PR
我が家でも、ボチボチ活躍してくれる
フードプロセッサーのお話
私が重宝してる使い方は、なんといっても
ハンバーグ
玉ねぎ、場合によっては人参、ピーマンなんかも
一気にガーとプロセッサーにかけます。
硬さや大きさによって、細かくなるスピードが違うので
一度に入れるときは、同じくらいで希望の細かさになるように
入れる時の大きさに少し気をつけます。
みじん切りになったら、フライパンで炒めます
冷めた頃を見計らって、牛乳に浸したパン粉に、ひき肉
そして、味付け調味料&炒めた野菜も入れて
またまた、ガーっとプロセッサーにかけます。
一気に、手も汚れずにハンバーグの出来上がり
多めに作って、冷凍したり
ミートボールにして冷凍したりしています。
他には、お魚でつみれを作ったり
便利なのは、つなぎと柔らかさの役割を果たす
長いも
すってから入れる必要はなくて、最初の段階で
プロセッサーにかけると、綺麗にすったようになるので
あとは、順次、他の材料をいれていくだけ
最近では、バナナを凍らせて
凍ったバナナ&牛乳をいれて、プロセッサーにかけると
バナナシェイクの出来上がり
食べきれない、黒くなってきた
なんてバナナがあれば、皮ごと冷凍して変色を防ぎ
好きなときに、シェイクに出来ます。
ただ・・・これは難点が・・・
あくまで、ジューサーじゃないので、水分が多すぎて、
蓋からはみ出して、水分が飛ぶんです。。。
これは、故障の原因になりそうですよね
蓋の上から、タオル被せて作ってますが
ジューサーがあるといいな~なんて、キリがないことも思い。。。
他、コーンを細かくして
コーンポタージュを作ったりしています。
鶏の胸肉とお豆腐でチキンナゲットを作ったり・・・
手が汚れずに調理できるキッチングッズとして、重宝しています
意外と色んな機能より、お手ごろ値段で機能が多くないほうが
デビューには、お勧めかもしれません。
使っていくと、欲しい機能やいらないかな~って出てきますよね♪
シリコン泡だて器。。。 February 25, 2012
リメイク晩御飯。。。 January 25, 2012
クリスマスパーティー。。。 December 4, 2011
Calendar
Comments