カレーの虎

カレーの虎

2021.02.23
XML
皆さん『ゆるキャン△』観てますか?
2ndシーズンも折り返しを迎え、いよいよなでしこもソロキャンデビュー。
しかし、あと半分かと思うと少し寂しい気がしてきます。

カレーの虎です。

引き続き『チャリで来た!ゆるキャン△ツアー』です。
今回は、浜松編で残っていた浜名大橋と弁天島の赤鳥居に行ってきましたよ。
行程は片道約20㎞。
ウチからの最短ルートだと大きな登りがあるので、少し遠回りになりますが湖岸沿いを南下するルートで行きました。
今回も天気は晴れ。気温もそんなに低くはなかったのですが、前回以上に風が強くて死ぬかと思いました。


途中、リンが2日目にキャンプをした『渚園』の横を抜け、なでしこの回想やイメージビジュアルでも出てきた『渚橋』へ

劇中等で出てくるのは左車線の歩道ですね。
残念ながら今日は霞んでいて富士山は見えませんでした。

さらに弁天島を抜けて浜名大橋に到着~


駐車場は有料(410円)ですが、二輪はタダなのでバーの脇をすり抜けて(ちゃんと通路があります)駐車場に入っていきます。
ただし、駐輪場はないので防風林的な生垣にチャリを立てかけて海岸へと向かいます。


間近で見ると浜名大橋、マジででけえ。
車では通ったことあるけど、ここまでデカいとは思わなかった。

浜名大橋をくぐると、目の前には砂浜が……
って……
えっ?

砂浜というか、ちょっとした砂丘だよコレ。

砂丘の上から遠州灘を望む

しかも、風がめちゃくちゃ強いもんだから、巻き上げられた砂がビシビシ打ち付けてきます。
花粉対策でマスクしといて正解だったわ。マスクなかったら絶対に口ん中ジャリジャリになってたわ。

ちなみに冬の浜松は天気も良いですが、風もめっちゃ吹いてます。

3話のように砂浜で読書ができるような日は、かなりのレアケースだと思っていてください。
渚園キャンプ場も、吹きっ晒しなので風の強い日はテント張るのが超大変(経験者談)とのことです。

さてさて、イイ感じに砂まみれになる前に、とっとと退散して弁天島に向かいます。
弁天島は、浜名大橋とは目と鼻の先なのであっという間に到着です。


広島の宮島のように水面に鳥居が立っています。
ただし、ここは浜名湖の中州に立っているので、干潮になっても地続きになることはありません。
まだこの時期であれば赤鳥居に沈む夕日を眺めることができるのかもしれませんが、さすがにそこまで長居するわけにはいきませんでした。
夕日を撮るには車でないとちょっと厳しいですね。
ちなみにここも入るには410円の駐車料金(二輪無料)が必要です。時間無制限とはいえ結構高い。
ついでに言うと、リンが温泉に入っていたホテル『開春楼』さんは、現在(2021/2/23時点)新型コロナの影響で臨時休館されており、再開も未定とのことです。
う~ん、いつになったら普通の生活に戻れるんじゃろうかね~

次はゆるキャン△ラッピング列車を撮ってきたいところですが、これは完全に運頼みになってしまうのでどうなるかは分かりません。
とりあえず、また天気のいい日に二俣駅まで行ってチャレンジしてきたいと思います。

ではでは

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゆるキャン△SEASON2 第1巻 [ 花守ゆみり ]
価格:10164円(税込、送料無料) (2021/4/11時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.11 21:37:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: