カレーの虎

カレーの虎

2005.11.12
XML
は~い、お久しぶりです。
ナマケモノの虎が帰って参りました。
え~と、約2ヶ月ぶりの更新です。はっきり言って怠けスギですね。
申し訳ありませんでした。

では2ヶ月ぶりのカれぽーと、今日は前置き短めです。

さて、今回紹介するのは福岡県の「SHIP'S LOG」です。
ナゼ福岡なのかというと、先日土日を含めて4日間の福岡出張がありましたからであります。

「ここで食べ歩かねば虎の名が廃るノダ」

と勝手な使命感を抱いて、もう仕事そっちのけでカレーに対しては万全の態勢で臨みました。

4日間とはいえども実質食べ歩けるのは土曜日のみ、という限られた時間のなかで最終的に廻れたのは3軒。
その中の1軒目がここです。

この店は博多の中心、天神から少しばかり離れたところにある一見喫茶店風のスープカレーの店です。
メニューはチキンカリーをベースにバリエーションがあるみたいなのでここはチキンカリーを注文です。
辛さはとりあえず5段階あるみたいなので+2でいってみます。

SHIP'S LOGのチキンカリー
ship's log

見た目はオーソドックスなスープカレーといいたいところですが、不覚にもこの虎はまだきちんとした店でスープカレーなるものを食べたことがないので、これがオーソドックスなものなのかどうか分かりませんがウマそうなことには変わりありません。
店員さんに教えられるままにご飯をすくって、スープに浸して食べてみます。
一口含むと「あ、これ結構甘い」と感じますが、すぐに辛さが追っかけてきます。
しかし、唐辛子だけの尖った辛さではなくじんわりと響いてくるような辛さです。
味もベースがしっかりしていて深みがあり、マイルドでよくまとまっているカレーです。

聞けばこの店、北海道のスープカレーの有名店「木多郎」で修行されたそうです。
私は木多郎のカレーは店では食べたことがないのでよく分かりませんが、ここのカレーを味わったら木多郎にも是非行ってみたくなりました。
ちなみにチキンカリーは700円で辛さは+5までは無料、以降50円ずつプラスになります。
デリーのカシミールを水無しで完食できる人であれば、+2くらいが普通の辛さになるのではないかと思います。
あ、ライスは少なめなので満腹を求める人には大盛りか、2軒目にハシゴすることをおすすめします。


SHIP'S LOG店舗情報
住  所:福岡県福岡市中央区舞鶴3-8-7レインビル1F
営業時間:1130~1400、1800~1930(土曜、祝日は昼のみ)
定 休 日:日曜日

虎的行き方
JR博多駅から地下鉄空港線姪浜行きに乗り、中洲川端で下車したいのをぐっとコラえて赤坂駅で下車。1~4番のどれかの出口から出て、博多漁港方面へ歩き舞鶴3の信号を左折、最初に右手に見える路地に入ってすぐの右手。

久しぶりの更新は福岡シリーズ、いかがでしたでしょうか?
カれぽーと福岡編はあと2回続きます。

ではでは





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.11.12 21:47:53
コメント(1) | コメントを書く
[カレー屋レポート~カれぽーと~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:SHIP'S LOG(11/12)  
お久しぶりです。御協力感謝いたします。
最近カレーの記事だと反応鈍いのでカレーってマイナーなのかなと思えてきました。メジャー目指してお互い頑張りましょう! (2005.11.12 23:34:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: