ジュエリーデザイナーのインドア三昧。

ジュエリーデザイナーのインドア三昧。

Jul 12, 2015
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ 村

前回の続き。羊毛フェルトのお話です。

前回書いた中山みどりさんですが、モデルになった犬とかの写真が出てて、
それと比べるとほんとに似てるんです!!

こりゃ何万も払ってでもほしいと思う人が多いはずだ、と思ったんですが
人気がありすぎて(教室とかもされてたっけ?お時間もなさそうで)注文できないとなると、
一人で本でも見て作るか教室に入って教えていただくかしかないかも。

「中山みどりのフェルトアートmidofelt」



ただ、中山さんの本を何冊か見てみて思ったんですが、
前回の佐藤さんと違い、これを見ながら作れる、という風に
細かく書かれていないような気がするんです。

立体造形にたけている人とか、やや人を選ぶ感じはあるものの、
出来る限り初心者でも作れるように、ということで丸いボールから作っていく感じの、
丁寧にハウツー本を作りました、という感じがします。

が、中山さんのほうは、カタログ的というか、感動はするんですが、
これをどういう風に作ったかというところはよくわからなかったです(私には)。

教えられないというか、微妙な針の使い方で、説明できないところなのか?
あまり作り方を綿密に書きたくないという大人の事情が絡んだのか?
よくわからないんですが、ちょっとハウツー本ではないのかも、という感想です。

「ほころび時間 」


似てるーーー!かわいい。という写真集ですかね。

(中山みどりプロデュースの)キットも出てるんですが、
うーん、なんか微妙にファンシー. . . ご本人の作られた哀愁漂うような表情の、

針使いによっては、これもリアル系になるんでしょうか?8頭身が3頭身になったよ的な
印象がありますが、それも作り方なんでしょうか。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 12, 2015 07:07:12 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

may1995

may1995

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: