり ◎カレー・パスタ・グラタンに入れて美味しく低カロリー ◎コーヒーにティースプーン1杯の寒天で食物繊維摂取 ◎その他、色んな料理にプラスして寒天をお楽しみ頂けます |
| ●粉寒天料理 レシピ紹介♪ |
| ■寒天ハンバーグ ※一般的なハンバーグの作り方と同じです 但し、卵・パン粉の代わりに粉寒天2gを使います □材料 粉寒天 2グラム ひき肉 150グラム 玉ねぎ 80グラム 塩コショウ 少々 しょうが汁 小さじ2分の1 □作り方 ボールに材料を合わせ、粘りが出るまでよく混ぜる 2等分にして、ハンバーグの中に火が通るまで焼く お好みのソースをかけて完成 ■楽天ホワイトソース □材料 牛乳 250ミリリットル 粉寒天 2グラム 玉ねぎ (薄切りにして炒めたもの)2分の1個 塩コショウ 少々 白ワイン 大さじ2分の1 粉チーズ 大さじ1 □作り方 牛乳に寒天を混ぜる 玉ねぎを炒めたら中火にして牛乳に寒天を混ぜたものを加え とろみが出たら、塩・こしょう・白ワイン・粉チーズを入れれば 基本となるホワイトソースの完成 |
| ●寒天マメ知識 |
| ☆粉寒天を上手に使うなら? 寒天を溶かす時は、必ず加熱、沸騰が必要です 加熱が不十分だと寒天が完全に溶解せず凝固力が弱くなったり食感がざらついたりします レモンやオレンジなどの果汁やジュースを加えるときは必ず寒天の熱を冷まして65~70度に、また果汁もあらかじめ40度 くらいまで温めておいて加えて下さい 熱いときに加えたり、加えた後に再び加熱したりするとゼリーがゆるくなったり、冷やしても固まらなくなります ☆寒天は1日どのくらい摂るのが効果的? 食物繊維は1日に20g~25g必要と言われていますが、現代人の殆どは、1日に5~6g不足してると言われています そうすると、寒天6~7g摂取することにより補うことが出来ます また、食物繊維は、摂りすぎると言うことはないのですが1日20g程度に留めておいた方が無難です 食物繊維は、糖分・塩分・脂肪分などの吸収を抑えてしまう恐れがあります ☆粉寒天は、煮溶かして飲んだ方がいい? 粉寒天はそのまま飲むより煮溶かして飲んだ方がだんぜん効果的です 水などと一緒に飲むと効果を果たさずにそのまま排出される部分が多くなります |


![]()