八ヶ岳南麓より

八ヶ岳南麓より

November 4, 2025
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今週中に霜が降りそうなので 諦めて 山芋を掘りました。

霜が降りる前に掘ってしまわなくてはいけません。
そして 紫山芋の説明を読むと 掘ってから2週間置いた方が甘みが増しておいしいと書いてあります 。
霜が降りる寸前に掘ったものを2週間 キープするのは ここでは とても大変なことです。
早めに送ってもお正月まで取っておいていただきますと言ってくださる方は問題ないと思います 。
でも送ったらすぐに食べてしまわないと置いておく場所がない場合もあります。
とりあえず 籾殻を入れてダンボールを二重にし藁と ダンボールで囲った場所に置きました。
重くてとても部屋に持ち帰るのは無理です。

どうせなら 美味しいと言われている状態で召し上がっていただきたいからです。

この形を掘り上げるのに30分かかりました 。
一箇所もかけずに来れるかどうかは運です

どうしてこんな形になるのか不思議です

すぐ隣にもう一つ


くっついて2つあったから苦労しました。
どこも接していなかったので助かりました。


普通は 葉が伸びている途中からむかごができるのですが ここではむかごができるまで待つことができません。
普通の山芋にはたくさんのむかごができていますが 紫芋の葉の間には ムカゴはできません。
あと1ヶ月ほど置いておけば もしかしたらできるのかもしれないけれど 霜が当たってしまってダメになるのでそれを待つことができません。
なかなか上手に増やすことができず すでに4年目です。

どんな形だかわからないものを掘り出す楽しみ!やめられない〜〜〜!

真直ぐなのもあります!
小さければ簡単に掘れるし
大変だったのはこの2つだけでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 4, 2025 11:00:05 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紫山芋(11/04)  
紫山芋、初めてしりました~~ (November 5, 2025 08:01:27 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ミーシャ1225

ミーシャ1225

Calendar

Favorite Blog

日々草 冨士子婆さん

Comments

きらら ♪ @ Re:紫山芋(11/04) 紫山芋、初めてしりました~~
きらら ♪ @ Re:冷えてきました(11/03) 八ヶ岳が見えて、すてき!と思いましたが…
きらら ♪ @ Re:短い 秋を楽しんで(10/29) 青空の広がる窓・・・ 普通にかんがえると…
きらら ♪ @ Re:腕が鳴る?(10/25) すてき~~ ほんとうに素敵ですね。 最後…
きらら ♪ @ Re:6度の予報に(10/21) うわ~~、立派ですね。 拝見しているだけ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: