「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2009/04/03
XML
カテゴリ: 京都の病院通い。
   退院して初めての リハビリ 、家内が入院していた京都のに、週2回通います

天神川の桜・A

 へ通う道、天神川沿いに咲く桜。 ブログお友達の ふーみん*さん も、

昨日、桜のトンネル を載せておられましたよ。 

  昨年の、 京都天神川沿いの桜 も良いネ♪

天神川の桜・B

リハビリ 予約時間は11時。 を、朝9時に出て1時間40分。 丁度良い時間だネ。

  渋滞があれば泣くけど仕方ない! これ以上を早く出たら早過ぎ!

リハビリ 20分、終わった後、、退院の時に忘れた上着を貰いに病棟スタッフ詰所に!

天神川の桜・C枝垂れ桜・B

の、食堂で、昼食を済ませ、 の中から 花見 しながら帰ってきました。 

  後は、100均と、携帯ショップ! 家内が持っている

  壊れてるので修理に出すため、 病気の為に手も痺れ、細かい作業ができないからです。

  色々尋ねたら、充電できる 卓上ホルダー が、別売りであるのでポイントを使い無料で

  上手く買えました。 の、修理も無料だそうです。 良かったなぁ~! 

枝垂れ桜・A

   明日は、また弟の入院するにも、行かなくちゃ~! 

腰の骨を折った、家内の兄さん の見舞いは、6日(月)に行こう!と、姉妹たちに連絡中!

  まだまだ通いは続きます。 

ふたり生活優先中!  ふたり効果・・・寝る時間が早くなりました。 (健康には良いよネ)

  今まで夜中の1時2時は当たり前、遅い時は3時近くまで起きていました。 それが遅くとも

  1時には寝ています。  それに伴い風呂の時間も早くなっています。 でも、早く寝るから

  今までのように寝床に入れば 即睡眠 と行かず、なかなか寝付けません。  トホホ・・・。

===  ===  ===   ヒマラヤユキノシタ   ===  ===  ===

ヒマラヤユキノシタ・A
ヒマラヤユキノシタ   ユキノシタ科 ベルゲニア属
    [別  名]・・・・・・・ベルゲニア、オオイワウチワ (大岩団扇)
    [花言葉]・・・・・・・深い愛情、情愛、秘めた感情、順応、忍耐。
    [名前の由来]・・・ヒマラヤ地方に多く寒さに強く雪の下でも枯れず、暑さにも強い花です。

   常緑多年草で、葉は長さ10-20cm、幅10cmほどのキャベツに似た形で、らせん状に茎に
  つきロゼットを作ります。 桃色の花が春に多数、集散花序をなして咲き美しいです。
  耐寒性が高く育てやすい花です。 ベルゲニア属には10種 (および種間雑種) があり、
  これらもヒマラヤユキノシタの名で栽培されています。

ヒマラヤユキノシタ・Cヒマラヤユキノシタ・B





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/04/03 08:50:45 PM コメント(40) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: