PR
コメント新着
図の赤い ●
の部分のチャクラは
MULADHARA CHAKRA(ムーラダーラチャクラ)
といいます。
英語:Root Chakra(ルートチャクラ)
和名:根のチャクラ(基底のチャクラ)
名前が色々で解り難いのは、インドから伝わったものを
訳しているからです。
場所: 会陰部 女性器と肛門の間です。
男性も、それなりの位置(笑)
このチャクラが対応している器官は
外性器、膀胱、副腎、脊椎
などです。
このチャクラが司るのは
物質世界についての学びや
3次元と繋がること、命、社会、家族と繋がる
生命力、生きがい、安心感、安定、生殖能力
色: 赤
色彩心理などにも用いられる赤い色は、
良い面については、精力・活力・積極性・自発性・勇気
などです。
悪い面については、攻撃性・傲慢さ・短期・利己的
などがあります。
レイキを習ってる人も沢山いるかと思いますが、
「シンボル」と「マントラ」がありますね。
チャクラにもシンボルがあります。
それをサンスクリット語で「ヤントラ」と言います。
道具・護符・神秘図形の意味です。
ムーラダーラチャクラのヤントラは
4枚の花びらを持つ蓮の花で花の中には正方形の形があり
下向きの三角形があります。
これは肉体的には下半身を意味しています。

ムーラダーラのエネルギーを示すヤントラもあります。
正方形の中に蛇の女神で表された複雑な図がクンダリーニです。
クンダリーニは男性の性を象徴し、リンガ神の周りにとぐろを巻いています。
像の頭を持つガネーシャ神がいますね。
ガネーシャ神は、インドでは障害を乗り越える神とされています。

このチャクラは
男女の生命体を司り、種族保存のためにも大事なチャクラです。
生命エネルギーにも深く関わりがあります。
次は、3次元での1番チャクラのお話です。
読んで頂きありがとうございました。
愛と光と感謝をこめて
【チャクラのお話】3番チャクラのわだか… 2010.05.25 コメント(3)
【チャクラのお話】3番チャクラ・2 2009.11.21
【チャクラのお話】3番チャクラ 2009.11.20