カレーの虎

カレーの虎

2021.02.17
XML
テーマ: カレー(3616)
最近は、ほとんどの買い物を電子決済で済ませてしまうので、気が付くと財布の中から現金が消えていたりします。
ココイチなんかのチェーン店以外、個人営業のカレー屋ではだいたい現金払いなので、カレーを食べに行くときは必ずお財布チェックをするようになりました。

カレーの虎です。

今日はある意味『幻の店』に行ってきました。
何が幻なのかというと、このカレー屋さんは水曜しか営業していないのです。
ちゃんとした店舗の形態なのに営業は水曜のみ。
じゃあ他の日は何をやっているかというと『麵屋AMORE』というラーメン屋なのです。
正確に言うと、ラーメン屋の定休日が水曜なので、水曜だけカレー屋さんになるという形態みたいです。
ラーメン屋と『てまり』の店主が同じなのかどうかは分かりません。たぶん違うんじゃないかな~


店に入り口のところに立て看板が出るので、それを見れば「あ、今日はカレー屋さんね」って認識できるかもしれませんが、ともすれば「あ、今日はカレーもあるんだ~」って、ラーメンwithカレー定食な気分になってしまう人もいそうです。

まあそれはさておき
初見の店で何を頼むか問題です。
水曜営業だけというのもあるのでしょうが、メニューはシンプルです。
「スパイシーチキンカレー」と「バターチキン」、あとは日替わり(ていうか週替わり?)で今日は「キーマ」の3種類です。
値段は一律で900円で、2種のカレーをあいがけにすると1200円です。
ちなみに大盛無料、これは嬉しい。

ちゅーこって、今日は「スパイシーチキン」と「キーマ」のあいがけをチョイス。
普段はあんまりあいがけってしないんだけど、次はいつ来られるかワカランからね。

ターメリックライスを挟んで両サイドに盛られてます。

では頂きます。

「あっ、ウマっ!」
一口目から分かる王道のスパイスカレーです。
クミンとマスタードシードの爽やかなスパイス感に、しっかりと旨みが乗ったさらっとしたカレーソースのバランスが絶妙です。
辛さは「舌」ではなく「胃」で感じる辛さ。「ウマ~っ」て食べ進んでいくと、気がついたら胃袋が熱くなってる感じです。

次にキーマ。

肉の持っている臭みを消して、ニクニクしさを立たせるためにスパイスを使っている。そんな感じのカレーです。
よくあるキーマカレーのもっさりした感じはなく、さらりとしたキーマカレーです。
チキンと比べると、スパイス感が立っている感じではないですが、肉のうまみをしっかり感じられます。
ただその分、チキンと混ぜるとチキンのスパイシーさにやや負けてしまいます。でもウマし。

縦長のライスを半分にして、時々両方を混ぜながら……
ああ、ウマいなあ~
ライスの上に乗っかったピクルス?アチャール?もいいアクセントになっています。

このカレーが水曜限定というのは本当にもったいない。
是非、間借り(なのかな?)ではなくちゃんとした店舗で、通常営業をしてほしいものです。
ああ、次はいつ来れるんだろうか……

では最後に店舗情報です。
住  所:静岡県浜松市北区 寺島2725-2
営業時間:11:00~14:30、18:00~20:00
営業日(定休日ではないゾ):水曜

虎的行き方
カーナビで『麵屋AMORE(アモーレ)』で検索。『てまり』では出ません。
バスを使う場合は、浜松駅から10番乗り場の70番台、笠井方面行のバスに乗り、『笠井上町』で下車。北に約1㎞歩いて『寺島打上』交差点を左折してすぐ。一応『笠井上町』より北に行くバスもありますが、夕方に数本しかありません。その時は『打上』で下車すれば150mくらいです。

余談ですが、普段はラーメン屋で営業していて見た目もラーメン屋のため、ラーメン目的で入ってくるお客さんもちょこちょこいました。
なので、お客さんが入ってくるたびに店員の妙齢のお姉さんが「今日はカレーです。ラーメンありませんがいいですか?」と聞いていましたが、虎の時はなぜか聞かれませんでした。

ではでは





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.17 22:08:32
コメント(0) | コメントを書く
[カレー屋レポート~カれぽーと~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: