実線(solid)
上の枠を
そのまま使いたいかたは
以下のソースをコピペして
使ってください。
px値、pt値、colorを
ご自由に変えて
見出しなどに
使用してみて下さいネ!
<center>
<p style="border-color:#79AD33;
border-style:solid;border-width:15px;
width:500px;font-size:15pt;
color:#006600;background-color:#ffffff;
padding:20px;text-align:center">
実線(solid)
</p></center>
丸い点線(dotted)
上の枠を
そのまま使いたいかたは
以下のソースをコピペして
使ってください。
px値、pt値、colorを
ご自由に変えて
見出しなどに
使用してみて下さいネ!
<center>
<p style="border-color:#79AD33;
border-style:dotted;border-width:15px;
width:500px;font-size:15pt;
color:#006600;background-color:#ffffff;
padding:20px;text-align:center">
丸い点線(dotted)
</p></center>
四角い点線(dashed)
上の枠を
そのまま使いたいかたは
以下のソースをコピペして
使ってください。
px値、pt値、colorを
ご自由に変えて
見出しなどに
使用してみて下さいネ!
<center>
<p style="border-color:#79AD33;
border-style:dashed;border-width:15px;
width:500px;font-size:15pt;
color:#006600;background-color:#ffffff;
padding:20px;text-align:center">
四角い点線(dashed)
</p></center>
二重線(double)
上の枠を
そのまま使いたいかたは
以下のソースをコピペして
使ってください。
px値、pt値、colorを
ご自由に変えて
見出しなどに
使用してみて下さいネ!
<center>
<p style="border-color:#79AD33;
border-style:double;border-width:15px;
width:500px;font-size:15pt;
color:#006600;background-color:#ffffff;
padding:20px;text-align:center">
二重線(double)
</p></center>
へこんだ感じの立体枠(groove)
上の枠を
そのまま使いたいかたは
以下のソースをコピペして
使ってください。
px値、pt値、colorを
ご自由に変えて
見出しなどに
使用してみて下さいネ!
<center>
<p style="border-color:#79AD33;
border-style:groove;border-width:15px;
width:500px;font-size:12pt;
color:#006600;background-color:#ffffff;
padding:20px;text-align:center">
へこんだ感じの立体枠(groove)
</p></center>
尖った感じの立体枠(ridge)
上の枠を
そのまま使いたいかたは
以下のソースをコピペして
使ってください。
px値、pt値、colorを
ご自由に変えて
見出しなどに
使用してみて下さいネ!
<center>
<p style="border-color:#79AD33;
border-style:ridge;border-width:15px;
width:500px;font-size:12pt;
color:#006600;background-color:#ffffff;
padding:20px;text-align:center">
尖った感じの立体枠(ridge)
</p></center>
内容が浮き出た感じになる立体枠(outset)
上の枠を
そのまま使いたいかたは
以下のソースをコピペして
使ってください。
<center>
px値、pt値、colorを
ご自由に変えて
見出しなどに
使用してみて下さいネ!
<p style="border-color:#79AD33;
border-style:outset;border-width:15px;
width:500px;font-size:12pt;
color:#006600;background-color:#ffffff;
padding:20px;text-align:center">
内容が浮き出た感じになる立体枠(outset)
</p></center>