PR
Calendar
Comments
Keyword Search
は~い、おまたせ。
最終日は地下鉄扇町駅~難波駅へ。
ロッカーに荷物を置き、相方はでんでんタウンへ、私は心斎橋まで歩いて行きました。
御堂筋はこの時期はいちょうの葉が黄色くてきれいです。
銀杏いっぱい落ちそう。
こっちではおばちゃん達がスーパーの袋にいっぱい銀杏拾うけど
大阪のおばちゃんは拾うんかなぁ~?
こんなんよ~♪
ちょっと若者に混ざってアメ村で古着を見てから
2日目に行ったパン屋さんに教えてもらった本屋さんへ。
『std.(STANDARD BOOKSTORE)』
というところで12月1日にできたばっかです。
お店は御堂筋をちょっと西に入ったビルの1階と地下1階にあります。
1階に本、お菓子、雑貨、文房具などがあり、
地下1階には本、お菓子、カフェがあります。
料理の本屋旅の本が充実してたように思えます。
カフェでは地下1階の本なら自由に持ってて読んでいいんですよっ!
これにはびっくり
![]()
ほいで1日~3日にカフェ利用した人先着50人にパンくれるって!
そう、2日目に行ったパン屋さんのパンですよ。もちろんゲットしました!
オープンしたばかりで人がまばらでした。穴場とみた。
来年行ったら込んでたりして。。。
こんなお店は何時間でもいられます。
近くにあったら間違いなく常連です。店員全員把握できるくらいになるはず。
もちろんカフェでランチしながら本を読みましたよ。3冊持って。もち1人。
ランチはなかなかおいしかったですよ!のんびりできました。
相方はそのうちきました。
本屋に椅子や机があって読めるようになってるところは結構あるけど
カフェがあって商品持ち込んで読んでいいとこなんてあんまないんぢゃないかなぁ~。。。
私が行ったときは看板もなくて分かりづらかったけど今はこんなんらしいです。
相方もランチを食べてパンをもらい本を堪能してから堀江へ。
相変わらずカップル多いです。うちらもか?
ふらふら歩いて堀江公園の東にアジアン雑貨のお店がありました。
特に欲しい雑貨はなかったけどフェアトレードチョコがあったので買いました。
フェアトレードとそのチョコについてはまた今度。
お目当ての 『ART HOUSE』
へ。
このお店は色んなアーティストさんの作品は展示してあり買うこともできます。
私達は松江直樹さんという方の作品が好きで惚れた作品に出会えたら買ってます。
こんな作品を作ってらしゃってます↓
これらの作品に和みます。
1つ買いましたよ。小出しにのせます。
帰る時間が迫ってきたので泣く泣く駅に向かいました。
その途中の風景です。
大阪サイコ~っ!!!
大阪サイコ~っ!!!