「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2007/08/22
XML
テーマ: 闘病日記(4009)
カテゴリ: 京都の病院通い。
   今日は京都の往復約5時間、行ってきました。 

  (冷えた車内・運転席に座りぱなし・トイレも我慢) これも身体に悪いかな?

家内も昨日から、熱が出ていたそうです。 熱が出ると足腰が立たなくなって

  しまいます。 痺れが酷くなるのです。 今日もベットに寝転がっていました。


  巻き爪の診察は午前中に終わったそうです。 現在痛みがないのでワイヤー治療をやめて

  様子を見るとか?  2週間前に  折角、私が医者にお願いしたのに、これからの事も考えて

  根本治療をやって貰えば良いのに、また悪くなるのになぁ~・・・話が変わっています。



  家内と自販機前に行っただけで でも折り畳み椅子に座りぱなし (これも悪い?)

  私は薬のお陰で、だいぶマシです。 家内も早く熱が下がって元気になって欲しいです。



   色々な花がありますね。 今日は ネムノキ (合歓木) ですが、良く似た花もありますね。

  以前2月14日に載せた  「カリアンドラ」

  だから、花って面白い! 興味を引くのです。 ウィンク

   載せた日・・・「退院決定!! 嬉しいなぁ~!!」 何て書いています。 

  早く今回も退院できたら良いのになぁ~! 

===  ===  ===   ネムノキ (合歓木)   ===  ===  ===

ネムノキ・1
ネムノキネムノキ・2
ネムノキ (合歓木)  マメ科 ネムノキ属
  [別  名]・・・・・・・ネム、ネブタノキ。
  [花言葉]・・・・・・・歓喜、創造力。
  [名前の由来]・・・ 夜になると葉は両側から合わさり、眠ったような姿になる「眠の木」

   日当たりのよい湿地や山に生えるマメ科だが、花はちょう形にはならず多数のおしべを
  もっている。夏の暑い盛りに咲く淡い紅色の花は、1日でしぼんでしまうが次々に花をつけて
  とても美しい。花は夕方に開き、葉は閉じてたれ下がり眠るようです。

     なお、ネムノキによく似た 「トキワネム(マメ科 ベニゴウカン属)
    [別名] カリアンドラ」 もあるので注意!   また 「ゴバンノアシ」 もあります。

===  ===  ===   トキワネム   ===  ===  ===

トキワネム
    [別  名]・・・・・・・カリアンドラ
    [花言葉]・・・・・・・真実、勝利の誓い。
    [名前の由来]・・・常緑で花がネム(合歓)に似ているから。

     ネムノキに似た花ですが、ネムノキは高木で、属も別です。
    本種は1.8m以内の低木で、赤色花のヒネムの仲間です。花は多数の小花が集まって
    球状に咲きますが、実は、美しく見えるピンク色は雄しべで、長い雄しべが多数集
    まっています。そして、本当の花弁は小さくて目立ちません。
     ネムノキに似た常緑性の植物なのでトキワ(常磐)ネムの名で流通しています。

===  ===  ===   ゴバンノアシ   ===  ===  ===

ゴバンノアシ
    [別  名]・・・・・・・サガリバナ
    [花言葉]・・・・・・・愛らしい心
    [名前の由来]・・・漢字で書けば「碁盤の脚」で、実の形がその由来になっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/08/22 09:27:33 PM
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: