「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2006/11/12
XML
カテゴリ: いろいろ雑感!
 ○ 昨日の「名前の分からない」分かりました。

  左の花 「サフラン」と、言うそうです。

mayumayu1971 さんに、教えて頂きました。

  時間があれば、訪問して「人気blogランキングへ」を

  「ポチッ」と応援してあげてくだされれば、私も嬉しいです。

サフラン(泊夫藍)  アヤメ科クロッカス属

  [花言葉]・・・・・快楽、楽しみ
  [名前の由来]・・アラビア語の「ザハファラン(黄色)」に由来するという。
            また、「クロッカス」は古代ギリシャの伝説の美青年クロクスから。

    雌しべの赤い柱頭を乾燥させたものが高級スパイスの「サフラン」で、リキュールや
   料理に使われる。薬用・香料・スパイス・染料など用途はたくさんある。
    特に米料理の香味付けと色付けに使われる。着色される色は黄金色で、染料として
   珍重されている。含まれる色素クロシンは、水性。1グラムのサフランを作るのに、
   花150個が必要という。

    薬効…発熱、痙攣、肝臓肥大などの軽減。打ち身、リウマチ痛、神経痛に使用。

    球根を土に植えなくても、机や食卓などの上に置いているだけで
   可愛い紫色のお花が咲くそうです。 /(^o^)/



 ○ 午前中は買い物スーパー3軒。いつものパターンです。

  買い物すると、食事の用意をしなければなりません。

  でも、しない訳には行きません。

  家内は「大変やぁ~」と言いながらも、ぽっ

感謝 ! !

   ===  ===  ===    ポインセチア    ===  ===  ===

ポインセチア・1.ポインセチア・2.

ポインセチア  トウダイグサ科ユーフォルビア属
   [別 名]・・・・・・大酒のみの赤い顔がポインセチアの苞葉の赤色に
             似ているので和名は猩々木"(しょうじょうぼく)
             欧米では'クリスマスフラワー'の別名まで持ちます。
   [花言葉]・・・・・私の心は燃えている。
   [名前の由来]・・・1825年当時メキシコ駐在でアメリカの公使だったポインセット氏が
            メキシコに自生していたポインセチアを発見。
            この功績がたたえられて氏の名前から"ポインセチア"と命名。

      私達が花と呼んでいる部分は苞(ほう)と言う「がく」が変化したものです。

      品種は多いです。 スポットライトダークレッド、ウインターローズ、ピープライド、
    モネ、 ピータースター、エッケスポイントレモンドロップ、アカツキゴールド・・等々

   ===  ===  ===    シシガシラ   ===  ===  ===

シシガシラ・1シシガシラ・2
シシガシラ
   シシガシラの花です。ツバキとサザンカのあいのこだそうです。
    花名札が付いていたのでPCで調べたら、「シダ類のシシガシラ」ばかりで、
   詳しく載っていませんでした。しょんぼり まだ咲き始めです。つぼみがたくさんありました。  

 ○ 何故??? 時々、タイトルに 「だい」のひとりごと って載せてるのか?

  検索しやすいようにです。アドレスなして、どなたでも・・・どこからでも検索できます。

  以前、友人が探すのに「大変だった!」って言ったからです。

  「だい」びっくりって・・・・他にも居られます。号泣 よく似た登録名もあります。トホホホ!!

  「ひとりごと」だけなら、びっくり驚くほどありますよ。

  もちろん 「だい」のひとりごと は、私ひとりです。大笑いこれからも、よろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/11/12 10:09:24 PM コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: